表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

挿絵(By みてみん)


 とある夏の日でございます。


 この日も連日の猛暑により、氷水屋に立ち寄るお客が絶えませんでした。木槌で氷を砕く大将は、しきりに手ぬぐいで汗を吸い、黙々と氷を砕きます。私はその氷を茶碗に盛り、甘い冷や水をかけてをお客に提供します。


「今日は随分と大盛況なのね。穴場だと思ってたのに、これだけお客が来ちゃうとゆっくりできないわ」

「これが姉さんの言っていた氷水? ひゃっ、口の中がひんやりする~」

「でしょう? うちの店でも出せばいいのに、旦那様ったら氷は高いって言ってケチるんだから。こんなに繁盛するなら、流行りに乗らないなんて野暮ってもんよ。ねえ、あんたもそう思わない?」

「……」


 扇子を仰ぎながらこちらを見つめる美しい女性は、少し間を置いて思い出したかのように頷いたのです。


「悪く思わないで、からかったわけじゃないの」

「……へえ。この子、もしかして(おし)なの?」


 氷水の入った器を一気に飲み干したもう1人の女性は、品定めするかのように私をまじまじと見つめるのです。


「ふうん。あたしほどじゃないけど、あんたもそこそこな顔してるじゃない。生娘好きの変態も多いからさ、あんたみたいな子はすぐに客が付くよ。うちの店に来る? もっといい暮らしがしたいと思わない? こんなに暑いってのに、厚手の木綿なんか着て。それに、あんたみいな子は、まともな仕事にありつけないでしょ」

「ちょっと、それくらいにしておきなさい」


 このようなことには慣れています。ですから、私は気にも留めません。


 恐らく、この女性たちは銘酒屋の娼婦でしょう。最近では西洋の着物を着る人も増えてきましたが、やはり夏場は暑いのかもしれません。彼女たちは藍で染めた浴衣を着ており、ゆるく結ったひさし髪から、うなじに垂れる少量の毛束が肌に張り付いていました。私は彼女たちのような色の香を持ち合わせていません。いい着物も持っていません。ですから、ほんの少しだけ羨ましく思いました。


「1杯2銭だったわよね? じゃあ、2人分で5銭ね。お釣りはいらないわ。さっきのお詫び。でもね、もしあんたがその気になったなら、いつでも声かけてよ」


 姉さんと呼ばれる女性は私に5銭銀貨を手渡し、艶やかに微笑みました。頭を下げて彼女たちを見送ると、「今日はもう終いだ」という大将の声が聞こえたので、暖簾を下げた時です。


「おや、もう店じまいですか? ひと足遅かったようだ」


 私に話しかけてきたのは、西洋の着物と帽子を身に纏った初老の男性でした。四角く大きな鞄を片手に、白い布で汗を拭っていました。


 大将が「終いだ」と言ったのは、今日の分の氷がなくなったからです。その旨を伝えようとしましたが、口を動かしても声が出ません。ですので、私は男性の問いにただ大きく頷きました。


「……そうですか。ならば、明日また来ます」


 私の行動に一瞬、不思議な顔をした男性。ですが、その次には優しく微笑みました。「ごきげんよう」と会釈したその男性は、背を向けて去っていきました。このような容貌の私に、丁寧に接してくれる人など今まで出会ったことがありません。紳士、という言葉がそのまま当てはまるような人でした。


 しばらくその背中を見送っていると、次第にヒグラシの鳴き声が大きくなっていることに気付きました。眩しい西日が私を捉えた時、ほんの少しの希望が心を照らしてくれた気がしたのです。



おし…言葉を発することができない障害のこと

銘酒屋めいしゅや…飲み屋とみせかけて売春を行う店のこと


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ