表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/73

<47>

 就任式から2週間、炭作りを始めてから1ヶ月近くが経過したある日。

 午前の狩りを終え、持ち帰った獲物の剥ぎ取りと解体を行っていると、玄関の扉が叩かれた。


 僕の知る限りでは、この家の扉がノックされるなど、初めてのことだ。

 それにジュリ達が帰宅したのであれば、ノックなどせずに入ってくるはずである。


 トラブルの匂いを感じ、慌てて気配を探る。

 どうやら訪問者は3人組みのようだ。


 手元にあった解体用のナイフを放り投げ、愛用の弓を手元に引き寄せる。


「……どちら様でしょうか?」

「お久しぶりですクラッド村長。商人のハウンです」


 彼女の言葉に、落ち着いて気配を探ると、3人のうちの1人はハウン姉の気配に酷似していた。

 初めての客に動揺していたようだ。

 

 僕が歓迎の意を示すと、ハウン姉は2人の男性を引き連れて入ってくる。


 見た目は、30代前半と20代前半と言ったところか。

 村では見かけないその2人を見て、仕事が恋人と言っていたハウン姉にも遅めの春が! とも思ったのだが、どうやら商会時代の後輩らしい。


 塩などの入手経路を確保しようとツテをたどっていたところ、退職の噂を聞きつけて会いに来た彼らと出会い、炭の話しをした結果、実物が見たいと言われ、連れてきたらしい。

 勝算が見出せれば、ハウン姉の独立を部下として支援したいとのこと。


 なんとも面倒見の良いハウン姉らしい話である。


「お話しはわかりました。とりあえず、実物をお見せしますよ。詳しい話は後ほどでよろしいですか?」

「はい、よろしくお願いします。それと、敬語は使わなくて結構ですよ。村長様には、気安く御声をかけて頂きたく思います」

「……わかった。それじゃぁ、炭を取ってくるよ」


 断りを入れ、台所に置いてある籠の中から、質の良さそうなものを数点選び出す。


 手探りで始めた炭作りは、質の均一化は出来ていないものの、炭と呼べるレベルにはなっていた。

 簡単にではあるが、苦労の軌跡をお伝えしよう  


 1日目、家周辺で見つけた赤土をスコップとソフィアの空間魔法を用いて、家の前に運んだ。

 2日目、赤土と水を混ぜて四角い型に入れて形成し、天日で乾燥させ、レンガを作る。

 3日目、出来上がったレンガを並べ、炭窯を作る。

 4日目、作った窯が、土砂降りで崩壊した。その日は裁縫や煮込み料理などで現実逃避してやった。 

 5~9日目、作業を初めからやり直し、村長就任式を間に挟むも、初回より早く炭窯を完成させ、念願の火入れを行った。

 9~11日目、昼夜問わず火を絶やさずに交代で燃やし続けた。

 12日目、火入れから煙の色が白、黒、白と変化したので薪の投入をやめた。

 13日目、煙の色がさらに透明へと変化したので、入り口と煙突を塞ぎ、さらに全体に土をかけて空気を遮断した。

 17日目、窯が冷えたので、土などを取り除き、炭を取り出した。

 18日目以降は、薪の量や、薪の部屋と火の部屋の間をつなぐ穴を大きさを調整するなどして、品質向上に努めた。


 その結果が身を結び、目の前にある炭は、鑑定スキルでB判定を貰っている。

 初めて作ったときはEだったことを考えればかなりの変化だろう。



「これが、現在の最高級のものだ。見た目では灰だと思うだろうが、特殊な製法で作ってあるので良く燃えるぞ」


 実物を作ってから発覚したことだが、どうやら、この国での炭の扱いは灰と同じようだ。

 焼き上げた後の炭窯を覗き込んだジュリが、全部灰になっちゃった、と泣き出したことから発覚したのだが、どこの家庭でも、薪の燃え残りは、灰も炭も区別なく捨てているのが現状のようだ。

 

 この国は森が多く、簡単に薪が手に入り、火種も魔法ですぐに現れる。そして、製鉄などに用いる炎はすべて魔法で制御している。

 そんな状況下なため、現在まで炭を利用しようとは思わなかったようだ。

 

 それでも、売れる売れないは別である。


 使い勝手が薪より優れているのは、日本での経験から疑う余地は無い。それでも、灰を燃やすと伝えればイメージが悪いので、特殊な加工をした物であると強調するために、さっきのような説明をしたわけだ。


「……たしかに、灰とはどことなく違う気がしますね」

「……え、ええ、そうですね。何処と無く、気品を感じます」


 男性2人が、僕と炭とで視線を彷徨わせながら、僕の話に同意した。その雰囲気を見るに話しをあわせているだけだろう。


 とりあえずは使って見るのが1番得策だろうと思っていると、玄関の扉が開いた。

 

「ただいまー。……!! ハウン姉さん、ひさしぶりー」


 炭を詰め込んだ籠を背負ったジュリとソフィアが帰宅した。

PVが100,000がを突破しました。ありがとうございます。

今後とも、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ