表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

セリヌンティウスの心

 セリヌンティウスは兄の竹馬の友。当然私とも幼馴染みだった。


 彼は幼いときから手先が器用だった。よく木を削って私たち兄妹におもちゃを作ってくれたのを覚えている。


 ある年の私の誕生日には何処からか探してきた綺麗な石を細工してブローチを作ってくれた。そのブローチは今でも大切にとってある。


 成長したセリヌンティウスは石工になるため街へ行ってしまった。有名な職人の弟子になったと聞いている。


 私と彼が会うことは減った。兄はたまに街に行って彼と会っていたようだった。


 時々お土産だといって兄は小さな置物をもらってくることがあった。


 私はどうしても大人になったセリヌンティウスに会いたいと思うようになった。兄に頼み込んで街に連れて行ってもらうことにした。


 再会したセリヌンティウスは偉丈夫に成長していた。逞しい腕は彼が一流の石工になっていることを示していた。


 私は彼と昔話をした。彼はかなり仕事が忙しいようだったが、私のために時間を作ってくれた。


 私は昔もらったブローチの話をした。今でも大切に取ってある。それは遠回しな告白だった。


 彼は喜んでくれた。しかし彼の喜びは私が彼の昔の作品を大切にしているという表面的な事実に対する素朴な喜びだった。


 私の気持ちが伝わらなかったことは悲しかった。しかし大きく成長したセリヌンティウスが子どものように素直な気持ちを今も持ち続けているのは嬉しかった。私は一層彼が好きになった。


 それから私は兄が用事で街に行くときはいつもついて行くようになった。


 兄は私のセリヌンティウスに対する好意に気づいていた。いくら朴念仁の兄でも毎回私が彼の元に行きたがれば気づかないはずもなかった。


 ある年、たまたま私の誕生日にセリヌンティウスに会うことができた。


「何を作っているの?」


 私は彼の仕事場で、彼が作業しているのを見ていた。


 その日、彼は何やら胸像を彫っていた。


「私の愛する人だよ」

「……えっ!?」


 私は頬が紅潮するのを感じた。


「愛する人?」

「そうだ」


 彼は熱心にノミを振るっている。彼の愛する人はどんな顔をしているのだろうか。


 彼の大きな背に隠れて胸像の顔は見えない。


 私は恐る恐る彼に近づいた。


 鼓動が大きくなる。リズムよく響いていた石を削る音が聞こえなくなった。


 頭に血が上ってクラクラする。


 見ないほうがいい。


 それでも足は止まらない。


 少し屈んだセリヌンティウスの肩越しに私はそれを見た。


「……え?」


 その像には顔がなかった。


「私は人が愛せない」


 セリヌンティウスはノミを置いた。


「見てくれ」


 彼はそういうと壁に歩いていきかけられていた幕を取り払った。


 そこには色々な髪型、服装の女性の胸像があった。しかしどれも顔は彫られておらずまっさらであった。


「私には人を愛する心が欠如しているらしい」


 振り返ったセリヌンティウスの顔は石像のようだった。


「私は仕事の合間に私の愛する人は誰だろうと思いながら胸像を作る。しかしいつも顔だけは彫ることができない」

 

 私は血の気が引いていくのを感じた。


「優れた石工になるには石の心を知れと教わった」


 ガランとした仕事場が急に寒々しく感じた。


「石の心を知った代わりに、私は人の心を忘れたらしい」


 ブローチの話をしたときに見た彼の笑顔、あれは石像の笑顔だったのかもしれない。


──だから君の気持ちに応えることはできない。

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ