悪戯は、逆説を弄す。
「……それ、本気で言ってるの…?」
「冗談は嫌いだよ。」
「…後悔するわけないじゃん。」
「…それは釉暖の主観だよ。」
「何でそう思うの。」
「……俺はさ、釉暖が思うような男じゃないよ。かっこいいとか持て囃すのは好きにしたらいいけどさ…絶対俺の嫌なところが出てきて、すぐに冷める。そうなるぐらいなら最初から付き合わない方が良いんだ。」
「わ、私は…!本気で夕透のことが…!!」
「分かってる。伝わってるよ。…だからこそ、俺はお前とは付き合えない。」
「っ……なんで……。」
「………ごめん。」
「…謝罪なんかいらない、説明してよ。」
「…………。」
「…好きな子いるんでしょ。」
「え?」
「…分かるもん。そんくらい。」
「…そんなことないから。」
「…うそだ、目キョロキョロしてるもん。」
「…ほんとだから。第一確証なんてどこにもな」
どさっ
「いてっ…釉暖…?」
「…こっち…ちゃんと向いて。」
「…その前に一旦降りてくれ。こんな状態じゃろくに会話出来ないよ。」
「………。」
「…あのさ、俺の話聞いてた…?とりあえず降り」
ずいっ
「うおっ!?ちょ、急に近付いたら危な」
「うるさい…静かにして。」
「…お前…」
「……夕透さ、吹奏の子と仲良さそうだよね。」
「…まぁ、それなりには…」
「…今からちょっと口悪くなる。ごめん。」
「…うん。」
「…やだよ、正直。あんなぽっと出の子に幼馴染が取られるなんて、やだ……やだ……あの子たちより夕透のこと分かってるのは私の方だもん。癪だよ。」
「…別に、俺はあの人たちに取られてなんか」
「うるさい…!!…自分のこと何も分かってないくせに、人にアドバイスすんな、ばか…。」
「...正直に言ってよ。私とあの子たち、どっちが...好きなの...?」
「...好きとかそういうのはわかんないけどさ。」
「...大切なのは...そりゃ、お前だろうよ。」
「......ほんと...?」
「...そりゃ、幼馴染みだからな。ほっといたらどうなるか分からんお前は。」
「...ちょ、調子いいこと言っちゃって。」
「お前なぁ...。」
「...ね、こっち向いて?」
「ん?なんか顔に付」
ちゅっ
「...は?」
「...へへ、今はほっぺまでね。」
「い、今はって...」
「...これ以上したいならさ。」
「...私のこと...選んでね...?」
「............まじか...。」
別に釉暖のことをそういう目で見たことが無いわけじゃない。少なくとも中学生の頃はそれなりに意識していた。告白しようかと思ったこともあったが...結局はやめた。今のままの関係性の方が俺もあっちも楽だろう。そう考えた。しかも出会ってから約10年。もうそんなお年頃ではない。そう思うようになってしまった...のだが。まさかあちらから好意を伝えられるとは夢にも思っていなかった。が、気分は晴れやかではない。正直...自分は自分のことが嫌いだ。そんな自分と釉暖が付き合ってはいけない。いいはずが無い。あいつにはあいつの、俺には俺の運命の相手がいる。それがお互いである確率などたかが知れている。そんな状況でまともに釉暖と付き合うことを考えられそうにはなかった。
...入学してから、どうもこういう色恋沙汰に巻き込まれることが多くなった。中学校までは音沙汰が無かったのに、人生とは不思議なものだ。釉暖はもちろん、未橋先輩、遠野さん、名塩先輩...もちろん、あんな素敵な人たちに好きでいてもらえてありがたいのだが、やはり自分が釣り合うはずがない。それに、自分は...
『...私さ、夕透くんのこと...』
...あの少女の姿を忘れられるほど、馬鹿ではなかった。