表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

04 心を読むのもほどほどに

「やい、人間。俺と勝負しないか?」

 天邪鬼はそう言って俺を指さしてきた。

「なんで、俺がお前と戦わないといけないんだ?」

「別にタイマンやろうって訳じゃないぜ。おい、座敷童。ここに遊び道具はないのか?」

「あ! そんな言い方したら……」

「なれなれしく呼ぶでない!」

 そう言って座敷童は人さし指を天井に向けた。すると、大きなタライが天邪鬼に落ちてきた。

「危ないっ!」

 しかし、天邪鬼には当たらなかった。どうやら自分の妖力で防いだらしい。

「おいおい、危ないじゃないか。で、道具はあるのか?」

「ふんっ! 一応かるたや、パッチン、ベイゴマなどもあるぞ」

「いや、そういうのじゃなくてもっと最近のゲームソフトとかはないのか?」

 天邪鬼が呆れていると、座敷童は明らかに気分を害したようだった。

「文句があるなら、今すぐここから立ち去ってもらおうか」

 2人が睨みあっているので、俺が間に割って入った。

「ま、まぁまぁ。ほら、ここにオセロがありますよ?」

 俺が座敷童に言うと、指さした方向に目を向けた。

「おや? 本当だね。こんなのもあったのか」

 座敷童の意識がそちらに向いたので、俺は安心した。でも、なんでオセロがあるんだよ。

「まぁ、いいか。それを貸せ。人間、これで勝負だ」

 なんでそこまで勝負にこだわるんだ。俺は首を傾げたが、仕方なく勝負を了承した。

「しかし、オセロは久しぶりだな。ルール覚えてるかな」

「そんなこと言ってられるのも今のうちだぜ」

 確かにその通りだった。最初はよかった。白である俺が優勢だったが、後からどんどん黒の天邪鬼が増えてきたのである。

「あれ、もしかしてもう置くところが無い?」

 よく見れば、ほとんどが黒で埋めつくされていた。天邪鬼の圧勝である。

「ふっ、話にならないな」

「な、なら他の物で勝負だ!」

 このままでは俺もくやしい。なので、別の物で勝負をすることにした。

「な、なんで俺ずっと負けてるんだ?」

 他にもかるたや、クイズ、ババ抜きもした。が、俺は全敗だった。

 確かに小さい頃にやった物ばかりだけど、ここまで負けるものなのか?

「弱いな、人間。これなら学校をやめて家に帰ったらどうだ」

 俺は何も言い返せなかった。

「たく坊……」

 猫又が心配そうに俺を見ていた。どうしよう、これじゃ負けたままだ。

 すると、俺はハッと思いついた。確か天邪鬼は人の心が読める妖怪だった。それなら納得がいく。

「お前ずっと俺の心を読んでいたのか」

「能力を使うなとは言われてないからな」

「そんなの正々堂々じゃないじゃない!」

 天邪鬼の言葉に猫又が食ってかかった。

「これも勝負の1つだろ? 俺は悪くないぜ」

「なら、もうひと勝負しようじゃないか」

「へぇー、まだあきらめてないのか?」

「お前も知ってるだろ? 人間はあきらめが悪いんだぜ?」

 俺がビシッと天邪鬼を指さすと、天邪鬼は笑い出した。

「はははっ! 確かにそうだったな。で、何の勝負をするんだ?」

「かくれんぼだ!」

 俺の言葉に全員がぽかんとしていた。あ、お雪は本を読んでいたが。

「かくれんぼだと? そんなのでいいのか」

「ふっふっふ。かくれんぼを甘くみたらいけないぞ? 意外と面白いんだぜ」

「まぁいいか。後で後悔するなよ?」

「大丈夫だって。早く校庭に行こうぜ」

 俺がひらひらと手を振って天邪鬼を促した。しぶしぶと天邪鬼は部室を出ていった。

「なぁ、たく坊。本当に大丈夫なのかい?」

「平気だよ。俺には秘策があるからね」

 俺が人差し指を口に当てた。猫又と座敷童は顔を見合わせた。

 そして、全員が校庭に集まると、俺は天邪鬼に近づいた。

「一応、鬼は天邪鬼ってことでいいかな?」

「別に構わないぜ。すぐに見つけてやるよ」

「それはどうかな?」

「なんだと?」

「ほら、早く目を閉じて10数えてよ」

 天邪鬼は何か言いたそうだったが、俺が急かしたため言うのをやめて数を数え始めた。

 校庭にはたくさんの木や、うっそうと茂った草むらがある。他にも隠れるところはいくつもあるが、俺はある場所に身を隠した。

「……8、9、10。よし、数えたぞ。すぐに見つけてやるからな」

 天邪鬼は辺りを見回した。

「力を使うなとは言われてないからな。これで終わりだ!」

 そして天邪鬼は意識を集中させる。すると、声が聞こえてきた。

(ここの木に隠れれば大丈夫だな)

「よし、その木の後ろだな!」

 天邪鬼はすぐに木の後ろを確認した。しかし、俺の姿はなかった。

「」あれ? 確かにここにいるって……

(この草むらにいれば見つからないだろ)

「なら、ここか!」

 草むらを探してみたが、また姿はなかった。

「もしかして、俺を利用しているのか……」

 それから天邪鬼は、色んなところを探したが俺の姿を見つけることは出来なかった。そして下校のチャイムが鳴った。

「おい、天邪鬼。時間切れだぞ」

 座敷童にそう言われて、天邪鬼はすごく悔しそうだった。

「仕方ない。俺の負けだ。おい、人間! ずっとどこに隠れてるんだ!」

「俺はここだよ」

 そして俺は猫又たちの後ろからひょいっと顔を出した。天邪鬼は口を開けて驚いていた。

「ずっとそんな近くにいたのか?」

「そうだよ。お前が力を使うのはわかってたし。だから皆に協力してもらったんだ」

 すると、天邪鬼はがくっと膝をついた。慌てて俺は近づいた。

「おい、大丈夫か?」

「俺は自分の力に溺れたということか。人間もやるじゃねぇか」

「その人間って呼び方やめてくれないか。俺は前橋 たくやって名前があるんだよ」

「なら、たくや。今回は俺の負けだ。だが、次は負けないぞ?」

「それなら天邪鬼もあやかしクラブに入らないか?」

「あやかしクラブ?」

「そう! それならいつでも勝負が出来るだろ?」

「ふんっ。なんだかつまらなそうな部活だな」

 天邪鬼は反対の言葉を言うから、面白そうということか。わかりづらいな。

「これからもよろしくな、天邪鬼!」

「おぅ!」

 そして俺たちは拳を突き合せた。こうしてまた1人メンバーが増えました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ