小学生になりました03 賭博は悪ですか?
賭博は悪ですか?
皆様は、法律によって、禁止されています。
日本では、最初に貨幣が造られた富本銭から、いやそれ以前から、賭博はあったのだと言われています。インドの伝承では、徳ある者が、サイコロを振れば、サイコロの結果は、望みの結果が出ると言われたそうです。靴を蹴り上げて、表と裏で天気を占うのは、遊びではありますが、まじないでもあります。コインの表と裏、コイントスは、最初の賭博行為でもあるのです。
賽は投げられた。
<<<<<>>>>>
賭博は、悪ですか
<<<<<>>>>>
カジノ法案ではないのですが、都市再開発の法案(IR法案)が、東京府から提出されました。世界都市博覧会を平成10年に東京の臨海副都心で、都市博覧会を開催場所の跡地利用として、カジノを含めた統合型リゾートを設置する法案が提出されたのです。
赤嶋幸男知事によって、前東京府知事田中和夫が推し進めていた、世界都市博覧会そのものが中止決定されて、法案そのものが成立の見込みを失っていた。
スーパー銭湯を中心に、コインランドリーを施設に組み入れて運営することで、24時間稼働可能なアミューズメント施設が建設されていた。この都市型アミューズメント施設は、ゲームセンターやボーリング場にカラオケ店、ダーツバーにレストラン街などを併設した、都市型の統合アミューズメント施設であった。
昭和末期に建てられた、この手の施設は、24時間稼働することが前提であったが、このために風営法をクリアする必要があり、コインランドリー設置がクリア要件となった。店舗として外側からは、ゲームセンターにしか見えないけれど、ゲームセンターの片隅にコインランドリーを置くことで、主業務をコインランドリーとして、ゲームセンターを付属施設とした。観光地の温泉が24時間稼働であることを利用して、同種の施設を創り上げたのが、スーパー銭湯の拡大と発展に繋がった。
ゲームセンターに閑古鳥が鳴き始め、パチンコやスロットすら厳しい時代であった頃、この統合型アミューズメント設備に一つの追加機能が加えられた。これが、スタッフを配置し、コインゲームオンリーとした、独立区画である。
コインオンリーの独立区画は、設立時点では、子供を集めるという目的が基本であったが、コインを預けることが可能であるということで、別の目的を類推することができる。
<<<<<>>>>>
三点方式という形には、本来限界というモノは無い。
<<<<<>>>>>
カジノに関しては、IR法案に個人的に賛成していたので、色々と応援させていただいていました。賭博と認識せずに賭博へと誘い込み、2021年時点でカジノが無い、日本という国で、ギャンブル依存症が世界一という困った状態を、脱却するのがお爺ぃの個人的な目的だったのですが、なかなかに上手くいかないものです。
参加したのは、「みな〇みらい」への横浜港15〇周年からですが、なかなかに闇が深いモノです。
個人的には、「賭博行為」というモノを、一定のルールで合法化することと、街角に賭博場を建設して省みない状況をなんとかすることにありました。また、ゲーセンのコインゲームまで、三店方式を拡大するのを阻止するのも、目的にありました。三点方式の拡大阻止は、まぁ、先走った行動が注目された結果、阻止は変な方向に歪みました。東京都で金地金交換が始まるという、変な形で、変更されました。
このあたりは、ほとんど外野での参加でしかありませんでした。
横浜港15〇周年の時は、あるバカをやらかした市長の応援を中心に、お手伝いをしておりました。