表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幽閉された式神使いの異世界ライフ  作者: ハクビシン
2章 -2神龍皇国レスティオ
55/457

SS 洞窟内の戦い ベリトside

 蟲共のせいでルーク様と離れて行動する事になったが、蹴散らせば良いことだ、問題は無い。

 そう思いながら、我が愛剣を振るう。

 召喚した影達は、昔の同胞達やこの地にて無念にも散った者達だが、この中でも突出した影が二体いる。

 一つ目の影は、左手の大斧を振り敵を吹き飛ばしながら右手のハンマーで頭を砕いていく。

 姿は重装騎士の大男の影。


 もう一つは、双剣を構え、敵陣を歩く様に移動しながら、撫で切る細身の男の影。

 通った後には、切断面がわからない程の死骸が残る。

 我はその二つの影を見つけ、瞳の位置に灯る紫の光が、我の喜びを表す様に輝くのを感じた。

 懐かしき記憶に引き寄せられ、つい声を掛けてしまった。


「あぁ。懐かしき同胞よ、ゴーム、ノルドお前達はこの世に留まって居たのか」


 声を掛けられた影達は、その声に対して口元に笑いを浮かべている様に見えた。


 過去に別れし戦友の再会は、迫りくる蟲を物ともせず、時に叩き潰し、切り刻み、一刀両断する。

 湧き出てきた蟲達を、粗方死骸に変えた三人は、一際大きな炎熱の悪魔蟲(フレイムデビルローチ)に最後の止めをさして集まる。


 重装騎士【狂戦士(バーサーカー)】ゴーム、双剣士【沈黙の殺戮(サイレンスキラー)】ノルド

 二つの影の正体は、かつて、我が率いた騎士隊のメンバーであり、幼なじみの親友達だった。


「ゴーム、ノルド、再びお前達と会えた事、嬉しく思う。今一度我と共に歩んでくれ」


 二つの影は、己の武器を互いに重ねベリトに向ける。

「ありがとう。ゴーム、ノルド」


 向けられた武器に我の剣を重ねる。

 幼き日にも行った、我等の誓い。


『テメェが礼を言うなんざ、むず痒くてしょうがねぇや』

『全く。死んでも治らないんですね、その生真面目さと言葉遣いは、ただ一言、助けてくれと言えば良いのにベリト?』


 不意に叶うはずの無い、友の声が聞こえた気がした。


「懐かしさに黄昏るのもここまでだ」


 影となった友人達を連れ、我が君(ルーク様)の下に急ぐ。

 残党を斬りながら進み、蟲共の魔力を辿る。


 途中で別の巣穴を潰して来たので、かなり時間がかかったが、やっと到着した。

 そこで見たのは、蟲共の女王と呼ばれる個体が、4体と上位種に進化していた個体が1体蠢いていた。


 その中の一体が、新たに卵を産む。

 産んで直ぐの卵が、すぐに孵化をし30匹程度の蟲が動き出した。


 ルーク様達はまだ、到着していない様だ。

 我等の戦力では、一体が産んだ卵分なら押さえることが出来たが、5体しかも一体が上位種では、抑えるのに無理があった。


 先程から、一定の感覚で蟲共が産まれるが、中には共食いをする個体が見受けられた。

 恐らく上位種の卵が孵化したのだろう。


 最悪の場合、残りの魔力を使い再度ネグロスを使用する事も考えていた。


 しかし、その考えは、すぐに無駄に変わる。

「我が君が到着したか」

「『氷結の雨(アイシクルレイン)』『招来、蜘蛛の女王(アラクネ・ケイファ)』」


 降り注ぐ無数の氷の雨が、蟲を串刺しにしていき、見知らぬ女性が現れると同時に、何か細い物を無傷の蟲に刺していく。


 恐らくケイファが名前と思われるが、彼女の持つ針の様な物が、刺さった蟲は、動かなくなっていった。


 我等は、遅れまいと、崖を飛び降り足元の蟲を潰して駆け寄った。


「ルーク様、お待たせ致しました」

「ベリト!!よく戻った、さぁ殲滅戦だ!!」


 我等はその言葉を聞き、殲滅を始るのだった。

 周囲の龍人族が、(ゼルガノン以外だが)

 その光景に唖然としていたが、我も我が君の凄さを再び体感する事になるとは、この時思っては居なかったのだ。


 真に恐怖する程、怖いのは、生きている人間であると言うことに。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ