表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/157

俺と図書館とアレ

 日を跨ぎまた日を跨ぐ。

 長かったようなでも短かったようなそんな不思議で矛盾ばかりな2日間。


 そんな日ももう終わりを迎えようとしており放課後になる。

 俺は涼太と約束をしていた図書室へ向かう。


 重い扉を横に引き図書室の中へ入る。

 図書委員のメンバーは前回と全く違うがそれでも環境は変わらない。ザワザワしてとても図書室とは思えない。そんな環境である。


 図書室を見渡すと涼太は座ってスマートに本を読んでいた。

 ベストセラーコーナーに飾られていたであろう有名な文庫本。

 涼太はそれを閉じて俺を見つけると微笑んだ。

 その微笑みはお世辞でも綺麗なものとは言えない。

 何か裏があるなと相手に思わせるような笑みだ。


 きっとそれに気づける人が少数だから涼太は持ち上げられモテまくる。

 そして涼太は良い人だ。真面目な人でかっこよくてモテまくってなんでも出来ちゃうすごい人だ。そういう思い込みが各々で起こり涼太が何かを企んでいるという認識を無意識下で否定し更に気付きにくくなる。

 周りの空気がそういう取り繕った涼太というものを形成したのだ。


 「その作り笑い嫌いですね」


 「やだなぁ。僕はいつも本気で笑っているよ。それよりも僕は敬語使われたくないだよね」


 「はぁ……そうですか」


 「君のせいで僕の評価が下がってしまう。そうすると僕は楓ちゃんから嫌われてしまう。君のせいでね。君が僕のおねがいを承諾してくれたのなら敬語はやめて欲しいな」


 本性はただの性猿。好きな女子にモテようと必死で食らいつき大きな周りの目には敏感になるが小さいことには目もくれない。

 俺のことはきっと楓と仲の良い物だとしか思っていないのだろう。

 恋は盲目とは良く言うがまさにその通りだ。

 自分が突っ走っている時は間違っていかもしれないと考えることすら怠ってしまう。自分が走ることに精一杯なのだから致し方ない。

 ここで冷静になる人間こそが恋を制する。


 「分かった」


 とはいえ、ここで粘って帰られても困るので素直に受け入れる。

 俺の作戦さえ終わってしまえばコイツは言わば用済み。適当にあしらっておけばそれで良いのだ。


 「……それで良いよ」


 やはり胡散臭い笑顔だ。

 1度鏡の前で笑顔を作ってみた方が良い。反吐が出そうなぐらい胡散臭く気持ちが悪い。


 「それで君からのお願いは図書室に来て欲しいってことだったけれど。本当のおねがいはきっとここからだよね?」


 間違ってはいないが一言一言を決めゼリフみたいに言うので寒気がする。


 「うん……時間的にもそろそろだから着いてきて欲しい」


 「そっか……あくまでも君は目的を言わないか……」


 そう言いながら涼太は荷物を持って立ち上がった。

 こういう所は流石野球部。機敏だ。

いつもありがとうございます!

ブックマーク、評価、誤字報告ありがとうございます!

これからもよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ