表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/123

第4話 寂しくないもん



「いい感じの薪、落ちてな〜い!」



 落ちた枝が無いと思った俺は、生きている木の枝を十数本ほど折らせてもらい、繊維質の樹皮を剥がした後、拠点予定地となる水溜まりの場所へと帰ってきた。



「ごめんな、傷をつけてしまった。許してくれ」



 生きる為に必要な事とはいえ、生まれたばかりの森を傷つけるのは心が痛む。


 絶対にこの枝は無駄にしないと誓った俺は、枝を乾かす為に、キャンプファイヤーの時みたいな組み方で放置した。



「ん〜! 青い実も美味しい! この不便な生活で、数少ない幸せを感じる......ありがとう」



 森に感謝をした俺は、昼ご飯となる青い実を3つほど食べ、午後の活動として拠点予定地付近の草むしりをした。



「この草も、乾かせば火種になる。あ、そうだ! いつか蔦や枝が溜まったら、物も作りたいな」



 これはサバイバル動画というよりは、昔の技術を教えるといった旨の動画で見たのだが、水と土があれば泥ができ、また、泥や粘土からは土器が作れる。


 かなり先の話になるかもしれないが、生活を豊かにする為に、いつかはそういう、道具を作ってみたい。


 いや、作る。宣言しよう。俺は道具を作る!!!



「思い込みは未来を捻じ曲げる。出来ることを出来ると言わずして、出来ないことが出来る訳が無い」



 何でも口に出して行こう。


 昨日、幸せな生活を送ると宣言したように、未来を捻じ曲げる思いで口に出そう。




「ごほん......出来ればこの原始人がすぐにでも終わり、沢山の人が暮らす街へと行き、そこで好きな子と出会ってお付き合いをさせていただき、あわよくば結婚して子どもなんかも授かって、そのまま幸せに死にたいなぁ!!!!!」




 強欲である。


 古来より人は強欲な生き物だと言うが、正に自分がそうだと思う。寧ろここまで欲に塗れた言葉を発せる自分に、俺は驚きを隠せない。



「正直、剣と魔法のファンタジーな気がしない。孤独と森のファンタジーとしか思えないもん。だから、せめて理想の生活を夢見たいと思うのはいい事だと思うんだ」



 水溜まりに映った自分の顔を覗き込んで見ると、意外にも俺は美形の少年に生まれ変わったらしい。


 髪は黒く、目は空色に。体は幼いが、心は立派な17歳。


 多少の頭の回るガキンチョだと思われれば、例え分明な発達していない世界でも、働けるのではないだろうか。


 チートなんて要らない。俺は自分の手で望みを叶えたい。



「魔法の才能とかさ、剣の才能とかさ、そんなん要らないよ。自分で鍛え上げたものだからこそ、何かを達成した時に周囲から認められ、自己肯定感を得られるんだ」



 他人から貰っただけの力で手を振っても、本当にその手は人に見せられる手のなのだろうか。

 力を貰ったとしても、それを自らの手で鍛え上げず、中途半端な人間が振った手は、綺麗な手なのだろうか。


 俺はそうとは思わない。


 例え大きな力を授かったとしても、その力を分析し、理解し、鍛え上げてから成し遂げた人の手こそ、綺麗な手だと俺は思う。



「後から能力が分かったとしても、それを腐らせずに活かせよ、未来の俺。幸せな暮らしはお前にかかっているんだから」



 決意表明のような言葉を残した俺は、乾燥した枝と草を手に、火起こしの準備へと入った。


 まずは乾燥した繊維質の樹皮をほぐし、手のひらと同じくらいの大きさに整えた。


 次に、1枚の葉の上に火切り板となる木材を乗せ、最後に火切り杵となる円柱状の枝をセットした。


 あとはこの火切り杵を回転させて摩擦させ、火切り板から火種が葉の上に落ち、それを火口(ほくち)で包み、息を吹き込んで火種を育てる。


 第1ステップからかなりの難易度だ。頑張ろう。



「出来る、出来る。俺なら出来る。例え失敗したとしても、それは成功への火種になる」



 大丈夫。火種は火口で包んで炎となる。


 失敗は成功の母......この場合は種だ。ちゃんと育てれば立派な炎になる。



「第1ラウンド......ファイッ!!!」



 火切り杵を両手で挟み、手のひらを前後に動かしてクルクルと回転させる。


 お〜っと! ここでクラ〜ッシュ!! 火切り板から火切り杵が外れてしまったァ!!!



「第2ラウンド......ファイッ!!!」



 体制を立て直した俺は、ゆっくりと落ち着いて、火切り板に対して垂直になるようにして火切り杵を当て、摩擦した。


 そしてそのまま20分ほど摩擦熱を高めていると、遂に煙が出てきた。



「落ち着け。まだ煙だ。火種ちゃんはまだ、おやすみモードなんだ」



 ここから火種が起きるまで、ちゃんと温めないといけない。故に俺は手を止めず、摩擦を続けるのだが──



「だぁ〜疲れたぁ!! 圧倒的筋力不足! 弱すぎるぞ俺ェ!!!」



 心よりも先に、体の限界が来てしまった。


 大体さ、少年の体で火起こしとか、一般人にプロが魅せるパルクールをしろと言っているようなもんだぞ。多分。


 うん、今のは例えがよく分からない。俺、疲れてるな。



「ご飯を食べたら再挑戦だ。これで無理なら、また明日やる。時間は無制限なんだ。雨が降る気配も無いし、落ち着いて行こう」



 頬をペチペチと叩いた俺は、あらかじめ収穫しておいた黄色い果実を置いてある木に向かった。


 するとなんということでしょう。僕の楽しみにしていた果実達は、1匹の茶色い小熊さんが現在進行形で食べているではありませんか。


 ......マズい、マズいぞ。コイツが小熊ということは、近くに親熊が居る可能性が高い。となると、今の俺がするべき事は──



「さようなら」



 全力ダーッシュ!!!!!


 小熊ならそれ程のスピード出ないはずだ! だから今のうちに森の奥へと逃げて、また明日......明日......



「動物が居るってことは、俺の明日は無いかもしれない」



 森の奥に、もし親熊が居たら?


 あの熊より危険な動物が跋扈していたら?


 ......受け入れるしかない。良い選択ではないのは分かっているが、あの小熊を受け入れ、今の生活が送れる可能性に賭けた方がマシなはずだ。



「あ、あの〜......おひとり様ですか?」


『......?』


「君、迷子でしょ? パパは? ママは?」


『......?』



 迷子の迷子の小熊さん〜♪ あなたのおうちはどこですか? ニャンニャンニャ......ん? そういや熊って、なんて鳴くんだ?



「まぁいい。親が来たら、俺を殺して食え。栄養価はそれなりに高いはずだ。俺の命、繋いでくれよ?」


『......?』



 伝染病などが怖いが、俺は小熊の頭を撫でた。

 小熊は犬のように、目を細めて気持ち良さそうな反応をして、果実を食べ始めた。



「可愛いじゃん。短い付き合いになるだろうけど、君には名前をあげよう。今から君は、『安部くん』だ」



 そうして暗くなった拠点予定地で、俺は安部くんと一緒に黄色い果実を頂いた。

 2日目にして孤独じゃないと感じたせいか、俺は昨日よりグッスリと深い睡眠に入った。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ