42:自白と弁明
千秋は狼狽えた。なぜ、自分たちが責められなければならないのか。
「凪様、あんまりです。過ちを犯した花様の言い分を、全面的に信じるとおっしゃるのですか!?」
「そうだ」
凪は、これ以上よけいな言葉を発したくないと言うように、長いため息を吐く。
「どうして? 私たち全員が、花様を見ていたのですよ!?」
「私も見た。絢斗と一緒にいた花を」
絢斗と言えば、凪と同じく巨大な企業グループの御曹司である、樟葉家の長男だ。
凪とは仲のいい幼なじみである。
「なっ? 花様は樟葉家の絢斗様にも手を出していたと?」
千秋の言葉を聞き、凪は眉間の皺を深める。
「その発言……本当にお前は花の傍にいたのか? 他の者も、ルビラの店のウインドウから大通りの様子は見えていたはずだが」
「そ、それは」
これ以上喋るとボロが出そうで、千秋はひとまず口を噤む。
「絢斗は襲われそうになっている花を助け、現場である大通りから一時的に離れた。妖術まで使ってな。その場にいたなら、お前が知らないはずないだろう。花を置き去りにしたり、理性を失ったりしていなければ」
「……っ!」
暗に「お前たちは、そうだったのだろう」と指摘され、千秋の顔から血の気が引く。
「それとも何だ? 私の友人が嘘をついていたとでも?」
「あっ……そ、それは……」
頭の中がこんがらがっていく。凪はもう、全てを知っているのだ。
その上で、のこのこと現れた千秋たちの反応を見ていたに違いない。
(だとしたら、私や護衛のこれまでの訴えは)
――全部失言だ。
全身の力が抜けた千秋は、へなへなとその場に膝をつく。もう言い逃れできない。
「本当のことを言え。今なら追い出すだけで済ませてやる」
凪の言葉に、護衛の一人が身を乗り出した。
「申し訳ございません。私は花様のヒートに当てられて、詳細を覚えておりません! 気づいたら大通りにたくさん人がいて……世話係に聞いたら、先ほどのように花様が一人で逃げていったと」
すると、もう一人の護衛も続く。
「私もです。とがめられるのを恐れて、理性を失ったことを黙っていました。絢斗様の存在も覚えておりません」
残りの護衛たちも次々に自白していく。根性なしめ!
そして彼らは、千秋に不審の目を向けた。
千秋は自分の作戦がばれないよう、彼らが理性を失っていた間、自分が花をなんとかしようと動いていたと話していたのだ。あくまで自分は、献身的な世話係だったと。
実際は花の薬を奪って逃げ、彼女を現場に放置した。助けようとしてなんていない。
(ふざけんじゃないわよ! 裏切り者!)
これでは一人偽証した千秋が、一番重い罪を背負うことになってしまう。
敢えて護衛たちに真実を全て伝えなかったのが裏目に出た。
「わ、私は嘘なんてついていません!」
窮地に陥った千秋は、必死になって凪に弁明した。だが、状況は圧倒的に不利である。
「仮に大通りで騒ぎを起こした責任がお前にあるのなら、ただでは済まされない。事件をもみ消す……あるいは印象のよい方向へ誘導するために、今も部下たちが動いているんだぞ。あんな場所で、大勢の前で、お前は龍王家の看板に泥を塗ったのだ」
「ですから、私は……っ!」
「お前の部屋で大量の買い物の痕跡も見つかった。花はなにも買っていないというのに」
「なっ、それも花様が告げ口したんですね!」
「違う、話をしていたのは他の世話係だ。たまたま近くを通った私の耳に入った」
「あいつら! 嵌めやがったのか!」
よけいな場所でいらない話をして、千秋の足を引っ張るなんて許せない。
(わざとか? わざと私を引きずり落とすつもりか? あいつらならやりかねない)
世話係たちは互いに似た境遇かつ、ライバル同士なのだ。
「まだ、嘘をつき続けるのか」
「待ってください、凪様! 私はあなたが……」
しかし、凪は千秋の弁明を聞く気はないようだ。
「連れて行け」
冷たく彼の声が発されると、奥の部屋から別の護衛たちが現れて、千秋の腕を掴み引きずっていく。
「私の番を陥れたのだ。罪は償ってもらうぞ」
「なんで! なんでよ! あんなΩより私の方が……!」
しかし、凪は千秋を一顧だにしなかった。




