表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/123

第95話 魂とは

ふぅ!


 魂とは、命ある全ての物が生まれ持っているものであり、精神そのものを指す。死という過程を経た魂は揺れ動き、次なる生命に宿る。



「......揺れる、魂?」



 皇帝から借りた書物の序項に、そう記されていた。

 魂の概念を精神に位置付け、曖昧な表現から紡がれる命の在り方を語る文章。


 余の知る魂とは、命と同義だと思っていた。


 しかし、この書物の言う精神を魂として考えに置き換えねば、先を読むに当たって満足のいく結果は得られないであろう。



「夢とは......」



 夢とは、眠った時に魂が見せる、欲望の光景。

 肉体が深く眠る程、その魂が求める欲も深くなり、醒めぬ夢を見続ける。時に夢は運命を変え、自らの行く道の指標にもなる。



「醒める直前の夢は無いのか?」



 覚醒に前兆は無い。『気が付くと醒めていた』のが夢であり、精神である魂が見せる夢は、肉体で思い出すことは出来ない。


 しかし稀に、夢を覚えていることがある。



「ぼんやりとした夢......朧気な、霞がかった......夢」



 明晰夢という、夢を夢として自覚することで、肉体の求める欲望を映し出す夢がある。

 夢の中で起こせる事象に再現は無く、まるで己が神になったような感覚さえ抱かせる。


 しかし夢とは醒めるものであり、覚醒後に自らの起こした明晰夢は覚えていられない。



「無い、無いのか! ガイアの見る、夢の正体は!!」



 怒り、焦り、悲しみ、無力感。

 無数の色を与える感情が、全て淡い色のようだ。


「余は最強のドラゴンだ。出来ない事など無い」


 そう......言ったところで......己の器では──



「はっ、役に立たぬ書物め」



 適当に頁を捲ると、夢の世界の話が記されていた。


 

 夢で描いた世界は理想の世界だ。しかし、現実を知っているが故に理想の世界は作れない。

 理想とは現実の延長線であり、現実とは理想の延長線上ではない。

 現実から理想へは一方通行なのだ。

 理想は過去を見ず、現実は未来を見る。

 その2つの違いを理解して見る夢は、きっと理想の世界ではなく、ただその者が作り上げた世界である。


 理想は現実を知らぬ者しか見れない贅沢品だ。

 地に足を付けて歩む者には、理想という名の未来を夢見て、歩き続けるのみ。



「くだらぬ考えじゃ。ガイアは常に理想と現実の両方を見ておる。貴様のような低次元の思考では理解出来ない、神の如く存在じゃからの」



 余は神を信じない。

 しかし神の存在は知っておる。

 余は神の言葉を信じない。

 他者に飲まれる生に、何の価値も無いのだから。


 余は神を信じておる。

 最愛のあの人だけは、全幅の信頼を置いておる。

 余は神の言葉を信じておる。

 彼は他者ではない。余の一部にもなり得る存在故、彼の言葉は余の全てなのだ。



「夢? ハッ、ガイアの理想はミリアとの生活じゃ。そこに余はおらず、この名を口に出されることも無い。ガイアの欲望は並の器では耐えられぬ。じゃから余が受け止めるのじゃ。ガイアの新たな妻として」



 運命? 知らぬ。貴様の道は、とうに終わっている。

 龍に道など必要無いからの。

 地に足を付けることなぞ、翼を広げれば無に帰す。

 

 余は余の求める在り方になる。それだけだ。



「ついでじゃ、夢占いの書物も目を通そう」



 単純な興味だ。ガイアに夢の内容を聞き、余とのラブラブ生活を求めている可能性に賭けたい訳では無い。

 だって余は、ミリアの次に良い妻なのだから。

 1番を狙う心も、2番で在り続ける未来も考えて当たり前。


 龍は縛られない。誰よりも強欲で、傲慢な存在だ。




◇ ◇




「戻ったぞ、容態の方は......良くなさそうじゃな」



 皇帝に礼として余の鱗を1枚渡し、ガイアの元へ帰ってきた。

 部屋に入るなり、まず目に入るのは大量の魔力が入ったバケツだ。12杯にも及ぶ空色の液体は、馬車の傍で見たのと同じように、ガイアが吐いたものだろう。


 余が傍に居れば、止められたのだろうか......



「大丈夫じゃぞ。情報は得られた。今はゆっくり、休むと良い」



 穏やかに寝息を立てるガイアが、今は無性に怖い。

 このまま息を引き取ったら......何て考えると、鱗が逆立つ思いだ。



「ご主人様、起きては吐いて、起きては吐いてを繰り返してるんです。とても苦しそうで......もう......」



 余の傍で泣き崩れるアンに、どうすればいいと?

 アンもガイアに惚れた身じゃが、かける言葉が見付からない。



「今暫くの辛抱じゃ。根拠は無いが......きっと良くなる。初めて見るガイアの弱りきった姿に、少し驚いただけじゃろう? それなら大丈夫じゃ。ガイアなら、すぐに良くなる」



 確か、右腕が無い頃のガイアも弱っておったな。

 腕があると認識して動かしても、現実が違うせいで強烈な痛みを伴うと。


 ......現実と理想の相違?



「今のガイアの状態は......何か......」



 あ〜気持ち悪い! 喉の奥で何かがつっかえておる!

 もう答えが出そうなのに、何故じゃ!!



「エミィ、難しい顔してるぞ。ちょっと来い」



 もどかしい気持ちで言葉を漁るが、目覚めたガイアに中断されてしまった。

 顔色は多少マシになったものの、まだ無理をしていそうじゃ。負担は掛けたくない。



「余の心配より自分の身を心配せぬか!」


「いいからいいから。早くおいで」


「う、うん......」



 断れぬ。ガイアに誘われば断れぬのじゃ!

 どうしてもあの手で触れられたくて、甘言蜜語に酔いしれたい。茹だるような夜も、静かな朝も共に居たい。


 独り占めもしたいし共有もしたい。

 我儘を言いたいし、逆に言われたい。

 余はガイアのことになると、我慢が出来ない。



 ガイアは余をベッドに座らせると、体を起こした。



「無理はダメじゃ!」


「大丈夫だ。何も考えなければ、頭痛も吐き気もしない」



 ガイアは何かを悟ったように言った。



「何も考えなければ、とは......」



 そんな......未来を考えられないなんて。

 まるで、ガイアが夢を見ているようではないか。




◇ ◆ ◇




「そんな悲しそうな顔をするな。俺が悲しくなる」



 ミリアやゼルキア達の事を考えなければ頭痛は無い。

 俺の生きがいを消せば、いつも通りに旅が出来る。

 こうしてエメリアを抱き締めることも、頭を撫でることだって出来るんだ。


 俺がおかしくなった決定的な要因は分からない。

 だが対応策で相殺可能なので、現状は『考えない』という選択肢しかないのだ。


 不安だ。こうなってしまった自分にも腹が立つ程に。



「少し、散歩に行こう。街を見たい」


「もう夕方じゃぞ?」


「夜遊びって感じがして、ワクワクしないか?」


「夜遊び......ふふ、そうじゃな。では行こうか」



 ベッドから立ち上がった俺は、バケツに入った大量の魔力を霧散させることで処理した。

 汗でベタついた服を変え、エメリアと共に街へ繰り出す。



「おぉ〜、夕陽のせいで更に真っ赤だな」


「何か食べたい物などは無いか?」


「ん〜、ミ......無いな。晩ご飯まで我慢だ」


「ミ? ミートボールかの?」


「いやいや、大丈夫だから。ほら、行こう」



 あ、危なかった〜!

 あと少しで頭痛エンドに入る所だったぜ!

 心の奥底から食べたい物も言えないなんて、この世界はクソすぎる!


 神が居るならぶん殴りたい気分だ!



「へ〜、あっちに温泉あるんだって。行ってみよう」


「温泉? 何じゃ? それは」


「簡単に言えば、お風呂だ。地下で自然に生成されたお湯が、地表にまで出てる......みたいな? あと、肩凝り解消とか冷え性に効いたり、色々な効能がある」


「ほう。では行......ん? ガイアと......お風呂?」



 あ、確かにこの流れは混浴コースか。

 まぁ今のエメリアなら俺の身を案じて、襲いかかるようなマネはしないだろ。



「背中流してやるよ。翼も入念に、な」


「よ、よいのか!? 余がお主を襲う可能性だってあるのじゃぞ!?」


「エミィを信じてるから誘ってるんだよ。嫌ならいいぞ? 俺は1人で入るから。頭痛改善の効能とかあるかもしれないし」



 それっぽい理由を並べたが、2人で入れないなら帰るつもりだ。今は傍に誰かが居ないと不安で仕方ないからな。


 片時も離れて欲しくないんだ。


 ヒビキには迷惑を掛けたくないし、セナは発情期だから襲われる可能性が高い。アンさんとレヴィはまだ完全に信頼してる訳じゃないし......



「......嬉しいものじゃな。信用から信頼に変わり、常に近くに居て欲しいと思われるのは」


「俺は恥ずかしいけどな。わざわざ口に出されると痛いヤツとしか見えないから」


「よいではないか。気持ちを正直に伝えられるのは素晴らしいことじゃ。嘘偽りの無いお主の言葉じゃから、余の胸に強く響く」


「それで大きくなったらいいのにな。おっぱい」


「殴るぞ?」


「ごめん」


 ガイア君ジョークはお気に召さなかったようだ。

 


 それから適当な話で盛り上がり、ルンルン気分で温泉宿に着いた。事前にヒビキの方から外に出ることを伝えてもらい、今は完全にエメリアと2人っきりだ。

 気恥ずかしくもあるが、とても居心地が良い。


 チェックインを済ませると、俺達はすぐに温泉へと向かった。

 部屋にも通されている温泉は後でも入れるので、まずは街の中にある温泉から入ろうって魂胆だ。



「にしても帝国が温泉街とはなぁ......」


「有名ではなかったのか?」


「分からん。俺が知ろうとしていなかっただけなのか、本当に知られていなかったのか。お、『(みどり)の泉』だってよ。行こうぜ」



 適当に視界に入った温泉へ二人で入ると、運の良いことに混浴可能の立て札がかけられていた。



「じゃ、また数分後」


「う、うむ。幸いなことに他の客も居ないようじゃ」


「温泉は他の客が居てこその楽しみ方もあるが、今回ばかりはな。二人で楽しもう」



 そう言えばエメリアは初めての温泉だったな。


 同じ湯船に浸かり、世間話をする楽しさをこれから知れるとは、長い時を生きてると言えど、楽しみは尽きなさそうだ。



「凄いな。まさかこの世界でも温泉に入れるとは」



 地球でも、古代ローマ時代から温泉に入る文化はあったし、逆に無い方が変な気もするが、こちらの世界でも同様の文化があって嬉しい限りだ。


 先に頭と体を洗っていると、ペタペタと可愛い足音が聞こえてきた。



「し、失礼するぞ......」


「ガチッガチだな。温泉なんだし、リラックスして」



 動作がカクカクしているエメリアが横に座るが、関節が接着剤で固められたように動かず、上手くシャワーの魔道具に魔力を込められていない。


 そういや魔道具って、誰が作ってるんだろ。



「お、落ち着けぬわ! 裸のお主が隣に()るのじゃぞ!? 余は、もう......!」


「仕方ないなぁ。目ェ閉じてな。セナに褒められまくった撫でスキルで頭洗うから」


「うぅぅ......」



 小さく唸るエメリアが何とも可愛い。


 俺は事前に魔王領で購入していた石鹸を手に取ると、エメリアの艶のある黒い髪を洗い始めた。

 まだ中央大陸では石鹸が安定して生産されていない為、和平交渉でもこの話題はキーとなっていた。


 各々の領民の健康維持に必要不可欠だし、あの人達は良い判断をしたと思う。



「ほれほれ〜、どうだ〜? 気持ちいいか〜?」


「うぁぁぁぁ〜」


「痒い所はございませんか〜?」


「んなぁぁぁぁい」


「では流しますね〜」



 っとここで俺はシャワーを作らず、自前の魔法で作ってお湯をエメリアの頭上から落とした。

 バジャーっと良い音で流れる泡だが、流石に1回だけじゃ落とし切ることは出来なかった。


 諦めてシャワーに手を伸ばすと、エメリアが「ひゃうっ!」と声を上げた。



「どうした? 大丈夫か?」


「い、今! 余の体に触れた......か?」


「あぁごめん。シャワーまで意外と距離あったからさ。体当たった」


「ビックリしたのじゃ......ふふ」


「嬉しそうだなぁ。もっと触ってやろうか? ん?」



 エメリアの首や背中、脚を触ると、これまた可愛い声で反応するので、俺はつい楽しくなってやりすぎた。

 気付いた頃には荒い息を吐くエメリア。

 紅潮した頬とトロンとした瞳が俺の理性に牙を剥く。



「はぁ、はぁ......ガイアぁ......ずるいのじゃぁ」


「ごめんなさい。やりすぎたと思います。でも石鹸は落としましたし、許しては......」


「あげないのじゃ」




 その後、やり返しと言わんばかりに触れ合い勝負が続いたのだった。


大分終盤に近付いてるので、頑張りたいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ