洞窟内とダンゴムシ
エビを食べて腹も膨れたし、そこそこダメージを受けたので、洞窟に戻る事にした。
洞窟の中は特に変化がないので、以前掘った穴に入って寝ようとしたが、少し窮屈になっていたので土魔法を使用し、穴を広げて休む事にした。
まだ、眠くはなかったので、周りを見ていたが他の仲間達にも変化はなかった。
・・一匹を除いて、明らかに大きな個体がいたので進化したようなのでステータスを確認してみた。
(キッズアスタトル F
土属性に特化した小亀。防御力と土魔法が得意。岩も食べきるようになっているので噛む力も脅威。だが、速度は遅い。温厚ではあるが怒らせると土魔法の反撃がくる。)
お〜、見た目が土色でゴツゴツした感じになっていたが土特化のようだ。巣の洞窟に残った個体はあんな感じに進化していくのかな?
しかし、なんで一匹だけ進化しているんだろう?と思い側に行くと食い残しがあった。
固い部分だけ残っているようだが、残骸だけでダンゴムシ?みたいなのを食べたのが分かった。
試しにカラの残骸にステータスを試してみると、
(ベビーアルマン G-の殻)
とだけ判明した。特徴とかまで見れなかったのは残骸だからだろうか?
試しに残骸を食べてみたが、殻には歯が立たず、細い足先だけ食べれた。
『レベル8になりました。』
おっ、ラッキー。
そういうや、水の中は少し探索したけど、洞窟内は探索してなかったので洞窟内を探索してみた。
どうもダンゴムシ?は土を食べてたら発見されるようで他にも残骸があった。