考える。
釣りができそうなのは有り難い。しかしこのスキル:クーラーボックス。物凄く複雑なスキルなんでまとめてみよう。
要するに何でも入れられるけど、真空を入れたり低温の物を温めたりはできない。加熱はやりようはあるらしい。つまり寒いのは弱点になるし、真空にされたら空気を収納してないと死ぬのか。どちらもやり方次第だけど。
肉体にかかるダメージは、今は自動設定で収納、反転して取り出しされるので殴られても蹴られても斬られても微動だにしないみたいだね。攻撃魔法とか収納して打ち返せるし相手の打撃のダメージを跳ね返せる。石を空中に固定しておいて引力や地球の遠心力を収納するとその石にその分のエネルギーが蓄積されるので、速度に変換して与えて超高速で打ち出せる。これは取り出すのは25メートル以内だけど25メートルより外にでも物理法則が許す限り射出できるみたいだ。凄まじい威力になりそう。岩も撃てるし。
これを応用したら高速飛行も実現できるね。
そもそもこのスキルを使えば恒星とかでも壊せるので、戦闘に関しては神に対して以外は無敵だよね。ちなみに主神様でもこのスキルを邪魔できないらしい。誰がくれたのかな、このスキル。
あ、余談だけどこの世界の主神様はエリナって名前らしい。エリと同じ名前なの、偶然かね? あの子生きてるし偶然だよね。いや、怪しいけど。
……このスキルってなんか私がスローライフするために全力でサポートする設定にみえる。あとこの世界にも人のような種族はいるらしく、私も交配できるとか言われた。自分以外を守るための設備やアイテムも作らないとね。そもそもこのクーラーは私と一緒に消えるらしいからクーラーだのみの街作りとかはNGだね。自分ちだけならいいけど。
クーラーが無くなっても機能して人が暮らせる町を作らないと駄目だろう。それも踏まえて……まずは家を作る。次に釣具を揃える。そして釣りをしてご飯だ!
トイレとかも用意しないと最悪クーラーに綺麗にしてもらう必要がある。助かることに前世の収納した物は素材を集めれば作れるし、その素材もクーラーの魔力分は作れるらしい。トイレットペーパーも入れたことある。魔力で作らなくても空気やそこらの植物でも作れるね。窒素も酸素も炭素も空気から取れる。実は海からウランも取れるんだよね。地球上にある物質はみんな海水に溶けてる。海の近くだから素材たくさん取れる。けど環境破壊になるのも嫌だしあんまり芸がないよね。木で作れるなら木を採りたい。
これがまた微妙なんだけど、クーラーの魔力は一万ポイントまでで、使った分は自分で注入するか、自動で回復して一日辺り三回くらいまで満タンになるようだ。細かく色々作っておこう。調味料も味噌とか作れるのはラッキー。一万ポイントで作れるのは魔力の無い常温の物質を十キロまでね。金属とかでも魔力があるらしいけど。
クーラーに入れた物は魔力になるけど、それはクーラーの魔力ではないので使えない。私の魔力を注いだらそれは使える。この辺りの設定は無制限に物を作れたらヤバいよ、考えて使わないとヤバいよ、と言うことを示してる。
例えば自動設定で空気を制限なく収納したら星から空気が失われるまで吸い続ける。もちろん空気が圧力で寄ってくるより速くは収納できないから気づいて止められるけど、そもそも空気を収納とすると私はいきなり真空に放り込まれて死ぬ。
またなにも考えずに土を収納したら足下を一瞬で25メートル掘られるので25メートル高空に投げ出されるのと変わらない。ダメージは収納できるとはいえ、ここでやると水没して窒息しそうだしそもそも自然破壊がエラいことになる。
この辺りは制限をつければいい。例えば「環境を破壊しない範囲で」という設定を付けてキノコや野草を収納しまくれる。魚とか動物も大丈夫。ちなみにこの世界の生物は全て魔物と言える存在らしい。私も。死んだら魔石が発生するんだってさ。よく分かんないけど魚とかで試してみよう。
空気も「一時間に1%だけ収納」とか制限を付けてやるといい。あと真空状態や極低温状態にならないようにエネルギーを持った空気や物質を自動的に出し入れする設定はしておく。暖かい空気を作って入れないと駄目だなぁ。火を起こさないと。
それで、このスキルの、「分解」と「名前鑑定」で、その辺りの砂を収納したら水晶なんかも混じってたので砂ってか二酸化ケイ素から石英や水晶を作れる。水晶のお城とか作れるよ、これ。材料集めるのが大変だけど。
魔力で作るには水晶や貴金属は難しいみたいだ。そういったものは高い魔力を持ってるんだって。まあ金とか宝石とか少量でも大金になるからお金は問題にならないらしい。宝石の材料なんてその辺にある炭素でもいいしね。
まあ材料があれば魔力を気にしなくていいから水晶はトン単位で作れる。ダイヤももちろんだけど価格破壊だね。相場がめちゃくちゃになるよ。そもそも星を破壊できるスキルでそこを気にしても仕方ないけどね。私だけなら無敵だ。
色々設定していくのは本当にプログラミングしてるみたいで楽しいや。でも適度に使わないと楽しくないよね。
釣りをしなくてもこのスキルなら魚をいくらでも獲れる。でもさ、釣り人に「底引き網で根刮ぎ獲りなさい」とか言う人いないでしょ?
いたら私はその人を馬鹿にするけどね。生活がかかってるならやるけど趣味で釣りをしてる人に漁をしろとか、馬鹿でしょ。趣味なんだから好きにやるって。
なのでよっぽど困らない限りこのスキルで食料を大量に獲ることはしないだろう。適当に楽しめる範囲でこのスキルを使って、スローライフするんだ。
この世界にはどんな人がいるのかなあ。楽しみだな。
まあまずは私の拠点を作ろう。何から始めようかな。
最初は木材とか砂や岩や土や海水から素材とか調味料を集めよう。クーラーの魔力を使うのは簡単に手に入らないものだけでいいだろう。
まずは木材だけど、この辺りの森はもちろん人の手が入ってなくて間伐されてないから「間伐して植物が育ちやすくなるように材木を収納」と【設定】する。砂や土は「地上から一センチ、建物とか道路に影響がない範囲で同じ場所では一度だけ収納」としよう。
薬草やキノコや果物や野菜は「生態系に影響がない範囲で」収納して、それから「釣具の材料になるものを環境に影響がない範囲で」収納。
空を飛ぶためのスキルセットも考えないとなあ。やることが意外とたくさんあるね。楽しくなってきた。
海水から塩と石膏とにがりが採れるし昆布やワカメみたいな海草や天草も採れるね。ちなみに天草と言われる海藻は複数存在するらしい。色々な海草をまとめて天草と呼ぶんだって。
プランクトンとかは実は魚の稚魚とかオキアミとかも含まれる。自力で海流や川の流れに逆らえない浮遊生物をプランクトンと呼ぶんだよね。マンボウの稚魚とかもプランクトンだよ。マンボウが簡単に死ぬ伝説あるけど実際はこの段階で他の小魚の餌になるんだろうね。
そう言えばこのスキルだと毒抜きもできるし泥も抜けるんだよね。これは河豚とか釣るのが楽しみになってきたなあ。
まずは家の準備だ。森に入りますか。
このスキルは無敵です。