表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

仲介屋

 一歩路地に入ると空気ががらりと変わる。天井は紐やら洗濯物やらが多くかけられているせいで光が入らず、薄暗い。こういったところではよく強盗に出くわす。


「……」


 その証拠に、今も何者かがこちらの後を追っている。

 修理屋に続く道とは反対方向の道に回り、その場で止まる。


 しばらくたつとコソコソと男が路地の向こう側を覗くように顔を出した。

 その瞬間、すぐ下で隠れていたレヴは腹に向かってアッパーカットを繰り出した。


 その隙にレヴは背後に回り、ナイフを首元に添える。

 小さな力ながらも急所に直撃してしまったため男はうずくまった。


「動いたらわかるな。」

「ああ……。」

「目的は……、言うまでもないか。」

「……弁解させてくれ。幼い娘がい——」


 言い終わるよりも速く男の手が動いた。

 それを感知したレヴはニヤリと笑う。

 すぐさま動き出そうとしたレヴであったが、そこで予想外なことが起きる。


「弁解の余地なし。死ねッ」


 レヴとはまた別の影が天から落ちてきたのだ。

 ソレは寸分たがわず男の首元にナイフを突き立てる。


 結局何もできないまま男は絶命した。


「幼い娘がいたならば12歳を襲うような下種びた発想はしないだろうよ。」

「まったくだな。」


 驚きながらも吐き捨てるようにレヴが言い、それに追従して男を殺した少女が遺体を蹴り上げる。


「それで機械人形(マタ)がなんでこんなところに?」

「見回りをするために屋根の上を走っていたら興味深いものを見つけたわけだ。」


 自分のことを自警団だと言い張る少女の手足は機械で出来ていた。


「そういうことではなく、なぜ機械人形(マタ)という高価な物がこの低住地区にいるのか聞いているのだが……。」

「?……勘違いしているようだが私は機械人形(マタ)なんかではないぞ?」

「は?ではその手足は?」

「義手だ。育ての親が技術者でな、事故で捥げた手足を新たに作ってくれた。」

「なるほど。それは申し訳ないことを言った。」

「対して気にしていないから問題ないさ。では私はこれで。」

「あぁ……。」


 驚異的な速さで過ぎ去っていく少女を見送りながら、足元の遺体をちらりと一瞥してレヴもその場から去っていく。


「嵐のようだったな。」



 数時間後ネチャネチャと音を立てながら何らかの生物がやってきて、男を飲み込んでいく。そして、その痕跡は跡形もなく消え去った。


 修理屋についいたレヴは金属でできた重い扉を苦労しながら開けていく。


「爺、油付けておけって言っただろっ」

「……申し訳ない。この年でボケが回っていてな」

「油もらうぞ。」

「助かる。」


 雑に散らかった金属部品や、金属製品、工具の中から油を探し出し、レヴは扉に刺していく。


 レヴの前世の世界の時代はこの世界では何千年も前の時代であり、当然レヴは金属製品のことなど知らなかった。

 だが、レヴの体には知識として産み落とされてからこの年に至るまでの経験が積み込まれていたため、さほど抵抗なくこの世界のことを理解している。


「それで今回は何を持ってきたのだ?」

「壊れた電子機器だ。何に使うのかはわからん。」


 俺がそれをほいっと投げると、あわてて爺の助手がキャッチした。


「雑に扱うなよ?儂の助手が捕まえられなかったら商品にならんではないか。」

「爺の助手なら大丈夫だろ。」


 レヴが助手を見上げると、笑って機械の手を振ってきた。


 そう、助手はこの低住地域では極めて珍しい完全機械人形(オートマタ)である。

 ちなみにだが、この世界の機械はすでに感情と呼ばれるものを手に入れている。特殊な技術が必要であるがもととなる人形があれば結構簡単に作れたはずだ。


 助手とあいさつを交わしている間に爺が簡単な解析を終わらせたらしい。


「珍しい電子機器だな。おそらく情報機器だ。」

「それが?」


 にしては重いのだが……。


「十数世代前のものだよ。使うこともできるはずだが骨董品としての需要の方が高い。」

「なんでそんなものを捨てるんだ?」

「一つはその価値を知らなかったか、もう一つは価値を知っててなお要らないほどの金持ちだったか、さらにもう一つは何世代も前過ぎて治す方法を知らなかったか。」


「なるほどな。……爺は治せるのか?」

「もちろんだ。この地区は時代に取り残されているからな、まだ取扱説明書も残っているぞ。」

「いいのか悪いのか……。ついでに鑑定書も頼む」


 爺が治しているあいだ、俺は助手に頼んで商品を見せてもらっていた。


「なんで爺はこれだけの腕があるのに表に店を立てないんだ?店を出す金は十二分にあるだろ?」

「……おそらくですが私に配慮してのことでしょう。機械人形はよく狙われますので。」

「それもそうか。」


 なんてことない雑談を交わしながら商品を見ていると、俺の目に飛び込んでいたものがあった。



 用語解説


 機械人形=脳以外の全ての体の部位が機械でできている。

 完全機械人形=脳も含め全ての体の部品が機械でできている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ