母の日
母親に感謝を伝える日
最近では、いろんな場所で
イベントのように取り扱っている
それはまるで
誰にでも母親はいる
そう、言われているようだった
生まれたからにはいるのだろうが
絶縁していたり
亡くなっていたり
している可能性もある
どうして、こんなにも世の中は盛り上がるのだろうか
母親のような人に感謝したら良いのだろうか
いろんな考えが浮かぶ
もっとも私は
感謝すべき人とは思えない
母親の味を知らない
ご飯を作ってくれた記憶はない
洗濯物をしてくれた記憶もない
掃除も……
はるか昔は、していたのかもしれない
だが、記憶にある限り小学生ではすでに
家のことは一通りさせられた
何か発しても否定されて
成績が悪いと否定されて
逆に良いと何も言わない
褒められた記憶は何もない
進学したくとも拒否されて
バイトしつつ奨学金で進学しても
そのお金は学費にはならなかった
学費はすべて、バイト代で支払った
もちろん貯金も削ったけれど……
言い出したらキリがない
そんな母親に、感謝を伝える日
「あなたが何もしなかったから、ひとりで出来るようになりました」
と?
そのために連絡取るのすら体が拒む
世間が盛り上がるようなイベントである必要は、あるのだろうか
この日だけは、世界からすべて遮りたい
あまりにも母の日の宣伝が多いなぁと感じまして……