表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/145

第21話 ホムラアカリ


(ホムラ視点)


 小さな頃から、探索者になるのが夢だった。



「わたし、しょうらいはせかいいちのたんさくしゃになる!」


 両親は元探索者だった。当然私もその血を引き継いでいて、そのせいか女の子らしいおもちゃなんかよりも、両親からダンジョンでの冒険譚を聞く方がよっぽど楽しかった。


 私の両親は、かつて“世界一の探索者"を夢見ていたという。

 負傷により探索者を道半ばで引退し、やがて私が産まれたという話を、両親は少し恥ずかしそうに語っていた。

 その話を聞いた時、“世界一の探索者”という夢が、私の中で実像を持って現れた。

 大好きな両親の夢を引き継ぎたいという、子供ながらの無邪気な夢だった。


 ……今にして思えば、小さな娘が探索者になりたいと言い出した時、きっと両親は思い悩んだと思う。

 命の危険を伴う仕事に、好きで就かせたい親などいない。

 それでも二人は、最終的には私の夢を応援してくれた。



 ……だけど、現実はそう上手くはいかなかった。

 中学生の頃、クラスメイトの前で将来の夢を発表する授業があった。

 そういった機会は今までも何度かあったし、その度に私は何も臆する事なく自分の夢を語った。

 そして。


「世界一の探索者って……何言ってんのコイツ?」

「まだそんな小学生みたいな夢見てるの?」

「もっと女子らしく現実的な夢を考えたらどうだ」


 私の夢は否定された。

 私の夢を肯定してくれる人は誰もおらず、教師すらも現実を見ろと指摘した。

 ……私が子供みたいな夢を見ている間、みんなはずっと大人になっていたんだろう。

 みんなが悪い訳じゃない。ただ私が、子供の夢を捨てられないだけ。


 その日を境に、私は自分の夢を表に出さなくなった。

 両親は変わらず応援してくれたけれど、私は他の誰かに、自分の夢を話すことを怖れるようになった。


 だから隠した。焔朱莉(ホムラアカリ)という人間を。

 自分の(ユメ)を覆い隠して、周囲に溶け込んで生きていくために。

 みんなと同じように勉強して、みんなと同じ様に放課後遊んで、みんなと同じ様に将来を考えて。

 現実を見て、身の程を知って、諦めて。

 そうやって私は、大人になろうとした。


 でもダメだった。私はみんなと同じにはなれなかった。

 だって、自分を覆い隠そうとする度に、私の中で(くすぶ)()が、よりいっそう輝きを増すのを感じていたから。


 私はきっと、大人になれない。

 このままだと私はいつか、身の内で燻る感情の焔に焼かれてしまうだろう。


 ――だったら、私はずっと、子供のままでいい。


 高校生になった日、私は入学式をほっぽりだして探索者になった。

 そのままダンジョンに単身潜り、溜め込んでいた鬱憤を晴らすように、思うがままに暴れ回った。

 私のスキルはそれに応えてくれた。その日の内にダンジョンは攻略した。


 当然、後でめちゃくちゃ怒られたけど、その日の事は今でも忘れられない。

 私と焔が一体になったような、スキルを使った時の言葉で言い表せない全能感。

 私という焔を思うがままに操り、敵を屠る爽快感。

 敵を倒し、魔力を取り込む度に実感する、自分という存在の成長。

 ダンジョンの主を倒し、全てを征服した時の達成感。


 あれらに勝る体験は、きっと他では味わえないだろうと、私は早くも確信していた。

 そしてあの感覚を、もう一度体験したいと。その()てに待つ頂きの座(ワタシノユメ)に、いつかたどり着いてみたいと。


 そのためには――私は自分の命すら惜しくないと、心の底からそう思えたのだ。



 そこから、私の探索者としての人生が始まった。

 朝から晩までダンジョンに潜り、仲間を募り、敵を倒し、財宝を得る。

 それを繰り返している内に、いつの間にか私の探索者ランクはどんどん上がっていった。


 配信者として活動を始めたのもこの頃だ。

 最初、私は乗り気ではなかったけれど、ドロップ率が増えたり、国に動画を提出すれば報奨が貰えたり等、利点が多かったので始めてみた。

 ……やってみたら意外と性に合っていたようで、カメラの前では立ち回りを意識するようになった。探索仲間の配信者からノウハウを教えてもらい、有難いことにリスナーの数もどんどん増えていった。


 ……ただ、それでも。

 自分の夢を誰かに話すことは、私は決してしなかった。



 探索者になってから数年の時が経ち。

 私は日本で最高峰と言えるAランク探索者へと、史上最年少で昇格した。

 国内で有数の探索者となり、メディアへの露出も増えた。

 私が思い描く理想へ、着実に近づいている自信があった。



 だけど私の前に、再び『現実』が立ち塞がった。


 数あるダンジョンの中で、国内最難関とも呼ばれる渋谷ダンジョン。

 その下層に跋扈(ばっこ)する魔物達の実力は、これまでとは一線を画すものだった。


 これまで(つち)ってきた自分の実力が通用しない。

 物理法則すら歪める埒外の怪物達。同じAランクで徒党を組んでも、ヤドカリ一匹倒せない。

 これまでは攻略に行き詰まった時も、努力や工夫を凝らす事で突破する事ができていた。

 しかしそれでも届かない。勝利へのヴィジョンが思い描けない。

 端的に言えば、私は伸び悩んでいた。


 そして世界には、私が倒せない敵を易々と倒してしまう探索者達がまだまだいる。

 最高の探索者。世界一。その夢に手が届きかけたと思った所で、その遠い道のりをまざまざと突きつけられた形だった。



 それでも、私は夢を諦められない。

 心の焔は、まだ消えていない。



 そんな焦りを内心で抱えていた頃、妙な噂を耳にした。

 これまで一部しかネットが通じていなかったはずの中層エリア。その最奥で、ネットに接続できたというものだった。

 当然ながら、ダンジョンで配信を行う際にはネット環境が不可欠だ。

 国の整備により中層の途中まではネットが通じているが、それ以降のエリアでは配信自体が不可能になる。


 もしその噂が本当ならば、中層奥部で配信すれば一気に話題に上がるだろう。

 配信中に人が集まればドロップ率も上がる。お金を稼げばより良い装備が手に入り、現状を打破する切っ掛けになるかもしれない。

 そういった期待と気分転換も兼ねて、私は単身中層の奥へと向かうことにした。

 最後のボスを除けば、中層の敵は問題にならない。私は配信を行いながら、奥へ奥へと潜っていき。



 そして、私はトオルさんと出会った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ