表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハラッパーの真ん中で 【第Ⅴ座】  作者: 三重野 創


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/44

書心、忘るべからず

「きったない字ねえ!」

 ウィルに怒鳴られるミドル。


「アーミーを見習ったほうがいいんだよ」

 キョウコも達筆だ。


「ウィルも留学生なのに上手いな」

 研究者たる者、書く量が尋常ではない。


「こんなの読めりゃいいんだよ」

「読めないわよ!」

 ミミズが這ったような文字である。


「ミドルだけの問題じゃないんだよな。現代人はどんどん字が下手になってる」

 これをPC、スマホで書くからと軽く扱って良いものだろうか。


「あんたね、まず速く書こうとしずぎなのよ」

 ミドルは書く時間がもったいないと考えている。


「ミドルくん」

 七星ななほし中学の国語教師、武田が声を掛けた。


「速く書こうとしている時は、心が乱れているものよ」

 学問は、速さを競ったゲームではない。


「深呼吸してゆっくり書いて御覧なさい。書くのが気持ちよくなるハズよ」

 武田の字は見目麗しい。日本には書道十段がゴロゴロ居る。


「武田先生の言う通りよ。イライラして書いたものって、良くない結果を導くからね」

 ウィルのような理系畑が極めると、オカルトとの境界がぼやけて来る。


「そうだ、そうだ。キーボードやスマホで即レスした文章が炎上しやすいのも、そういう理屈だぞ」

 ススムはこの点、ミドルほど熱くならない。


 速ければ速いほど良い主義は、現代に何をもたらしているか。


「あっ、いつもよりマシになったかも!」

 落ち着いて書けば、誰でもそうなる。遅く書くのを敵視していると、判断を見誤る。


「わたしはこっちの字の方が好きかな」

 キョウコのお墨付きももらった。


「ミドルくん。あなたはとても思考速度が速くて、それはすごく長所だと思うわ。ただ、そのスピードに書の速さを合わせようとするのではなく、ゆったり書いたその遅さに沿わせて思考を調えてみてはどうかしら」

 ミドルがうんうん頷いている。


「精神統一。これも修行の内よ、ミドル!」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ