表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/120

側室(仮)の喧嘩。



「陛下っ?」



何故、此処に!



驚愕に固まる私に駆け寄った陛下は、そのまま私を抱き締めた。



「無事か…サラサ。」



何時もと違って加減無く私を抱き締める腕は、痛いくらい。腕の中に私を隠そうとする様に抱え込んだ陛下は、私の無事を確認しているのか、背や首の辺りを擦る。


何処にも怪我が無いと分かると、漸く長い安堵の息を吐き出し、腕の力を僅かに緩めた。



無事かって…私が不審者を発見した訳では無いのですが。



戸惑う私の頬を撫で、瞳を合わせた陛下は、少し疲れた様な顔をしていた。



「後宮に賊が侵入したと聞いて、すぐにでも駆け付けたかったのだが、急務の仕事が入っていてな…遅くなって、すまない。」


「そんな事っ…!」



雄々しい美貌を苦く歪める陛下に、私はかぶりを振った。



「私は無事ですし、何事もありません。…それよりも陛下…何故いらっしゃったのですか…!」


「…何故とは、」



食って掛かる私に、今度は陛下が戸惑った。形の良い眉が、困惑した様にひそめられる。



「いつ何時、また賊が入るか分かりません。本日は王宮のご自分のお部屋でお休み下さい。」


「……何を言っている。」



グイ、と陛下の体を押し、腕の中から逃れる様に身を退いて陛下を真っ直ぐに見る。


陛下は、呆然としていた。



「貴方に何かあったら、どうするのです…!」



一国を背負う、替えのきかない唯一人のひと。


それは出会った当初も思っていたけれど、今は少し違う。



今、陛下が倒れたら、この国は混乱し争いが起こる。その意味でもこの方は、大切な方なのだけれど。



私個人にとっても、替えのきかないただ一人なのです。



相馬沙羅を知る人間が、誰一人いない世界で、こうして立っていられるのは、貴方が居てくれるから。


貴方を好きで、大切にしたいという想いが、私を支えているからなのです。



「オレよりも、お前の方が余程心配だろう。…こんな細い腕で、襲われたら一溜まりも無い。」



それなのに貴方は、分かってくれない。


私の腕を掴み、険しい顔でそんな事を言う。



「陛下自ら護っていただかなくとも、武官の方々が見回って下さっております。」


「サラサ…ッ!」



苛立った様に、陛下の声が低くなる。


逆らってばかりで、本当、私可愛く無い。嫌われてしまうかも。


分かってる。…でも、可愛くなくていいの。貴方がいなくなる可能性が1パーセントでもある事の方が、ずっと怖い。



「15人もいる側室の一人一人の危機に、その度、大切な御身を投げ出す気ですか…!」


「…っ!」



陛下が、息を飲む音がした。


見る見る冷たい表情になっていく陛下を見つめながら、私は掌を握り締める。



「…皇帝である私は、一人の女を守る事も許されないか?」


「…………、」



初めて、私の前で陛下が、自分の事を『私』と呼んだ。

それが明確に線を引かれた様で、私は泣き出しそうになる。



そんな事が許される筈も無いから、堪えるけれど。



沈黙が、落ちる。


私も陛下も、見つめ合ったまま一言もしゃべらなかった。



――本当は、伝えなければいけない言葉が、ある筈なのに。



「……陛下。」



やがて、私ではない声が彼を呼ぶ。


見兼ねた様に割り込んで来たのは、陛下の護衛としてよくおみえになる方だった。



銀色の髪と瞳の、触れれば切れそうな美貌の持ち主は、近衛軍の大将であり、皇帝陛下の乳母兄弟でもある方、…お名前は、確かセツナ・イノリ様。



「…至急の報告が入ったとの事。一度お戻り頂けますか。」


「……………分かった。」



それは多分、私達の為に言ってくれた事でしょう。嘘では無くとも誇張。

こんな夜更けに、皇帝陛下を起こしてまで伝えなければならない報告なんて、早々無いでしょうから。



無言で出て行ってしまう背中を見送りながら、イノリ大将様に駆け寄って頭を下げる。



「…ありがとうございました。どうか、皇帝陛下をお守り下さい。」



私などに言われなくても、この方達は命懸けで護ってくれるでしょうが、それでも言わずにはおれなかった。



「……あの方は、私などよりずっとお強いですよ。」



じっと見つめてくる銀の瞳に、私は早口で答える。



「それでも、です。」



足止めしておいて申し訳ないけれど、どうか早くあの方の元へ。


目で訴え、今にも背中を押しかねない私に、イノリ様は苦笑して身を翻し、



「確かに、承りました。」


去り際、そう私に応えて下さった。



.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ