7/20
⑺『闇に帰らざるべきか』
⑺『闇に帰らざるべきか』
㈠
遺憾なく、その実情を淡々と述べる、文章が連なる小説が、何の意味を持つのかは、俺には判然としない。ただ、脈々と何かを書いて居れば、どこかに辿り着くだろうことは、予見出来る。確証がなくとも、轍は刻まれるだろうから。
㈡
そう言った、精神の闇とでも言おうか、そういった場所に居る時に、現出する小説は、誰が読むのかも分からない状況下で俺は書いていくのだが、自分の破滅があったとしても、その結果に通じた記録になるだろうから、俺は書くのである。
㈢
不自然、そんな不自然こそ自然だろう。俺は後悔するが、その刹那に思い直し、今度は建設を始めるのである。途轍もない大きさの、思想の具現化。何、闇でも、灯によって照らせば、建設はできる、建設的議論をする前に、建設するのである。