世も末なら森末を
「ほんっとに暗いニュースばかりですねえ」
明るいニュースもあるはずなんだが。
「ニュース番組の編成次第でどう社会に影響するか興味はあるな」
臭い物に蓋ではないが、悪いニュースをやらないわけではない。真摯に向き合い、解決への糸口を見いだそうとしているのかどうか。
「行動経済学なんて言葉がありますが、統制が取れていない感はありますね」
躾をすると虐待やパワハラとされてしまうから、優しく言うか放任となる。当の本人が路頭に迷っても甘言をもてあそんだ人物は何も責任を取らない。自分が招いたのだから国費を使うなどとんでもないことだ。
「必要なのは諫言ですね」
こいつは落研くずれだろうか。
「スポーツ界はけっこう明るいんだけどな」
バラ色の人生の前に、バラードがある。
「筋肉はすべてを解決するなんて言いますが、先輩を見てると体力なのかなと」
確かに、体力がすべてを解決すると言えなくもない。粘り強くやり続ければよい方向にむかうが、そのためには体力が要る。
「タフボーイに生んでくれて、その辺は親に感謝してるよ」
このいかれた時代へようこそ。
「先輩はスポーツの道もいい線いってたと思いますよ」
登る木は見当たらない。
「団体競技よりも個人競技かな。やるとしたら体操がいい」
究極の肉体美は、体操選手だろう。すぐ疲れたり力も無いような虚仮威しの躰ではいけない。
「たまにとんぼ返りしてますよね!」
ムーンサルトも出来るぜ。
「庭に妙なオブジェがいっぱいあったんだよ。それで遊んでる内に身のこなしは一通りな」
いま思えば親父の策略だったのかも知れん。
「筋肉馬鹿なんて蔑まれたりしますけど、運動と知能は密接な関係があるらしいっスね」
頭をよりよく使おうと思えば、全身をくまなく使えた方がいいに決まっている。
「黎明期のTVゲームには体力を使う奴がけっこうあったんだよ」
ハイパーオリンピックとかな。
「先輩はゲーマーなのに、肉体派でもありますね」
いつの時代の偏見だよ。ケインを見てみろよ。
「あの~、お願いがあるんですけど」
揉み手をするな揉み手を。
「トイレの調子が悪くて。このあいだのパイプユニッシュはしたんですけど」
なんにでも効くわけじゃないからな。
「トイレのトラブルなら8000円だ」
「暮らしの安心のためなら」
俺のエンペラーカードに、キョン子がチャージした。




