表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鑑定スキルを極めたら、受付嬢が魔王だった件  作者: キミマロ
第二章 家を取り戻せ!
25/33

第二話 納屋の冒険者たち

「キィエエエエエ!!」


 雄叫びを上げながら、サーシャさんは猛烈な勢いで畑を走り回る。

 神速で振るわれる魔剣。

 麦の穂が宙を舞い、次から次へと籠に収められていった。

 その様子ときたら、もはや農作業というより戦いだ。

 というか、魔剣を使っている時点でいろいろとおかしい。


「今日も張り切ってますね、サーシャさん」

「麦を刈る感触が、首を狩る感触に似てるらしいで。ザシュってやるのが気持ちええらしいわ」


 そういうと、手刀で首を斬る仕草をするリーツさん。

 首を狩る感触って、いったいどんだけ血に飢えてるんだよ……。

 まあ、そのおかげで俺とリーツさんはのんびりしていられるのだけども。

 サーシャさん一人だけで、俺たちどころか農家の方々の仕事まで奪う勢いだ。


「さてと……」


 懐から紙を取り出し、大きく広げるリーツさん。

 彼女はペンを手にすると、何やら複雑な魔法陣を描き始めた。

 これはもしかして……。


「それ、魔神が出た時のやつですか?」

「そうやで。なんであんな魔神が出てきたのか、今検証しとるんよ。普通はあんなこと、ぜったいありえへんから」


 そういうと、リーツさんは魔法陣を見つめながらうんうんと唸り始めた。

 彼女にしては珍しく、真剣な様子である。

 リーツさんのことだから、ただのうっかりミスのような気がするんだけどなぁ……。

 それはまあ、言わない方がいいか。


「ふぅ、終わった! いやぁ、農業は気持ちがいいな!!」


 作業を終えたサーシャさんが、汗を拭きながら戻ってきた。

 首から手ぬぐいを下げたその姿は、完全に農家の人そのものである。

 この依頼を受けてから、はや三日。

 農家の人のお手伝いが、すっかり板についてきたようだ。


「ずいぶんと馴染んでますね」

「まあな。麦を狩るときの感触が、何とも心地いいんだ」

「刈るの意味が、なんか違いそうな感じがするのは気のせいですか?」

「気のせいだろ」


 そう答えたサーシャさんは、グーッと大きく伸びをした。

 そしてそのまま、俺たちが座っている藁の山へと寄りかかってくる。

 疲れているのだろう、彼女は気持ちよさそうな顔をしながらゴロンッと体を横たえた。


「サーシャさんが張り切ったおかげで、だいぶ作業が片付きましたね」

「せやな。この分なら、あと数日で終わりそうやね」

「そうか、あと数日か」


 急に悲しげな顔をするサーシャさん。

 いやいや、アンタどんだけ農作業にはまってんだよ!

 仮にも女騎士だろ、普通の女騎士は首にタオル掛けて「ふぅー!」とか言わないぞ!

 農家のおっさんじゃあるまいし!


「まあでも、町へ帰ったところで行く当てあらへんしなぁ。ここの依頼料だと、安宿でも泊まれて三日ってとこやで」

「魔物の枯渇が回復するまでは、雑用依頼をするしかないですね」

「んー、他の冒険者も多分同じこと考えとるやろうから……それも厳しいかもしれへんなぁ」


 俺たちが住んでいた街は、フシノ樹海にほど近いことから冒険者の数が多かった。

 一方で、街の規模そのものはそれほど大きいわけではない。

 たぶん今頃、街では雑用依頼の奪い合いが発生していることだろう。


「魔物の習性から考えて、二三カ月もすれば元の場所に戻ってくるだろう。それまでしのげるだけの金があればいいのだが……」

「そうだ。リーツさんって、確か錬金術もできましたよね? それで何とか仕事とかできないんですか?」

「あー、それは無理やな。錬金術は、めっちゃ金食い虫やから」

「錬金術って名前なのに稼げないんですか……」

「稼げたら私は苦労してないで」


 ごもっとも、その通りだ。

 錬金術で稼げるなら、リーツさんが破産したりしてないよな。


「なんかこう、美味い金儲けの話とかないんですかねえ……野宿は嫌なんですけど」

「そうだな。騎士たるものが野宿というのは絵にならん」

「あ、そこ気にするんですね」

「なんだ? 意外そうだな」


 少しばかり、ムッとした顔をするサーシャさん。

 それを見た俺は、すかさず反論する。


「や、だってすでに騎士のイメージとか壊れてません? 魔剣で麦刈ってる時点で」

「それとこれとは別だ」

「別ですかね?」

「そうだぞ、野宿と一緒にするな。農家に謝れ!」

「まあまあ、落ち着きや!」


 リーツさんになだめられ、互いに矛を収める。

 けど、ほんとにどうしたもんかなぁ……。

 そりゃ冒険者だから、野営の経験ぐらい無くはないけど……。

 俺たちが頭をひねっていると、どこからか声が聞こえてくる。


「いたいた! おーーい!」

「あ、一人だけ街に残ったアルトさん!」

「な、なんです!? その距離感のある呼び方! というか、みんな目つきが怖いですよ!?」

「だって、なあ?」


 謎の一体感を醸し出しながら、揃ってうなずく俺たち三人。

 ギルドの仕事があるからと、一人だけ街に残ったアルトさん。

 理由はわかるけど、やっぱちょっとずるいよな。

 俺たち三人、居心地の悪い納屋での寝泊まりにこの三日間耐えてたのに。


「あー、もう変なことで拗ねないでくださいよ! 遅くなりましたけど、ちゃんと手伝いに来たんですから!」

「本当ですか?」

「はい、仲間ですもん。ついでに、いいお仕事も探しておきましたよ!」

「おお、どんな仕事なんです?」

「それはですね……この村にある、パン屋さんのお手伝いです!」


 自信満々に胸を張るアルトさん。

 いや、待って?

 パン屋が別に、ダメな仕事というわけではない。

 でも、冒険者の仕事として斡旋されるのがそれなのか?

 そういうのは、もっと別の場所で探す類のものなんじゃ……。


「この仕事、すごいんですよ! 何とですね、売れ残ったパンがもらえるんです! なので実質的にパン食べ放題!!」

「あ、なるほど」


 アルトさんの言葉に、何となく納得する俺。

 なぜならば、彼女のお腹はぽっこり三段腹なのだから――。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ