表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の防人~2022 日中開戦~  作者: 呉提督
34/48

オペレーションサンダー 2

2022年 4月22日 08:00


『宮古海峡を解放する』という

任務を達成したたいほうは東シナ海の

海底300mに鎮座し、次の命令を待っている。


コーヒーをすする和也に

副長の福田が話かけてきた。


「艦長、お聞きしたいことがあります。」


「なんだ?」


「なぜ、あの時中国潜水艦を

撃沈しなかったのですか?」



"あの時"とは、たいほうと中国潜水艦が

交戦した時のことである。

たいほうは中国潜水艦に直撃する魚雷を

わざと自爆させたのだった。


さらに、残った無傷のもう一隻も再探知しており、

撃沈が可能だったが、和也はこれを無視。

その艦は東シナ海から離脱した。


常に冷徹で敵に絶対情けをかけない

和也が敵を見逃したことが福田には

信じられなかったのである。


和也はコーヒーカップを

静かに机に置いた。

そしてこう言った。



「その方が戦略的に有効だからだ。

敵を殺せば、残った敵は殺されまいと

必死に抵抗する。これは最も恐ろしい。

だが、殺さず、『いつでも殺れるんだぞ』と

示してやればどうか。

敵はこちらの潜水艦の実力に恐怖し、常にこちらに

怯えながら作戦を行わなければならなくなる。

初戦において最も大切なのは今後の戦いを有利にすることだ。

これから、終始自衛隊は精神面で中国軍を凌駕するだろう。

福田、よく覚えておけ。戦闘とはこうやるんだ。」



福田は敬服した。

彼は少しまえまで争いとは無縁の、ただの高校生だったのだ。

それが今ではもう立派なプロの軍人だ。

2年間教育を受けただけではこうはならない。

彼自身、血のにじむような努力をしたのだろう。




2時間後、市ヶ谷からたいほうに連絡があった。

そこには


『たいほう乗組員一同の

努力と任務達成に大いに感謝する。


日本国首相 平沼修』


それはたいほう乗組員にとって、

なによりの褒美であった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ