<2>
人生には絶望してないが、神には絶望してから1年が経過した。
おかげさまで、それなりのスピードで歩けるようになった。まぁ、2歳レベルではあるのだが……。
体についてはその程度なのだが、それ以上に自分の鑑定結果が大きく変化した。
まぁ、まずは見ていただこう。
・クラッド 2歳 男性
剣Z 弓G 魔法Z 神託:鑑定
なんと、弓がZからGに変化した。
ある日、ふと自分を鑑定してみたところ、Gになっていた。
あわくぼんやりとする記憶を辿ってみると、その数日前にじーちゃんの弓に触れたことがあった。恐らくはそのおかげでレベルアップしたのだと思う。
まぁ、正直な話、変化したキッカケなどどーでも良い。一番重要なのは変化したということだ。
鑑定の数値が不変のものでなくて本当によかった。あのまま、ずっと逆チート状態で、何をするにも絶望しなきゃいけないのかと思った。
ってな訳で、鑑定の数値は才能ではなく、技術力であることが判明した。
そうと分かればすぐに行動に移すほかあるまい。
折角の異世界なのだから、魔法で魔王と戦って見たいやん。ど派手な奴をどーーんと打ちたいやん。
たしか、ばーちゃんもじーちゃんも魔法の項目はFで、どどーんと使いこなせるはずだ。
「じーちゃん、まほー、おしえて」
「ほほほ、魔法かぁ、クラッドは難しい言葉をしっとるのぉ」
ちょっとまっちょれよと、じーちゃんは台所から桶を持ってきた。
「よし、じじーが使うのを良く見とくのじゃよ」
「うん」
「ほいじゃ、やるかのう。偉大なる女神よ、凍える我らに――」
キターーーー!! 詠唱キターー。70歳オーバーの中二病(笑)キターー。オラわくわくすんぞ。
「ファイアー」
決め言葉キターーー。かっけーー。
じーちゃんの人差し指から100円ライター程度の火が燃えていた。
「ほほほ、気に入ったようじゃのう。やっぱり男の子じゃてぇ」
どうやら、じーちゃんの魔法を見て、ランランとしていたらしい。
……まぁ、自覚はある。だって、魔法だよ。これぞ異世界って感じじゃない? ワクテカするでしょー。
「次を見せてやろうかいのぉ」
「うん」
どうやら、僕の反応にじーちゃんのテンションもあがってきたらしい。
「慈愛の女神よ。渇きたる我らに生きる糧を与えたまえ。ウォーター」
次は指から蛇口をひねったレベルの水が出てきた。
すげー、さすが異世界。俺もやろう。詠唱は覚えたしな。水はびちゃびちゃになるし、問題なさそうな火からやろうかな。
「いだいにゃる、かみよ。こごえわれらあたためたえ。ふぁいー」
うがーーー、ちげーよ。おい2歳、ちゃんとしゃべれ。
……どや顔で詠唱してみたが、もちろん火は出なかった。
「ほほほ、さすがわしの孫じゃてぇ、頭がええわい。その調子で、詠唱するんじゃぞ。魔法のこつはな、出来ると思うことじじゃでな。よっこいしょっと」
そういってじいちゃんは台所に桶を返して戻ってきた。その間に三回詠唱を行って見たが2歳の滑舌には勝てなかった。練習するにしても、もう少し滑舌が良くなってからにしよう。
諦めて、楽しそうなじーちゃんを見る。
「つぎーはー、つぎー」
「つぎか、次はないんじゃ。今の二つで十分じゃよ」
…………は? ……なんですと? 二つで十分って、いやいやいや。あれ? かっこいいやつは? 核弾頭とまでは言わないが手榴弾レベルのやつは?
後々、じーちゃん、ばーちゃんに聞いた話を総合すると。一般人でも魔法が使えるが、ライターと蛇口の2種類が基本で、そのほかの魔法は貴族などが独占し、一般人には禁止としているらしい。
まぁ、そうだよな。日本でいうとこの、拳銃は警察官だけが持つのといった感じだろう。一般人が核弾頭や手榴弾を持ってたりなんかすると、管理するほうとしては不安でしかない。
要するに一般家庭に生まれた僕は、一生涯、魔法とは縁のない生活を送ることが決定しているらしい。
……僕は何のために異世界へ来たのだろうか。……神、魔法のチートくれよ。頼むよ、いや、マジで。