表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
116/120

側室(仮)の本音。(4)

 お久しぶりです。

 煮詰まり過ぎて、相当時間をあけてしまい、申し訳ありませんでした<(_ _)>



 覚悟は出来ていますなんて、とても言葉に出来無い。

 愛があればどんな壁だろうと越えていけるだなんて、言い切れるほど私は、無垢でもないし、強くもないから。

 私は押し黙ったまま、俯いた。握り込んだ拳が、敷布にシワをつくる。

 陛下はそんな私を責める事はせずに、ただ困ったように笑う。


違う。違うんです。そんな顔をさせたかった訳じゃない。

 虚しい言葉が頭の中を駆け巡るけれど、結局は何一つ発せないまま、私は唇を引き結ぶ。


 どんなにこの方を……アカツキ様を愛していても、私ごときではどうにもならない事がある。

 むしろどうにか出来る事の方が少ないですが、そうではなくて。


 敵国や、私の存在を快く思わない貴族や高官、側室方の御身内、色んな方面から命を狙われる可能性。それから、世継ぎを身籠る事により向けられる注目と重圧。

 怖い事は、沢山ある。数え上げれば気が遠のく程に、沢山。


でもそれより、怖い事がある。さっき、知った。否、気付いてしまった。


「……っ」


私は、私自身の思いや決意などお構いなしに、この世界から弾き出されるかもしれない。異世界から迷い込んだ不安定な私は、またふらりと飛ばされてしまうかもしれない。鴻国から。アカツキ様の傍から……永遠に。


 そんな私が、どんな顔で、『覚悟が出来ています』なんて言える?

 『支えます。但し、私が消えるまで』だなんて、どの面下げて言えるんですか。


 言う資格さえ、持たないと言うのに。


「……サラサ」


 私を覗き込んだ陛下は、難しい顔付きになる。

たぶん私、自分が思う以上に酷い顔をしているのでしょう。


 短く息を吐き出した彼は、私の肩に腕を回して抱き込んだ。大きな手が、愚図る幼子を宥めるように、背を擦る。


「そんな顔をするな。……オレは、この通り武骨で気の利かない男だが、お前の不安の十分の一……いや、百分の一くらいかもしれないが、理解しているつもりだぞ」


 酷く困ったように、陛下は呟いた。彼らしくない自信なさげな声と同様に、内容も心許ない。十分の一が百分の一になってしまった。

 彼の立場を思えば、宥める、慰める、という行為自体が不慣れなんだろう。

 それでも陛下は、言葉を選びながら必死に、私を慰めてくれた。


「たった十七年間しか生きていない娘が、途方もない大きなものに巻き込まれている。それは恐怖でしかないだろう。オレが皇帝なんて面倒な地位にあるばかりに、お前は普通の娘なら悩まなくていい事で、沢山悩まされている」


「……」


「即決出来無くて、当然だ。悩んで当たり前なんだよ、サラサ。そんな事で嫌ったり怒ったりなどしないから、泣きそうな顔をするな」


「陛下……」


「……それにオレは、少し嬉しかったぞ」


「え?」


 私は思わず、陛下を見上げた。

 だって、彼を困らせる事はした自覚はあっても、喜ばせる事をした覚えはない。悩んだ挙句に押し黙っただけ。一体それの何処が。

 

 戸惑う私を余所に、陛下は笑う。はにかむような笑顔は、いつもよりも少し幼い。


「お前が普通の側室だとは、もう欠片も思っていないが、大多数の側室は即座に頷くものだ。欲に目を輝かせるか、怯えるかしてな」


「…………」


「でもお前は、考えて悩んでくれたのだろう?そしてその上で、嘘を吐かないでいてくれた」


 それはとても、大変な事なのだと彼は言う。

 皇帝に同意を求められれば、どんなに理不尽な内容であっても、頷くしか出来無い。異を唱える事が出来る者は、極僅かなのだと。


 そう嬉しそうに言うアカツキ様に、私は胸を締め付けられるような痛みを覚えた。


 さっき陛下は私に、『普通の娘なら悩まなくていい事』と言ったけれど、それは陛下も同じ事。

 問いにYESしか返してもらえないというのは、嬉しい事でもなんでもない。それならば問わない方が、マシだ。そんなもの、独り言と変わらない。

 

 少しは分かっていたつもりだったけれど、とんでもない。陛下の孤独は、私の想像をはるかに超える。

 玉座とは、なんて、遠く寂しい場所なんだろう。


「だから、好きなだけ悩め。……まぁ、結果次第では口説かせてもらう事になるかもしれんがな」


 陛下は頬を染め、少し申し訳なさそうに付け加えた。

 照れ臭くなったのか、ぐしゃぐしゃと、少し乱暴な手付きで髪を撫でる。その手があんまりにも暖かいから、余計に泣きそうになった。


「アカ、ツキさま……っ」


「え、お、おい。サラサ!?」


 震えた声で名を呼べば、陛下は狼狽し身を起こす。慰めていた相手が、逆に泣きそうになっているのだから、焦るのも仕様が無いかもしれないけれど。


「口説くと言ったからか!? いや、そう簡単にオレも諦められんしな……。だ、だが無理強いはしないぞ?」


 慌てているのか、陛下は早口で捲し立てる。


「気は長い方だし、口煩い爺共は黙らせる。だから、その……泣くな、頼む」


 弱り切った顔で呟く陛下を見上げながら、私は心の中で謝った。


 陛下にではない。


 私を慈しみ、育ててくれた両親に。





 お父さん、お母さん。私――、


 

 帰る為の方法ではなくて。


 帰らなくてすむ方法を、探してもいいですか。


.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ