表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/74

7.エルフ屋さん、開店!


 勇者が興した人類社会は18世紀のニポンレベルに達していた。


 ……もっとも、わたしが再興したエルフの里は、20世紀後半レベルにまで達していたが!


 その差、2世紀、200年の差は大きすぎるが、勇者の努力は認めるですよー。

 狂猿からニンゲンに進化した人類も褒めてやるですよー。良くやったですよー!


 ニポンを引き合いに出したけれど――


 チキュのニポンてさ、サムライの時代を終えて、たった150年の間に世界大戦を2回戦って、原子爆弾2個落とされて2都市が壊滅して、都市壊滅級の地震が3回有って、原発自爆してるのに、先進国キープしていて、エンが国際決済通貨として通用してる。


 変態かと言いたいですよー。

 国家復興に関して、この国を手本にしてはいけないですよぅ!


 だから勇者も、わたしも良くやったと褒めてもらいたいですよぅ!

 





 さて――、

 店の間口は狭い。

 その代わり、奥行きは一人前にある。一番奥にある小さな庭がお気に入り。

 いわゆる鰻の寝床。表と裏の戸を開け放つと風が通って涼しいだろう。今は寒いけど。


 店部分は15畳ほど。

 店に棚を縦横4つ配置して、奥の部屋への登り口にレジを設けた。


 レジ席に座ると、店内が全て見える。死角はアクセサリー風の鏡でカバーした。

 傷薬系、体力回復系、魔力回復系、風邪薬に胃腸薬、頭痛生理痛薬などの日常品、そして……おっきな熊のぬいぐるみ……。こんなの仕入れたかな?


 片目が取れかけている。ボタンを縫いつけているだけだから補修は可能。後で修理しておきましょう。わたしの女子力はエルフの里イチィーなのですよー!

 

 玄関の上で燦然と輝く店のカンバン。エルフ一本杉より切り出した一枚モンのカンバンである。


 そんなこんなで、「アルフィス薬剤店」オープンですよー。




 初日。廃人ヘルムートが来店。商品を見ようともせず、妄想小説「魔法使い騎士弓兵少女、シュガー・ソルト」なる薄い本の宣伝活動にやって来た。第3巻まで発行するほどの人気作らしい。誰に人気かと聞いたら、仲間内でだそうだ。


 トータル何巻売れたのかと聞いたら、小さい声で30冊だと答えた。

 栄養剤(バリキドリンク)(薄い! 安い!)をお買い上げ頂いて帰って頂いた。


 昼からエッダが遊びに来た。

 1日が終わる。



 2日目。

 午前中、暇なので表の通りを掃き掃除した。わたしの背丈より高い箒に八つ当たりする。


 午後、楽器のお師匠さんマグラさんが来店。ハンドクリーム(高い)をお買い上げ頂いた。以後、エッダ以外に入店者無し。


 2日目が終わる。



 3日目。スタートダッシュ営業に失敗したことを悟る。エッダ以外に入店者無し。


 4日目。お向かいの食堂を手伝う。エッダより「営業してあげようか?」との申し入れ有り。開店したことを世間に告知してなかった事に気づき、愕然とする。



 5日目。初の臨時休業日。昨夜遅くまで作成に費やした広告用ポスターを手に出かける。

 向かった先は大通り。冒険者ギルドである。


 この町の北と西に有名なダンジョンが二つある。上級者向けとされている「捕食者の迷宮」と、初心者から中級者まで潜れる「七色の迷宮」だ。二つの迷宮のおかげで、冒険者ギルドも大きいらしい。


 冒険者と言えば、ダンジョンに潜って魔物と戦うのが商売。

 戦いと言えば怪我がつきもの。

 ならば、冒険者ギルドに怪我人が居る。


 なに、どうという事なはない。ちょっとした推理だよ。


「お御免ですよー」

 冒険者ギルドの分厚い扉を開ける。


 いるわいるわ! ゴツイ人間と目つきの悪い人間。第一世代人類の色を濃く引くごろつき共がわんさといる。


 みな一様、わたしに怪訝な視線を送ってくれている。


 フフフ、この程度で怯むニア様ではないわ! エルドラだったとき、魔物魔人を飼っていたのだ。10人や20人殺してますよ、程度のオーラで怯むはず無かろうもん。


 テンプレ通り、カウンターに銀髪眼鏡胸ぱっつんの受付嬢が座っていた。……胸がでかいと思って偉そうにしてるんじゃないわよ、この小娘が!


 まずはこの小娘を手玉にとってくれん!


「ここにポスター貼らせて欲しいですよー。南奥通りに新しく開店した『アルフィス薬剤店』の広告ですよー。手数料払うですよー」

 しっかり宣伝しつつ、用件を伝えた。


 小娘は、こめかみを押さえて口元を渋めた。

「……費用払えるなら相手するけど、あなた魔法使いでしょ? 冒険者登録はしないの?」


 小娘ぇッ! わたしの正体を見抜くとは! なかなかの腕前と見た!


「わたしは商人であって冒険者じゃないですよぅ! 冒険者登録する予定はないですよぅ!」


「そう? 前にね、エルフ達がやってきて冒険者登録していったの。あの子達、優秀な魔法使いだったから、念のために勧めてみたまでよ」


 くっ! わたしの美貌がエルフを連想させるのか!? なんて罪深い美貌!


「わ、わたしはエルフじゃないですよぅ! ただの人間の童女ですよぅ!」

「はいはい、人間の幼女幼女と」


 完全にわたしを人間と信じ込んだ小娘は、カウンターの下でゴソゴソやっている。おそらく、ポスター貼りに関する書類を探しているのだろう。


「おい、嬢ちゃん」

 後ろから声が掛かってきた。


「何ですかよー? うっ!」

 振り向いたら熊が直立していた。


「熊!」

「熊じゃねぇ! 人間だ!」


 よく見ると、ぼろっちい防具を着ぐるみとして、もとい……身に着けて、腰に大剣を佩いていた。


 受付の小娘と熊を交互に見比べる。

「同じ人類ですかよー?」

 冒険者達の間から下品な笑い声が上がる。嘲笑ともいう。


「笑ってんじゃねぇ!」

 熊が怒った。


「おい、おまえ! 今から冒険者登録しろ! 俺が鍛えてやる!」

「わたしは子供ですよー。子供は冒険者登録できないですよー。それにわたしは商人ですよー。荒っぽいお仕事はお断りですよー」


「四の五のぬかしてんじゃねぇ!」

 胸ぐらを左前足、……もとい、片手でつかまれ、持ち上げられた。足がプランプランですよー!


「こうも密着しちゃ、魔法も使えめぇ? 俺様が大人と認めてやるから、さっさと登録しやがれ!」


 密着すれば魔法は使えないと言ったな? 大人と認めると言ったな?

 わたしは腰に差してあったナイフを一動作で引き抜き、二動作目で熊の前足に突き刺した。


「いっ! 何しやがるこわっぱ!」

 ナイフは、籠手を軽々突き抜け、熊の腕に傷を付けた。ボトボトと血が床に溢れる。


「大人同士の喧嘩は、得てして流血沙汰になるですよー」


 エレガントな挑発に対し、がさつな熊が腰の剣に手を掛けた。

「ブッ殺す!」

 殺意確認。そして肉厚の大剣が抜き放たれた。


 こちらもナイフを振るう!

「ナイフ+5・α版、卍●!」


 光の刀身が伸び、熊の大剣を勢いよく切断。切っ先を熊の首に沿わせて停止させた。

 カツンと音を立て、熊の足元に剣先が突き刺さる。


「言ったハズですよー。わたしは荒事が苦手なんですよー」

「わ、わかった。俺が悪かった。もう無理強いしねぇ!」


 熊から謝罪の言葉を引き出した。

 ゆっくりと切っ先を首から離し、発動を停止した。元に戻ったナイフを腰のホルダーへ治める。


 +5のナイフ如きに驚いているようでは、いやはや、人間の文化レベルの低い事。こんなんじゃエルフが使う量産型・鎌+7を見せた日にや心臓麻痺を起こすであろう。

 やれやれである。


 それはさておき――。


「腕を出すですよー」

「何をしようって――」

「わたしは薬屋さんですよー」


 こんな事もあろうかと、持ってきた救急セットを開ける。


「少し痛いですよー。よい子にしてたらすぐ済むですよー」

「誰が痛がるか!」

 熊の腕から防具を外し、ぱっくりと開いた傷口に消毒液(強)をドボドボと流し込む。


「いぎっ!」

 悲鳴を飲み込むとは、なかなか骨のある熊だ。


 細胞賦活軟膏を塗りたくり(3割り増し)、滅菌済み包帯でグルグルに巻く。


「明日の朝には傷口が塞がってるですよー」

 ポンと傷口を叩いた。


「ぎゃっ!」

 と声を上げる熊。


「処置が終わって安心したところへの一撃ですよー。ふふふのふ、なのですよー」

 顔を上げてにっこりと笑ってやった。

 すげー悔しそうな顔。真っ赤である。


「はい、じゃ落ち着いたところで、手続きしましょうか? お嬢ちゃん」

 見計らったように、書類をひらつかせている小娘。ここに集いし冒険者達も余計な騒ぎを起こさない、ニヤニヤ笑いながら熊を見ているだけだ。


 ……この程度の騒ぎ、日常チャメシ時なのであろうか?



 所定の金額を払って、一等場所にポスターを貼らせてもらった。期間はとりあえず1ヶ月。場合によって延長可!


 これで明日より千客万来である! 完璧である!

 薬の実演も出来た。これが本当の怪我の功名である!


 順風満帆! うっきーである!  

 小躍りしながら、ギルドを後にした。










「あ、ニアちゃん!」

「何ですかよー?」

 受付の小娘が、思い出したように声を掛けてきた。


「ウィクトリーさんって綺麗な銀髪だったよね?」

「金髪ですよー! エルフの髪の色は金ですよー!」


 そんなことも知らぬのか小娘め。ニヤニヤ笑っている場合か! 不勉強だぞと、鼻息荒くギルドを後にした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ