表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
空色魔力の転生者 ─泡沫の命と魔法の世界─  作者: ゆずあめ
第2章 エデリア王立学園
28/123

第28話 ざまぁ見やがれ



「ガイア、起きて。朝だよ」



 試験から2日後。合格発表日の朝、俺は宿でグッスリと眠っていた。



「──むい。あと5時間」


「あら、なら3時間ほど短くしてあげるわ。朝から楽しむ?」


「......ませてんなぁ」


「それじゃあ脱が「待て待て待て! 起きるから!」......そう」



 ヌルッと俺の服の中へ手を入れたミリアに、俺はゴキブリのようにベッドの上を這って逃げた。



「残念ね。それとも、昨日の疲れが残ってるのかしら」


「......それもある。まさか、ツバキさんと戦うことになるとは思ってなかったからさ」



 俺が熟睡した原因。それは昨日、奇妙な4人組で王都の外へ遊びに出ると、突如始まったツバキvs俺のガチンコ鬼ごっこ。


 午後の6時間は、ずっと追っては追われの繰り返しだった。



「あの狐が起きる前に学園に行くか」


「うん。だから早く着替えて」


「あいあい......っておい、外に出る気あるのか?」


「無いわよ。着替えくらい、今更でしょ?」


「それもそうだな」



 何か、俺は大切な心を失っている気がする。


 昔は裸で抱きついて叫ばれたのに、今じゃ特に何も思われない気がする。これが長い年月を共にした弊害か?



 って、うん。めちゃくちゃ見られてるわ。ガン見されてる。しかも顔が赤い。可愛いなミリア。



「お待たせ。行くか」


「え、えぇ。あと......手、繋ぎたい」


「......分かった」



 荷物を持ってミリアの左手を取り、部屋のドアを開けた瞬間──



「おはよ。どこに行くの?」


「「あ」」



 ツバキさんが万全な装備で出待ちしていた。



「俺達はこれから学園です。受かってると思うので、しばらくお別れです」


「なんで?」


「学園は寮生活だし、冒険者として外に出る時間も減るからよ」


「ん〜?」



 どうしよう。この狐さん、理解してない様子だ。


 ツバキさんは確か、17歳と言っていたし、学園に通っていたかは知らないが、存在そのものは知っているはずだ。



「それじゃあ行きますね。また会ったら、その時はよろしくお願いします」


「え〜。う〜ん、ばいば〜い」



 ヒラヒラと手を振って見送るツバキさんに頭を下げ、俺達は学園へと向かった。






「え〜っと、名前は〜」


「あったわ。私の1個上。ガイア・アルストって」


「ホントだ。ぜルキア・アーレンツもあるな。よしよし」



 もう既に大量の生徒が張り紙の前に居るので、俺達は目に魔力を集中させ、遠くから名前を見付けた。


 そして名前を見付けたことに安堵していると、俺とミリアの方へ向かってくる、3つの足音が聞こえた。



「お前、ガイア・アルストだろ」


「あ、はい。初めまして」



 やけに綺麗な服に身を包み、靴から髪まで綺麗にセットしてきた筋肉......というより脂肪に体を覆われた少年が、俺を見下すような目で見てきた。


 それからその少年の後ろに居る2人の少年もまた、体型こそ普通だが、俺を見下すような目をしている。



 俺は、あんまり関わるのも面倒だと思ったので、ミリアの手を取ってその場を後にしようとすると──




「お前、アミリア様に触れてんじゃねぇ!」




 パシッ、と少年が大きな手でミリアの手を奪った。



「大丈夫ですか? アミリア様。あのような者より、私の「黙ってくださる? ゴミクズさん」......え?」



 少年が見たミリアの目には、ゴミとして見るのも憚られる、最早嘲笑とも取れる視線が見えたことだろう。



「その汚い手で私に触れないでくれるかしら。不快だわ。それにアミリアって誰よ。人の名前も間違えた上に、愛する人との時間を邪魔するなんて......あなた、最低ね。控えめに言って消えて欲しいわ」


「えっ、え......」


「後ろの2人も、ガイアを見下すようなその汚い目で見るの、不快だわ。もし時期が悪くてイライラしていたら私、あなた達の目を抉っているところだったわね。良かったわね? 運が良くて」


「「っ......」」



 うわぁ。可哀想に。多分、どこかの貴族の子なんだろうけど、よりによって1番手を出しちゃいけない人にちょっかいかけたな。


 俺は別に視線程度なら我慢出来るが、優しいミリアはそうはいかない。



「行きましょう」


「あいよ」



 さり気なく魔法で腕を洗ったミリアは、俺の手を引っ張った。


 中々見ることがないミリアが俺を引くことに、心の底から好きが溢れた。



「ミリア」


「どうしたの?」


「好きだ」


「うヒュっ!......そ、それは2人っきりの時に言いなさい」


「今言いたかったんだ。許してくれ」


「もう、仕方ないわね。取り敢えず理事長の所へ行きましょ。それまでは手を繋ぐから」


「分かった」



 後に起きる問題に対し、事前に対策を打つ上に2人の時間を確保する。それを今の数秒で考えられるミリアは非常に聡明と言える。


 賢くてカッコよくて可愛いなんて、ミリアは凄いな。



「ほら、ガイアもぼーっとしてないで理事長室を探して」


「はいはい。といっても、直ぐに分かると思うが」


「どうして?」


「こうして......感覚共有」



 糸状にばら蒔いた魔力が得た情報を全て俺の頭に流す。そうすることで、地道に歩かずとも糸で情報を得られる。



「それ、森の時みたいに頭痛が酷いんじゃ......」


「大丈夫。頭にも魔力を使ってるから」


「湧き出る魔力って便利ね。まぁ、放置すると湖が出来ちゃうのは難点だけど」


「本当に、そう思うよ。あぁ、見付けた。3階の真ん中の部屋だ」


「分かったわ。ありがとう、ガイア」


「気にすんな」



 ミリアにギュッと手を握られた。小さいのに、強く、暖かい手で。


 そんな愛する人の手を握り返し、今度は逆に、俺がミリアを引っ張って理事長室の前まで来た。



「コンコン、失礼します。ガイアです」


「口でノックする者は初めてじゃな。入れ」


「は〜い」



 許可を得たので入らせてもらう。この時、スっとミリアが手を離したのを見るに、本当に2人っきりじゃないと積極的になれないようだ。


 可愛いな。



「こんにちは、リリィさん。合格したガイア・アルストです」


「同じく、ミリアです」


「知っておるとも。元第3王女とその婚約者じゃな?」


「「はい」」


「なら理由も分かる。各生徒に......は、難しいじゃろうが、教員には伝えられるからの」


「ありがとうございます」



 ミリアを第3王女“だった”アミリア・デル・レガリアと間違わないようにしてくれると、言外に匂わせた。



「だがまぁ、難しいじゃろうなぁ。そもそもアミリア様が婚約、それも王家から出る形で婚約している。そう知っている者が少ないからのぉ」


「時間の問題......ですかね。今のミリアは平民。なのに、貴族の坊っちゃんが俺からミリアを奪おうとするのが、面倒で面倒で仕方ありません。全く」


「はっ、お主の力なら余裕じゃろうに」


「貴族相手に暴力は、不利益しか生まないのでね」


「ふむ。違いない」



 暴力以外なら割と何とかなる、というのも貴族の面白いところだ。


 怪我をさせなければ金で全て解決できたり、力そのものに怯えさせれば、相手は手を出さないからな。



 形に残らない力が強いんだ。貴族ってのは。



「それではそろそろお暇します。伝達のほど、よろしくお願い致します」


「お願い致します」


「よいよい。生徒のためじゃ。それより入学式は明日じゃ。遅刻するでないぞ?」


「「はい!」」


「うむ。ではお主らの今後のを活躍を楽しみにしておる」



 優しい人だな、リリィさん。


 これからたくさんの迷惑をかけることになるだろうから、時間が出来たらお礼としてご飯や手伝いでお返ししたいな。



 そうして、去り際に再度お礼を伝えてから、俺達は運動場に出た。



「あ! なんで校舎側から出てきてんのさ〜!」


「ごめん、ぜルキア。ちょっとお話をしていてな」


「それより、3人とも合格したのだから、お祝いでも行きましょ?」



「ん〜......ま、それもそうだね! 行こうか!」




 俺の表情から何があったのかを察してくれたぜルキアは、深く聞くでもなく、優しく俺達を先導してくれた。

強か。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 貴族に狙われるヒロインって大変ですよね。でもミリアはそれに対して強気でいるから、少し珍しいパターンでいいヒロインだなって思いました。今のところ、弱みを見せていないので、ガイアに悲しみを打ち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ