表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/120

将軍閣下の困惑。

引き続き近衛軍大将 セツナ・イノリ視点です。



「サラサ嬢は、工部のトウマ侍郎のお嬢さんだそうだね」



 そう切り出したホウリ大師は、ゆったりとした動作で、卓子の上の指を組む。

若い頃の美貌を思わせる、老いても尚優美な細面とは全く印象の違う、ごつごつと節くれ立った指だ。



 何度見ても、文官の手とは思えない。あれは剣の扱いを知る者の手だ。

アカツキ様のお父上……先帝の治世の下、能吏として活躍なされたと聞き及んでいるが、語られぬ武勇伝も多いと思われる。



 味方としてはこの上無く頼もしい御方……だが、今回の件に関しては、味方とはまだ言えぬ。



 ホウリ様個人としては、アカツキ様に想い人が出来た事を喜び応援して下さるだろうが……。

皇帝陛下を助け導く大師としてのあの方は、私情になど流されぬだろう。



 もしもサラサ様が、陛下の弱みにしかならない方だと判断されてしまった場合、立后は絶望的だ。



 そうさせては、ならない。サラサ様は陛下に必要な方。

弁が立つとは言い難い私が、この方を説得出来る確率は限りなく低いが……それでも。



 私は私に出来る事を。



 そう決意も新たに、ホウリ様に視線を合わせる。

大師は意外そうに瞬いた後、緩く口角を上げ瞳を細めた。



「……?……、」


「……お父上の事は、良く知っているよ」



 その笑みの理由が分からず、問いを口にしかけた私を制す様に、大師は話を続けた。



「穏やかなお人柄で、皆に慕われている。決して目立つ方では無いが、人と人を結び付ける尊き才をお持ちだ」



 ホウリ大師の賛辞に、私は目を瞠る。穏やかな物腰や口調とは裏腹に、己にも他人にも厳しい御方が、こうして誉める人物はそう多くは無い。



 私自身はトウマ侍郎と直接の面識は無いが、サラサ様を見れば、ご両親が素晴らしい方であろうと推察する事は出来る。



「……サラサ様にも、その尊き才は受け継がれている様です」


「ほぅ……それは誠かい?」



 鋭い眼光を放つ瞳を見据えながら、私は頷いた。



「後宮入りして、まだ一年にも満たないにも関わらず、あの方の味方は多い。……それはサラサ様が、自ら考え動いてきた事の結果です」



 後宮とは、女達の戦場。

煌びやかで麗しい外観とは裏腹に、様々な思惑や陰謀が渦巻く伏魔殿だ。

か弱い者は淘汰され、強かで狡猾な者だけが伸し上がる、弱肉強食の世界。



 そんな場所で、心から信じられる友を得るという事は、どれ程希有な事か。



「サラサ様は他の側室方にお心を砕き、懸命に努力してこられました。皆様の為、そして陛下の御為に」


「成る程」



 ホウリ大師は、顎髭を梳きながら頷いた。



「出過ぎた真似はせず、影から陛下を支える……サラサ嬢は、側室に相応しい女性の様だ」


「……っ、それは」



 有無を言わせぬ様な微笑みを浮かべる大師。私は返す言葉に詰まった。

『側室に相応しい』と言う言葉は、穿った見方をすれば『側室止まり』ともとれる。どういった真意で大師が言ったかは、判断がつかないが。



「その様な方が寵妃で良かった。陛下の寵を独占しようと画策する事も、悋気(りんき)を起こす事もなさそうで安心だね」


「…………」



 相変わらずの底の読めない笑みを見つめながら、私は己の眉間にシワが寄るのを感じた。

込み上げて来る苛立ちを誤魔化す様に、卓子の影で拳を握り締める。



 サラサ様を評する大師の言葉一つ一つが、苛立ちを煽った。都合が良く御し易い女だと、そう言っている様にさえ感じる。



「聡い所もまた好……」


「サラサ様は」



 好ましい、そう続ける筈であったであろう大師の言葉を、私は遮った。

普段ならば決してしない不作法だ。だが私は躊躇せずに言い切った。



「素晴らしい御方です」


「…………」



 大師は笑みを消した。(はしばみ)色の瞳が値踏みするかの様な光を宿す。



「あの方の謙虚さやお優しさを、身の程を弁えているなどと評されたくはありません」


「……そこまでは言っていないよ」



 大師は苦笑を浮かべて、困った様に頬を掻いた。



「そう聞こえましたが」


「一般論を述べたまで……と言いたい所だが、それだけでは無い。サラサ嬢自身も、そう考えているのではないかな?」


「……は?」



 ホウリ大師は、思考を巡らす様に視線を下げる。

暫くしてから顔をあげた大師は、真っ直ぐに私を見た。



「君の他にも何人かに、サラサ嬢の人となりを聞いてみて、私が出した結果だ。おそらく彼女は、側室以上の地位など望んでいない」


「……それ、は」


「君は彼女に才を見出だしたのだろうが、望まない人間を無理矢理地位に据えた所で、良い結果は得られないよ。ましてや、聡く控え目な女性なら尚更だ」



 荒れた地に根を張り懸命に咲いた花を、引き抜き窓辺に飾る様な愚行だ、それは。

そう淡々と告げた大師に、私は返す言葉も無かった。



 何もかも見通す様な視線が、私を射ぬく。



「覚悟無くして進める道では無い。……どうしてもと、彼女を望むのならば、サラサ嬢自身を説得するのが何よりも必要な事だ」



.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ