表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

勇者は魔王を倒さない

作者: 真佐 りん

「ジャクリーヌ! そのままヘルハウンドを抑えててくれ!」

「オウッ! まかせな!」

「シモンは、左から迫ってくるサラマンダーへの魔法攻撃、イザベルは俺とジャクリーヌに補助魔法を頼む!」

「あいよ!」

「よっしゃー!」


 ここは、火山奥深くに広がる、通称、溶岩の洞窟。炎を吐く狼、ヘルハウンドを4体相手にしているのは、戦士ジャクリーヌ(女)。彼女の振るう両手剣は、圧倒的な攻撃力をほこり、身にまとうフルプレートは、鉄壁の防御力をほこる。


(いくさ)の神よ、彼らに力を与えたまえ『ヴァルキュリオン』!」

「きたきたきたっー! 一気にいくぜ! ニコラ!」


 力付与の呪文を唱えたのは、僧侶イザベル(女)。ハーフエルフで、回復・補助魔法においては、世界で3本の指に入るほどの使い手である。


「凍てつく氷よ、奴らを(やいば)で貫け『ブリザード』!」


 体中炎に包まれた大トカゲ、サラマンダーに氷の呪文を叩き込んだのは、魔法使いシモン(男)。人間でありながら、200年に以上生き続けている。『生きる魔法書』とも呼ばれる、伝説の大魔法使いである。


 そして、彼らを指揮し、ジャクリーヌと共に戦うのが、勇者ニコラ(男)。歴代勇者の中でも、最も高い統率力を備えているといわれている。


「よし! これで一丁上がり、と」

「今回もうまくいったのう、ニコラよ」

「そうそう、ニコラが指揮してくれると、本当に戦いやすいよ!」

「またまたぁ、そんなにおだてても何も出ませんよ」

「そんなこと言いながら、晩飯おごってくれるんじゃろう?」

「もう、しょうがないなぁ」

「わっはっはっは!」


 このパーティーは居心地がいい。ニコラはそう思っていた。いつも笑いが絶えず、それぞれが信頼しあっている。きっと、このままいけば、最終目標である魔王討伐も苦も無くできそうだ。そんな気さえしていた。


「では、さっそく、三種の神器の最後をいただくとしようぜ!」

「奥の宝箱じゃな」

「レッツゴー!」


 3人に急かされるように進むニコラ。まさかこの先、あんな事が起こるとは思ってもいなかった。


 それは、1つ上の層でおきた戦闘の些細(ささい)な出来事だった。ゴブリンメイジの放った魔法は、どこかにはずれぶつかった。その反動で、小さな石が転がりだし、勢いがついて落下した。そこには、昼寝中の火ネズミがおり、小石は頭を直撃した。驚いた火ネズミは慌てて走り出し、侵入者用のトラップにぶつかった。さらに……


 ピタゴラ状態が奇跡的に起こってしまい、今、宝箱を開けようとするニコラの後頭部に、大きな岩が直撃した。そして、彼は意識を失った。


 ニコラは頭に受けた衝撃と共に、前世の記憶を思い出していた。そう、彼は転生者であったのだ。それと同時に、前世で(わずら)っていた(うつ)の症状までよみがえってしまった。それは、仲間への信頼、魔王討伐への気力、築き上げてきた(きずな)、全てを一瞬で消し去ってしまうものだった。

 

「……ニコラ! ニコラってば! 大丈夫?」


 ニコラが目を覚ますと、目の前にはジャクリーヌの顔があった。若干涙ぐんでいるようにも見えた。後頭部には、なにか柔らかい感触があった。どうも、ジャクリーヌは鎧を脱ぎ、膝枕をしてくれていたようだ。


 普段なら、ドキドキもののシチュエーションであろうが、ニコラはとくに何も感じていないようだった。


「とにかく、無事でよかった。なかなか目を覚まさんものじゃから心配したんじゃぞ!」

「それにしても、あたしの罠感知の魔法に引っかからないなんて、あの岩なんだったのかしら?」


 ニコラは何も反応しない。若干、顔が引きつっているようにも見えた。なんとなく、ニコラが自分たちを拒んでいるかのように直感で思えたジャクリーヌは、心配そうに、ニコラの顔を覗き込んだ。


「なあに、心配いらん。旅の疲れもでたんじゃろう!」

「そうよ! 宿屋で一晩休めば、いつものニコラに戻るわよ!」

「そうね! じゃあ、街に戻りましょう!」


 そう言うと、ジャクリーヌはニコラをおぶって街へと向かった。その間、ニコラは一言も言葉を発さなかった。



 宿屋に着くと、ニコラは三種の神器を装備したまま1人部屋のベットに寝かされた。


 ……そして、夜が明けた。


「……どう、ニコラ調子は?」


 心配そうに部屋に入るジャクリーヌ。シモンとイザベルもゾロゾロと続く。


「あれ? ニコラいないよ!」

「……ん? 壁になにか書いてあるぞ!」


 慌てて壁に駆け寄る3人。そこにはこう記されていた。


『しばらく、修行の旅に出ようと思います。1年6か月後、みんなと出会った桃園で会いましょう。それまで、しばしのお別れです。 ニコラ』



◆◆◆



 1人旅に出たニコラは、まず、装備を三種の神器からフルプレートに変更した。


(できるだけ、人と接触したくないからな。これで、ほとんど顔を見られることなく、最低限の物資を手に入れることができる)


 次に、言葉を話さない、仲間にできるモンスターを探し始めた。今の状態のニコラにとって、話しかけられることは苦痛でしかなかったからだ。


(モンスターを仲間になんて、この世界では聞いたことがないが、きっと、非戦闘員であるならば可能なはずだ)


 前世では、ペットのネコに癒されたことが何度もあった。言葉を話さないモンスターならば、きっと同じような癒しになってくれると考えたのも、その理由の1つであった。


(勇者ニコラの記憶よ、これまでに出会ったモンスターの中から、成長が見込める者たちを教えてくれ……)


 ニコラには前世の記憶と、勇者ニコラとして、今まで生きてきた記憶が共存している。その記憶の中から、目ぼしいモンスターを10体ほど見つけ出すことができた。勇者ニコラには『鑑定』のスキルが備わっており、相手のステータスを覗き見ることができたのだ。その10体の中から、初期ステータスが非常に高い、非戦闘員のモンスターを3体絞り込んだ。


(これなら、短い期間で仲間を集めることができるぞ)


 その3体は、冒険をはじめた初期の頃に出会ったモンスターばかりであった。様々な苦労もあったが、ニコラは1か月かけて、3体のモンスターを仲間にすることに成功した。


 1体目は、ゴブリンのアンネッテ(女)。

 ゴブリンは部族ごとに集落が分かれており、部族同士の争いも時折あるらしい。それに敗れた彼女の部族は住処(すみか)をかえていたのだ。


「ニンゲン! トラレタスミカ、トリモドセ! ソシタラ アンネッテ ヤル!」


 族長は、片言ながら言葉を話すことができた。ニコラはその願いを聞き入れ、ゴブリン部族から住処を取り戻すことにした。

 精神的に満身創痍なニコラであったが、ゴブリン部族程度には手こずることはなかった。


「ヨクヤッタ、ニンゲン! ヤクソク! アンネッテ オマエノモノ!」


 そして、アンネッテは仲間になった。

 赤い小鬼のような風体だが、目は意外と可愛らしい。ゴブリンというと槍や斧を振り回して戦うイメージがあるが、アンネッテは魔法の才能があった。しかも、攻撃と回復どちらもだ。つまりは賢者になり得る逸材なのだ。


 2体目は、ウルフのレナード(男)。

 ウルフは集団で行動する。獲物を取り囲み、狩りを行うためだ。しかし、レナードはどの集団にも属していなかった。なぜなら、狩りがあまりにも下手だったからだ。そんなはぐれウルフなレナードは、簡単に見つけることができた。


「グルルルルル……」


 警戒するレナード。そんな彼に、ニコラは大きな肉を差し出し、与えた。


「さっき取ったばかりの、新鮮な肉だ。ゆっくりおあがり」

「クーン、クーン……」


 そして、レナードは仲間になった。

 ニコラが差し出した肉は、ここに来るまでに森で遭遇したモンスターのものであった。どうも、そのモンスターというのが、この森の主であったらしい。それに気づいたレナードが、ニコラに忠誠を誓ったということらしい。

 レナードは四足歩行の狼である。しかし、仲間から見捨てられるほどに狩りが下手な……だが、それには理由があった。彼には『武器所持』というスキルがあった。狼なので武器を手に持つことはできないが、武器を器用にくわえて、前足や後ろ足で攻撃することができる。そうすることで、隠れた本当の力を発揮できるのだ。いってみれば、手足を加えた5つの武器をもつ、戦士だったのだ。


 3体目は、ハーピーのサンドラ(女)。

 ハーピーは群れを成し暮らしている。季節により住処を変えながら、である。そのおおよその場所はわかっていたため、サンドラがいる群れを見つけるのは、難しいことではなかった。しかし、彼女はそこにはいなかった。

 ハーピーは上半身が人間の女性、下半身が鳥、手が翼というなりをしている。サンドラは、突然変異種だったらしく、手も翼もあった。それにより、だいぶ前に群れから追放されたらしいのだ。


 思いつく場所を探し続けたニコラであったが、サンドラを見つけ出すことはできなかった。いた痕跡もほとんどなく、あきらめアンネッテとレナードの待つ、拠点に向かっているときのことだった。


「明日で1か月。区切るには丁度良いタイミングだったのかな……ん? なんだあれは!」


 それは、体中傷を負ってうずくまるハーピーであった。


「大丈夫か?」


 思わず手を差し伸べるニコラ、顔を上げ、手を伸ばすハーピー。


(よく考えたら、ハーピーに手があるはずが……)


 そう、彼女はサンドラだったのだ。サンドラは優しく微笑み、手をつかんだ。


 そして、サンドラは仲間になった。

 サンドラは空を飛びながら、得意の弓矢と補助魔法を行使することができた。しかし、彼女1人では、空に浮かんでいる狙いやすい的でしかなかった。アンネッテとレナードという仲間を得たことで、力を発揮できるはずだ。


 傷ついたサンドラを抱えて、拠点に戻った。仲間探しの旅に向かう前に、人里離れた山中のぼろ小屋の回収を依頼していたのだ。


 翌日、サンドラの傷は、前日に行った処置とニコラの回復魔法により、完璧に治っていた。そして、拠点の前にニコラと、ゴブリン、ウルフ、ハーピーのゆかいな仲間たちが勢ぞろいした。


「これで、仲間、拠点が揃った!」


 アンネッテ、レナード、サンドラの3体は、意外と仲良くやっているように見えた。ちなみに、拠点回収の金は、三種の神器を質にいれて手に入れていた。


「それでは次に、アンネッテ、レナード、サンドラ! お前たちの育成だ!」

「ヴァヒ!」

「ガウッ!」

「ピピィ!」


 言葉は伝わっていないはずだが、なんとなく伝わっているようにも見える。名前に関しては、名付けられた(スキル『鑑定』で見える)名前であるわけだから、理解しているのかもしれない。


 育成の際問題になるのは戦闘時だ。今の状態のニコラでは、足手まといにしかならない。攻撃力に関しては問題ないのだが、判断力、記憶力において、鬱状態であるため、常人の足元にも及ばない。そのため、戦闘は仲間頼みでないと無理なのだ。


 ここで登場するのは、またもや勇者ニコラの記憶。3体の仲間が圧倒的に有利で、経験値のおいしい敵の居場所を思い出す。



 初陣は、あっけなく終わった。もちろん勝利でだ。初期レベルでは倒すのが難しい、リザードマンを選んだニコラであったが、勝利以上のものも発見することができた。


 まずは、レナード。敵を発見するや否や、間合いをを詰め、壁となった。くわえた短剣で敵の攻撃をいなし、複数の敵に詰められた際には、後ろ足で蹴とばし、適度な距離を保つ。狩りが下手だと追い出したヤツらがこの光景を見たら、度肝を抜くことになるだろう。

 次に、アンネッテ。初級魔法ながら、火・氷・雷といろんな属性を使いこなした。攻撃、けん制とレナードの動きを見ながら的確に、だ。今回は回復魔法を使う必要はなかったが、きっと問題ないだろう。

 最後は、サンドラ。正直、彼女には度肝を抜かれた。戦闘開始時は、空からの支援を行う程度だったのだが、しばらくすると、レナード、アンネッテに指示を出し始めたのだ。それは、歴代最強ともいわれる、勇者ニコラの統率力をも上回るものであった。

 その様子を目のあたりにしたニコラは、あまりのすごさに、本当に腰が抜けていたようだった。


 その日の夜、3体は藁の敷かれたベッドでぐっすり眠っていた。しかしニコラは眠れずにいた。眠たいのに眠れない、そんな日々が1か月続いていたのだ。鬱による不眠症である。


「あー……今日も眠れないのかぁ……」


 ニコラは無自覚に呟いた。すると、今の声で目を覚ましたのか、アンネッテがそばに寄ってきた。


「ごめん、起こしてしまったのか……眠れなくてねぇ……」


 アンネッテは頷いたような素振りをみせると、藁のベットに戻っていった。


「……そうか、アンネッテには言葉は通じないんだっけね……」


 そう呟くと、ニコラは(まぶた)を閉じた。しかしそれは、眠りに繋がることはなかった。しばらく、そのままでいると、耳元から不思議な歌が聞こえてきた。


「ラーララー♪ラーララー♪」


 目を開けると、そこにはサンドラがいた。その歌を聞いていると、ニコラは瞼が自然と重くなるのを感じた。……そして、ニコラは眠りについた。


 翌朝、ニコラは1か月ぶりの眠気のない朝を迎えた。さっそく、昨晩のことを振り返ってみる。


(たしか、アンネッテに話して、それから、サンドラがやってきた。そして、不思議な歌、そう、眠りの歌を歌ったんだ……)


 ニコラはしばらく考えると、何かに気づいたように手を鳴らした。


「そうか! アンネッテは言葉を理解することができるんだ! そして、それをサンドラに伝えたんだ!」


 ちょうど横にいたアンネッテは、うんうんと何度も頷いている。


「モンスター同士の意思疎通もできる! そういうことだね! アンネッテ!」


 アンネッテは更に頷いた。よく考えてみると、昨日の戦闘で、サンドラが指示を出していた。意思疎通ができなければ不可能なことだったのだ。


 これで、戦闘はサンドラに任せることができる。戦闘と不眠の問題は一気に解消した。



 2か月後、アンネッテ、レナード、サンドラは、ニコラとほぼ同等の力を持つほどに成長していた。平均レベル55といったところだ。普通のRPGなら、ラスボスを余裕で倒せるレベルだろう。


「よし! これで、やることは一通り終わった。あとは残りの1年3か月をゆったりと過ごすだけだ。あえて言えば、家事全般の面倒を見てくれる執事でもほしいなぁ」


 家事は、ニコラの仕事であった。物をつかめないレナードはともかく、アンネッテとサンドラにはいろいろと教えてみたのだが、行える家事は全くなかった。


「まあ、モンスター討伐兼食料調達をやってくれるのだから、とても有難いんだけど……」


 贅沢な悩みを呟いているうちに、3体が起きてきた。朝ごはんの時間だ。


 アンネッテ、レナード、サンドラは、毎日どこかへ出かけては、モンスターを狩ってくる。たまに、どこまでかわからないが、遠征に行って2・3日帰ってこないこともあった。いつの間にか、更にレベルもあがり、この世界にはアンネッテ、レナード、サンドラの3体をとめられるヤツなどいないのでは? と思うほどになっていた。



 そんなある日……アンネッテ、レナード、サンドラが1体のモンスターを連れてきた。


 瞳は赤く、頭からは山羊の角のようなものが生えており、体はところどころ鱗のようなもので覆われている。翼や尻尾があり、それはドラゴンのもののように思えた。鱗のない胸元の形状から、女であることは一目でわかった。


「ははぁ……どうか我を、いえ、わたくしめを……使用人に、いえ、奴隷にしてくださいませ、ご主人様」


 そのモンスターは、いきなり土下座したかと思うと、そう懇願してきた。


(もしかして、この前『執事でもほしい』といってたのを、アンネッテが聞いていたのか? まあいい、ちょうど、ほしいと思っていた逸材がやってきたんだ。しかし、こんななりのヤツに、家事全般ができるのだろうか?)


「使用人にしてもいいが、家事をやったことはあるのか?」


「今の立場になる前は、主君の世話係をしておりました。炊事・洗濯・トイレ掃除、それから、夜のご奉仕までなんでもいたします」


 ニコラは夜のご奉仕という、男ならば誰でも夢見るキーワードに反応しなかった。以前より症状は回復していたが、雀の涙程度で、まだまだという状態であったからだ。


「それならば、雇うことにしよう。夜の奉仕はいらないので執事としてな! 名はセバスとする」


 セバスは執事として、家事全般を完ぺきにこなした。ニコラが何か話を聞いてほしいと思ったときには、さりげなく近くにより、そうでないときは、そばを離れた。そう、執事としての心配りも完ぺきだったのだ。

 アンネッテ、レナード、サンドラとの関係も良好であり、2か月もたつ頃には、セバスのいない生活など、あり得ないほどの存在になっていた。



◆◆◆



 期限の1年6か月がやってきた。ニコラは約束の場所、みんなと出会った桃園に仲間と共に向かった。


「よっ! ジャクリーヌ、シモン、イザベル! ひさしぶり!」


「ニコラ、元気になったようじゃの! よかったよかった!」

「ほんと、心配したんだよ! ねっ、ジャクリーヌ!」

「……ああ」


 シモンとイザベルは変わらないが、鎧を脱いだジャクリーヌの顔は、妙に赤かった。


「それにしても、ここまで元気になるなんて! 1年6か月の間に、なにかいいことでもあったの? ニコラ?」

「そうじゃ、そうじゃ! なっ、ジャクリーヌ!」

「……ああ」


 ジャクリーヌの顔は、さらに赤くなった。


「ああ、新たな仲間ができたんだ! そのおかげもあって、こんなに回復することができたんだ!」

「なになに! もったいぶっちゃって! あの小屋の中に待たせてるんでしょ? はやく紹介しなさいよ!」

「そうじゃ、そうじゃ! のっ、ジャクリーヌ!」

「……ああ」


 扉が開き、仲間がでてきた。


「紹介するよ! アンネッテ、レナード、サンドラだ。見ての通りアンネッテはゴブリン、レナードはウルフ、サンドラはハーピーだ!」


 ジャクリーヌ、シモン、イザベルは驚きのあまり、開いた口が塞がらないようだ。


「モ、モンスターを仲間にしてしまったのか! ニコラ、お前というやつは!」


 やっとジャクリーヌの口から、言葉らしい言葉が飛び出した。顔の赤みも戻ったようだ。


「……にしても、モンスター……いや、アンネッテ、レナード、サンドラだったの!」

「よろしく、アンネッテ! よろしく、レナード! よろしく、サンドラ!」


 イザベルはブンブンと握手を3つ交わした。


「そして、あと1人、彼をなくして元気を取り戻すことなどできなかった。これからもずっと必要な存在……セバスだ」


 ニコラは空を見上げた。あわせて、ジャクリーヌ、シモン、イザベルの3人も空を見上げる。


「なにか、こちらに向かって飛んできておるようじゃの」

「あの翼、ドラゴンの翼じゃない? ジャクリーヌ?」

「執事のような服を着ているぞ! ん? 赤い瞳に山羊の角がある!」


 セバスは3人の前に降り立った。


「執事のセバスです。どうぞよろしく。」


 ジャクリーヌ、シモン、イザベルは驚きのリミッターが超えてしまったのか、立ったまま気絶してしまったようだった。


「……って、それ魔王じゃん!!」


 しばらくして、意識を取り戻したジャクリーヌ、シモン、イザベルは綺麗にハモって叫んだ。


そして、魔王討伐の旅は終わった。

お読みいただきありがとうございます!

続きが気になる、連載版が欲しい!と思っていただけましたら、ブックマークや評価をぜひお願いします!

このページの下にある、

【☆☆☆☆☆】をタップすれば、ポイント評価出来ます!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=767740159&size=135  ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点]  二コラは色々と大変なのかもしれませんが、結果としてだれも傷つくことなく、討伐を終えたので良かったと思います。 [気になる点]  二コラをめぐり、女性陣による仁義なき戦い始まならないか心配…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ