表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/41

第4話 王都への招待状

 ハクを見送った俺たちは教室でダラダラとしていた。


「“ハンバーガー”、“銃”、“飛空艇”、“腕時計”。外の世界の技術は凄いね」


 とクレインは外から取り寄せた新聞を見て言う。


「よーし、今聞いた名前からそれぞれどんな物か予想してやるよ」


 暇つぶしに名前連想ゲームを提案する俺。


「面白そうだね。やってみな」

「ハンバーガーは名前の響き的に爆弾の一種だな」

「あ! 銃は調理器具でしょ! 焼く時ってジュウぅっていうもんね!」


 カナリアは自信満々に言う。


「……飛空艇は武器でしょうか? 何かを飛ばして攻撃する、弓やボウガンみたいな射撃系の武器だと予想します」


 パフィンも連想ゲームに参加してきた。コイツがこういうゲームに参加するのは珍しい。


「腕時計はあれだ、腕にこう鎖とかで時計を巻き付けるんじゃないかな?」

「腕時計だけ当たり。そんな感じの認識で合ってるよ。ちなみにハンバーガーはパンにハンバーグやレタス、トマトを挟んだ食べ物。銃は弓よりも射程があって威力もある武器、飛空艇は乗り物だね。空飛ぶ船なんだってさ」

「マジか!? すげぇな飛空艇!」

「なるほど。銃が武器でしたか。惜しい、ですね」

「クレインはいっつも新聞読んでるねぇ~、好きなの? 新聞」


 クレインは新聞を閉じ、


「別に新聞が好きなわけじゃないよ。ただ最新の情報を常に得たいだけさ。僕らはあと4年もすれば外の世界に出る。その時に備えて少しでも外の世界の情報は仕入れておきたい」


 勤勉なことだ。

 ワッグテールが一度こっちに視線をやって、また手元の本に視線を戻した。『やれやれ、本当に外に出られると思っているのか?』……とでも言いたげだな。


「ねぇカルラ」


 カナリアが俺の顔を覗き込んできた。

 俺の机に肘を乗せ、まん丸の瞳で見上げてきやがる。


「カルラはさ、外の世界に出たらやりたいこととかあるの?」

「やりたいこと? うーん……特にねぇな」

「うえ~、つまんない男だねぇ」

「そういうお前はなにかやりたいことあんのかよ」

「海の水を飲んでみたい!」

「はぁ?」

「海の水と川の水って味が違うんだよ! 先生が言ってたんだ~」

「あれ、そこの川って海の水が流れてきてるわけじゃないのか?」


 俺が聞くとクレインが、


「学校の近くに流れてる川は雨水で出来てる。海から引いてるわけじゃない」

「湖の水も雨水で出来たモノと聞いております。なので、この島内に海水はありませんね」


 ここら一帯は山々に囲まれており、その山を登ることは禁じられている。つまり、俺たちは海に到達できないのだ。当然海の水を飲むことはできない。


「きっとねぇ、海の水は甘いと思うんだぁ」


 海の味を俺たちは知らない。海を見たこともない。


「なぁオスプレイ、シグ姉、ワッグテール。お前ら外に出た時、海の水は飲んだか?」

「海水は飲んでいないがコーヒーとやらは飲んだぞ! 不味かった!」

「私は飲んでないな。カナリアが海の水に興味あると知っていれば汲んできたのに」

「それは駄目だ。外の世界の物は持ち帰ってはならない。影武者(ドッペル)のルールの一つだ」

「ふむ。海も外の世界の物に含まれるか?」

「含まれると前に先生が言っていた。俺は海の水を舐めたことがあるが、どんな味だったか聞きたいか?」

「ううん、大丈夫! 自分で味わってみたいの!」

「……そうか」


 海水の味か。想像したこともなかったな。

 大して興味もないけど。


「カルラは海の水、どんな味だと思う?」

「……そうだなぁ、しょっぱかったり辛かったら面白いな」

「そんなわけじゃん! しょっぱかったり辛かったらお魚さんたちは海に住まないよ!」


 甘い水ならいいのかよ。


「ハクは今頃、先生と海の上だよね。海の水、飲んだかな?」

「どうだろうな。アイツ好奇心旺盛だし、飲んでるかもなぁ」


 まぁなんだ。

 できるだけ楽しんで帰ってきてくれるといいな、ハクのやつ……。


「クレイン、暇だしチェスやろうぜ。ハクが帰ってくる前に腕をあげておきたいんだ」

「チェスってあのボードゲームだよね。いいよ、僕も興味あったし」


 帰ってきたらあのクソガキ、ボコボコにしてやろう。


 ……ちなみにクレインには3戦目でボコボコにされてしまった。



 --- 



「ハクが亡くなりました」


 ハクが外に出て、一週間後の朝。

 教室で唐突に、そう告げられた。

 思わず、俺は「は?」と声を漏らしてしまった。


「先ほど王都より連絡が来ました」

「なんでだよ……」


 俺は先生に問う。


「危険はないって……! アイツは――!」


 喉に出かかった言葉をせき止める。

 なにを熱くなってるんだ俺は……アルバの時は何も感じなかったクセに。


「説明を求める。詳しい、説明をな……!」


 オスプレイは怒り心頭、という表情だった。 

 オスプレイほどではないが、クレインも心中穏やかではない様子。


……カナリアは、泣きそうな顔をしている。アルバの時もそうだったな。


「説明したところで、恐らく理解はできないかと思います」

「そんなにも複雑な事情があったと言うのか?」

「いいえ。そうではないのです。きっと……()()()()()()()()()()理由で、ハクは焼き殺されました」


 焼き、()()()()!?


「ハクを殺したのは、第9王子――ハクのオリジナルです」

「オリジナルが影武者(ドッペル)を!?」


 クレインは机を叩き、立ち上がる。


「どういうことですか!? なぜ……なぜ!!?」

「私もあなたと同じようにハク様に聞きました。するとあの方はこう答えました。『自分とまったく同じ姿の人間を燃やしたら、自分はどう感じるのか知りたかった』……と」


 なんだ、それ。

 そんな……蟻の巣に水を入れるような感覚で、ハクは殺されたのか……?

 そんな子供の、好奇心で……。

 俺たちの命はそんなにも、軽かったのか?



――絶句。



 怒っていた二人も、他の面々も、言葉が止まってしまった。


「――すみません。こんな時にですが、また新たに影武者(ドッペル)の依頼が来ました」


 いま、二人連続で依頼の最中に死んでいる。

 こんな状況で、行きたい人間がいるはずもない。

 静寂の教室で、誰もが息を呑んだ。


 先生が目を合わせたのは――


「君です」


 外の世界に対する好奇心が、恐怖心に切り替わった時。

 こんなタイミングの悪い時に限って、


「カルラ。次に外の世界に出るのは……君だ」


 そうだなぁ~。

 絶望でもない。かと言って希望では断じてない。今の俺の心境を一言で表すなら、


 めんどくせぇ。だ。

【読者の皆様へ】

この小説を読んで、わずかでも

「面白い!」

「続きが気になる!」

「もっと頑張ってほしい!」

と思われましたらブックマークとページ下部の【★★★★★】を押して応援してくださるとうれしいです! ポイント一つ一つが執筆モチベーションに繋がります! 

よろしくお願いしますっ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ