表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/35

エピローグ


「……ね、ねぇ……。なんか距離、詰まって来てない……?」


「いやいやそんなはずが……っておいおい、マジか!?」


「ありゃ? 大将、マジで走んの? なんで?」


 勝利を確信していた網走(あばしり)は、チラリとこちらに視線を向け、驚愕に目を見開く。


(は、速い!? なんというケイデンス、ストライドも大きい……ッ。葛原(くずはら)のやつ、陸上経験があったのか!?)


 俺と網走の距離は一歩ごとに詰まっていき――ゴールテープ目前で、奴の背中を捉えた。


「うぉおおおおお゛お゛お゛お゛……!」


 網走が雄叫びをあげ、


葛原(くずはら)くん……勝って……!」


「頑張れー……!」


 白雪と桜の応援が響く。


 刹那(せつな)を競う、デッドヒートの結果――。


「――(わり)ぃ、負けた」


 俺は負けた。


 両者の差は、僅か数センチ。

 だが、負けは負けだ。


「……素晴らしい、走りでした……っ」


「ぅ、う゛ぇええええん……葛原くんがいなくなるなんて嫌ですぅー……っ。私、この生徒会が大好きだって、言ったじゃないですかぁ……ッ」


 俺を生徒会に引き込んだ白雪はともかくとして、桜がここまで号泣するとは……ちょっと意外だ。


 なんて声を掛けたらいいのか困っていると、網走がこちらに視線を向けてきた。


「……正直、最後のスプリントには驚かされたぞ。これが200メートル走で、最初からあの速度で来られていたら……勝敗はどうなっていたかわからないだろう。しかし、世の中は(・・・・)結果が全てだ(・・・・・・)。葛原葛男――負け犬(キミ)は生徒会を去れ」


 奴はそれだけを言うと、クルリと(きびす)を返した。


(『世の中は結果が全て』、か……)


 まぁ、それについては同意する。


 今日の試合、俺は負けて、網走は勝った。

 ただ、それだけのことだ。


「――えー、ゴホン。それではこれより、弾劾裁判の結果を発表する!」


 日取(ひとり)先生の声が、グラウンドに響き渡る。


「第一種目ハンドボール投げの勝者、網走。第二種目じゃんけんの勝者、葛原。第三種目400メートル走の勝者、網走。よって此度(こたび)の弾劾裁判の勝者は――網走颯!」


 次の瞬間、歓喜の(うず)が巻き起こった。


「ぃよっしゃー! 網走、ついにやったな!」


「これであなたが副会長ね!」


 網走を応援していた100人以上の生徒が、勝利の美酒を味わう。


「――さて、最後に署名の照合作業を始める。名前を呼ばれた者は、生徒手帳を持って、朝礼台まで来るように!」


 先生の指示に従って、大勢の生徒が移動を始めた。


「葛原くん、桜さん……生徒会室へ戻りましょうか……」


「うぅ、ひぐ……っ」


 白雪がトボトボと進み、桜は大粒の涙を流しながら付いていく。


「あの、さ……ちょっといいか?」


「……はい、なんでしょう」


「う゛ぅ、どうかしましたか……」


「確かに俺は『試合』に負けた。でもよ、『勝負』にまで負けたとは言ってねぇぞ?」


「「…………えっ?」」


 白雪と桜が顔を上げると同時――事件は起きた。


「――えぇっ、俺の名前があるんすか!?」


 夜霧(よぎり)がわざとらしい声をあげ、


「私……? いえいえ、署名なんてしていませんよ?」


 コンピューター研究部部長の柚木(ゆずき)先輩が小首を傾げ、


「うっそ。あたしの名前もあるんだけど……」


「えーっ。私、署名なんかした覚えないですよ?」


「この字、私の筆跡(ひっせき)じゃないっす!」


 次々にそんな声があがっていった。


 その結果――有効な署名は93人、弾劾(だんがい)裁判の成立要件である100人を割り込んだ。


「ば、馬鹿な……っ。いったい、何が起こっているんだ……!?」


 網走は顔面蒼白となり、見るからに狼狽(ろうばい)していた。


 無理もない話だ。

 こんな土壇場で梯子(はしご)を外されりゃ、誰だってパニックにもなるだろう。


「……網走(あばしり)、いったいどういうことだ? まさかとは思うが……署名を水増ししたんじゃないだろうな?」


 日取先生の鋭い視線を受け、網走はブンブンと首を横へ振った。


「ち、違います!」


「ならばこの現状、どう説明するつもりだ?」


「それ、は……っ」


 (ろく)な反論もないまま、騒ぎだけが悪戯(いたずら)に大きくなっていく。


 見かねた先生はため息をつき、パシンと手を打ち鳴らした。


此度(こたび)の裁判は、前提となる成立要件を失った。よって、弾劾(だんがい)規定に基づき、網走(あばしり)(そう)は失格処分とする!」


「そ、そんな……っ」


 網走の顔が絶望に染まり、膝からガクンと崩れ落ちる。


「お、おいおいなんだよ、これ!?」


「試合には勝ったのに……失格処分……?」


「こ、こんなのありかよ……!? 絶対なんか、おかしいって!」


 勝利の美酒が(こぼ)れ落ち、なんとも言えない空気が流れる中――役目を終えた悪友が、ヘラヘラとこちらへやってくる。


「よー、大将。これだけの頭数(あたまかず)を集めんの、けっこう大変だったぜ? ……例の『お宝本』、期待していいんだろうな?」


「あぁ、店長にはもう話を通してある。後で、俺のバイト先に来てくれ」


「うっしゃー! へへっ、今日は刺激的な夜になるぜ……ッ」


 夜霧(よぎり)は邪悪に微笑み、


「――クズくん、クズくん! ちゃんと言われた通りに動きましたよ! コンピ研の部員も総動員しました! これで今度、一緒にコラボしてくれるんですよね!?」


「「「私たちにアペのコーチング、していただけるんですよね!?」」」


「えぇ、約束ですからね」


「ぃやっふー!」


「「「ぃやったーっ!」」」


 柚木(ゆずき)先輩を筆頭としたコンピ研一同は、無邪気にはしゃぎ回る。


「……網走くんが失格ということは……葛原くんの勝ち?」


 桜が呆然と呟き、白雪がコクリと頷く。


「はい、本当に『らしい』勝ち方ですね……。(やっぱり葛原くんは、モノが(・・・)違う(・・)。みんながどうやって(・・・・・)勝つか(・・・)を必死に考えている中――彼は一人どうやって(・・・・・)台無しに(・・・・)するか(・・・)を考えていた。一人だけ、まったく違う視点から、まったく異なる場所で戦っていた。勝負が始まったあの瞬間、あの時点で既に、葛原くんは勝っていた……っ)」


 一方、


「これ、は……『買収』か……ッ」


 舞台裏を理解した網走は、憤怒(ふんぬ)の形相を浮かべ、俺の胸倉を荒々しく掴み上げた。


「葛原、貴様という男は……!」


「おいおい、落ち着けよ。『世の中は結果が全て』、じゃなかったのか? 今回の『勝負』、俺は勝って、網走は負けた。ただ、それだけのことだろう?」


「ぐっ、屁理屈を……っ」


 副会長に就任した直後、網走が水面下で署名集めを始めたことは知っていた。

 だから俺は、水面下のさらに下で動いたのだ。


 まずは夜霧(よぎり)やコンピ研といった、こちらの息が掛かった生徒を敵陣営に送り込み、筆跡を変えて署名してもらう。

 仕込みが終わった後は、何も知らないフリをしつつ、()えて弾劾裁判を仕掛けさせた。

 本番当日、一戦・二戦・三戦と適当に消化し、最後の最後で『署名不足』を理由に全てを台無しにする。


 弾劾(だんがい)規定によれば、『生徒会の任期中、同一の役職に弾劾裁判の申し立てを行えるのは一度のみ』。

 今回、副会長に弾劾裁判の申し立てが行われ、選挙管理委員会がそれを受理し、網走(あばしり)(そう)の失格処分で終わった。


 つまり――『副会長』はこの一年、弾劾裁判の対象にならない。


 俺は可能な限り目立つことを避けつつ、自分の地位を盤石のものにした。

 所謂(いわゆる)『試合に負けて、勝負に勝った』というやつだ。


「こんな不正(・・)がまかり通るか! 断固として抗議する!」


「おいおい、先にやった(・・・・・)のは(・・)どっちだ(・・・・)?」


「な、何が言いたい……?」


「これ、なーんだ?」


 俺は懐からボイスレコーダーを取り出し、再生ボタンをポチッと押す。


【――副会長の座から、葛原葛男を引き()り下ろしたい。弾劾裁判の署名に協力してくれないか?】


【はぁ? なんで私がそんなめんどいことを……】


【協力してくれれば、バレー部の来年度予算を優遇してやろう。体育館の使用権も優先的に割り振ってやる。……どうだ、悪い話じゃないだろう?】


 真っ黒な裏取引が、次々に再生されていく。


 白凰(はくおう)の生徒は自己主張が非常に強く、全くと言っていいほどに協調性がない。

 こういう不正行為(ばいしゅう)がなければ、100人以上の署名を集めることは不可能だ。


「~~ッ」


 網走はボイスレコーダーを強引に奪い取り、地面に叩付けたうえ、念入りに踏み潰した。


「残念、そりゃコピーだ。マスターデータは別にある」


「ぐ……っ」


 ……いやでもさぁ、壊すのはちょっと酷くない?


 そのボイスレコーダー、三千円もしたんだけど……。

 俺のバイト、三時間分なんだけど……。


「お、覚えておけよ……!」


 網走が悔しそうに去った後、日取先生がこちらへやってきた。


「――葛原。キミ、また(・・)やった(・・・)だろう(・・・)?」


「先生、人聞きが悪いっすよ。いったいなんのことを言っているんですか?」


「まったく……普通にやっても(・・・・・・・)勝てるだろうに(・・・・・・・)……。自分が目立たないようにするためか? 本当に捻くれ曲がっているな」


「俺のこと、買い被り過ぎっす。普通にやっても勝てないから、こうして曲がり手を使っているんですよ」


 とにもかくにも、こうして面倒な裁判は無事に終了。


 俺・白雪・桜の三人は、生徒会室に戻った。


「あ゛ー……疲れた……」


 来客用のソファに深く腰掛け、ホッと一息つくと同時――。


「葛原くん……今回はさすがにちょっと酷いです。最初から勝つのがわかっていたのなら、教えてくれればいいものを……っ。私がいったいどんな気持ちで、土日の夜を過ごしていたか……ッ」


「わ、私なんか、みんなの前で号泣しちゃったんですよ!?」


 白雪と桜がジト目でこちら見つめてきた。


「あー、いや……ほ、ほらアレだ。敵を騙すには、まず味方からって言うだろ……?」


「葛原くん!」


「今日という今日は、さすがに許しません!」


 そんなこんなで、この慌ただしい生徒会(にちじょう)は、もう少し続くことになったのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] とても面白かったです。 2章楽しみにしてます!
[一言] 一章の執筆お疲れさまでした! 二章も楽しみにしています!
[一言] 2章が読みたいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ