表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽閉された式神使いの異世界ライフ  作者: ハクビシン
2章-4 錬金術師試験と今後の計画
81/457

新国家 アマルガム 建国計画始動

 夕食は、渚とライザさん特製の豪華な食事になっていた。

 この世界の料理から、前世の前世の料理まで、普段は、立食用の料理が並ぶテーブルに、所狭しと並んでいる。


「また随分と豪華な食事だな」


「良いじゃねぇか、美味そうな匂いだぜ」


「ほっほっ、これはアマツクニの料理に、おぉ儂等の所の料理に帝国の料理まで有るのぅ」


「おぉ、しかし…こちらの料理は見た事無いな?」


 レイさんが、見た事がないと言った料理、少し厚目な丸い焼き物が、山のように積まれていた。


 隣には、マヨネーズと、ドロリとした俺が作りたかった黒いソースがあった。

 お好み焼きソースが造り出されていたのだ。


「渚、コレはもしかして…」


「はい、お好み焼きですよ、ルーク様」


「でも、このソースはどうやって?」


「図書館に置いていました昔のアマツクニの料理レシピに、作り方が書いてあったのですよ。日本語で書かれたそれを、ライザさんと協力して再現しました」


 隣に立つライザさんは、頭を軽く頷き、答としていた。


 王立図書館には、暇なときに良く行っていたが、専ら錬金術の『錬成』『分解』『再構築』の応用書や魔導具のレシピを見ていた為、料理本までは見ていなかった。


「この丸いやつ美味いな、黒いソースとマヨネーズ合わせて食うと中々いける。エールが欲しくなるぜ」


「うむ、儂にはちと濃いが旨味が詰まっとるのぉ」


 ゼノさんとソドムさんは、お好み焼きを食べており、ジークさんとレイさんは、カミナが狩ってきた肉のソテーを食べた。


「何とも美味い肉だな、何の肉だ?」

「どっかで食った事があんだけど、何の肉だったっけ?」

「あぁ、フルーツバードの肉だ」

「今、フルーツバードって言ってたか!?」


 カミナがさらっと答えを言ったが、フルーツバードは聞いたことがない名前だった。


「フルーツバードって何?」


「あぁ、フルーツバードってのは野生じゃ滅多に狩れない、とんでもなく速い速度で飛ぶ鳥だ。オレンジ色の綺麗な羽を持つ魔鳥でな、とにかく逃げるんで滅多に食べれない物だ」


「へー、そうなんだ。でも父様?あの量って何羽分ですかね?」


「そこが問題でな、あのソテーの大きさだと10羽は狩ってる計算になるんだよ……」


 有る意味カミナの狩りだし、仕方無いと諦めている父様の姿を見ながら、俺はそのソテーを食べた。


 食事が終わり、再び集まると大広間に向かい話が始まった。


「では、今後について話を行う。娘達も聞いておきなさい。その前に、エリーゼ嬢が何故ここに居るのか説明してもらえるかな?」


「でしたら、私が説明致しますわぁ。エリーゼ嬢は、私達の一存でルーク君の婚約者にしました」

 ソフィアが、手を上げてジークリッド国王陛下

 に対して説明を始めた。


「ほぅ、開拓の手伝いだけでなく、婚約者になるのか」


「彼女の錬金術の腕と、知識。魔術に関しては、ジークリッド様も御存じの通り。エリーゼ嬢もルーク君に対して、私達と同じ好意をお持ちですわ」


「後は、私が転生者と言う理由もございます。今の私は、家族の無い一人の少女で御座います。家名をステンノと名乗っていても、王都や公国、帝国では名も無い貴族、でしたらルーク君の側に居て過ごしたいのです」


 エリーゼは、真っ直ぐに陛下達を見上げて本心を話した。


「しかし中身は17か8くらいの女性だろう?ましてやルーク君は、聡明かつ天才的な正に神童だが、まだ5歳だぞ?」


「そんな事は問題点にもなりませんわ。古い言葉ですが、恋に年齢差なんて関係がない。体年齢なら今は同じですもの」


「まぁ、もう話が済んでいるのなら良いのか? ……では話を戻す」


 ジークリッド陛下は話を戻すことにしたようだ。


「今回は4国合意による管理地『無名の地』をルーク男爵に与える事が決まった。その際における領地問題に関しての話だが、グランツとレイ、ソドム、ゼルガノン様と相談した結果ルーク男爵を、ウルムンド王国から除籍し、新たな国の王として扱う事にする運びとなった」


「まぁ、ルーク君の卒業と同時にと言った所だからな、今すぐするわけではないがな」


「そこでルークにゃ悪いが、入学式から夏休みまでの間に、ある程度の領地経営の知識を学んで貰う必要がある。その後は、夏休みを使って無名の地の把握、可能なら開拓の下準備や、ある程度の取っ掛かりを出来る様にして欲しいわけだ」


「じゃが、学生時代をそれだけに費やしてはいかんのでな、約10年位の計画として扱う事にしたのじゃ。つまり16歳に卒業するから、15歳までは、ある程度の自由があるわけじゃな」


 本当にエリーゼの言うような話になり、俺は少しだけ焦った。


「その内容は分かりましたが、領地の経営もしたことがないのに、国なんて動かせませんよ?」


「そこはほら、未来の義父たる私達が居るのだから心配は要らない。ゼルガノン様はどうせ領地開拓に関する物を送っているのだろう?」


 ジークリッド陛下はにこやかな顔で、俺を見ているが、おそらくエルザの前で良い父親としての顔も見せたいのだろう。


「流石パパ、だぁいすき」


 エルザの飛び付きを受け止めて、更に顔がにこやかになっていた。


「(まぁ、入学式まで時間があるし。カミナと他の式達も居るから、早めに調査しても大丈夫かな?)」

「(そうだな、聞く限りでは、迷いの森と呼ばれている様だしな。もうすぐ焔と雪の適応も完了するようだぞ?)」

「(わかったよ、後で見に行く)」


 竜蟲の魔石を吸収していた二人は、更に成長する為に、昨日の夜から休眠モードになっていた。


「という訳で、本来なら国よりも、小さな街くらいの規模で始めていき、徐々に大きくしていく事にした方が良いのだけど、利権やら色々絡むと面倒だからね。裏では最初から国として独立させて、表では周辺4国の共同開拓計画とする。卒業後はかなり苦労があると思うけど、ルーク君に任せるよ」


 流れについて、レイ皇帝陛下が、説明を終えた。


「ジークリッド陛下、陛下から頂いた屋敷と土地はどうなりますか?」


「あれはそのまま残して、ルーク君の国の大使館として扱う事にするが?」

「分かりました、ありがとうございます」

「おい、ジーク。国名はどうなってんだ?会議の時にも言ってなかったが、まさかまだ新しい姓が決まってないなんて事無いよな?」


 ジークリッド陛下に対してレイ皇帝陛下は、尋ねていたが、新しい姓は既に渡している。


「新しい姓は、既に貰っている。アマルガムだ」

「……アマルガム」

「ルーク・ラーズ・アマルガムが、建国後からの名前で、国名の呼称はアマルガムとする」


「何故フォンを使わないのですか?」


「貴族としての名前と、国王としての名を区別する為だ。我らの名前もそうだが、王の名は、唯一の物としている。例外は、他国からの亡命した時点に持っていた名か、もしくは王からの命名しか認められんのだ。つまり、フォンの文字は、使う貴族が多いのでな、王達の名前に入れないのだ」


 ラーズはラーゼリアから捩ったものだろうから、有り難く使わせて貰うとしよう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ