表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
113/120

側室(仮)の本音。

 


 その日の夜、私は眠れずにいた。


 寝台に横たわり、天井を見上げる。

 今夜は風が強いのか、窓が時折小刻みに揺れる。真っ暗な部屋の中、ビュウビュウと風の音が響き、不安な気持ちがこみ上げてきた。



「……」



 ごろりと横を向き、膝を抱えて丸くなる。

 頭から布団を被って、風の音から逃げた。……目の前の問題からは、逃げようもないけれど。



 私は望んで、この世界に来た訳じゃない。だからこそ、弾かれるのも突然だとしても、なんら不思議ではないと、カンナの言葉で漸く気付いた。


 人は死ぬと知識で知っていながらも、己の死がとても遠く感じるように。

 いつか元の世界に帰れるかもしれないと思っても、それがどういう事を意味するのか、私は正しく理解していなかった。


 自分の意志とは無関係に、帰らなければいけないかもしれない。

 突然引き離され、二度と会えないかもしれない、なんて。



「……っ、」



 ――怖い。


 寝て忘れてしまおうと思っても、恐ろしい想像が頭の中に広がってしまい、眠る事が出来ない。


 また、違う場所に飛ばされてしまったら、どうしよう。

 眠っている間に、この世界から弾かれて、二度と戻ってこられなかったら、どうしたらいいのですか。


 ぐるぐると廻る思考は、とりとめも無く。明確な答えなど返らぬものばかり。

 自分で自分に大丈夫だと言い聞かせても、わずかな慰めにすらならなかった。大丈夫ではない事は、自分が一番良く知っている。


 かき乱される私の胸の内に呼応するかのように、吹き荒れる風も激しさを増す。

 ぎゅうっと目を瞑ると、余計に音が気になるようになった。視覚が遮断された事で、聴覚が研ぎ澄まされてしまう。


 両手で耳を塞ぐ。


 ああ、早く。早く朝になって。


 祈る様に心の中で呟いたその時、――暗闇が照らされた。



「!?」



 閉じた瞼越しに感じる光に、私は息を呑む。

 手が震え、さっきまでの比でない位、心臓が早鐘を打ち始めた。


 急に朝になる訳がない……この非現実的な状況に、嫌な想像が広がっていく。



「……や、」



 カラカラに喉が渇く。声とも認識出来ない掠れた音が、洩れた。


 ……いやだ。いや、……嫌……!!

 私、お別れを言っていません!まだ、何も、伝えていないのに……!


 恐怖と焦燥で、頭がおかしくなりそうだ。

 鼓動が、張り裂けそうな音をたてる。瞑ったままの目から、涙が溢れてきた。



「い、や……っ」



 ……違う。お別れなんて、言いたくない。

 これから何度機会があっても、私はきっと、お別れの言葉なんて言えない。言える筈がないんです。


 だって私は、別れたくない。

 一緒にいたい。皆の……陛下の、傍にいたい。


 アカツキ様の、隣に、いたい……!!



「アカツキ様……っ!」


「サラサ!?」


「っ!?」



 叫んだ私の声に負けない位、大きな声で名を呼ばれた。

 私は、怖がっていたのも忘れ、条件反射で目を開けてしまう。



「……」



 先ず目に飛び込んで来たのは、光。暗闇に慣れた目には眩くとも、陽光と呼ぶには酷く淡い、灯り。


 視線で辿ると、寝台の横に据え置かれた台の上に、灯篭がある。


 

「サラサ」



 今度は、落ち着かせようとする優しい声で、呼ばれた。

 見上げる私の目に映るのは、心配そうに顔を曇らせる大好きな人。今、一番会いたかった人が、目の前にいた。



「あ……」



 柔らかな灯りが、端正な顔に陰影をつくる。

 凛々しい眉がひそめられ、宵闇色の双方が私を映した。



「どうした?何があった」



 腕を引かれ、身を起こす。呆然としている私を、気遣わしげに覗き込むのは……。



「陛下……アカツキ様」


「ああ。そうだ、オレだ」



 大きな手が労わる様に、ゆるりと頬を辿る。

 その感触に、体中の力が抜けそうになった。


 .




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ