表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/318

239話 それぞれの想いと決意

予約日時を一日間違えてました。

すみません。

 戦争が始まって二か月半、季節は既に夏である。

 学生たちは夏休みに入り、帰省する者が多くいるだろう時期。

 俺達はようやく、遠目ではあるがダグレスト王都が見える位置へと到着した。

 平原を挟んだ王都側の丘には、ダグレスト正規軍が布陣しており、手ぐすね引いて待っている様に見える。

 こちらも直ぐに陣地構築を始め、到着当日は睨み合う形となった。

 そして夜を迎え、俺はジャバと共に食事を取りながら話をしている。


「敵さん、慌てていませんでしたね」


「軍人ってのは、極小確率も視野に入れはするからな。向こうさんからしたら、その極小確率が当たった様には感じているはずだぜ」


「動揺、してますかねぇ」


「多少は、な。ただ、先の対軍戦程の動揺はねぇだろうぜ」


 ジャバの言葉に、ちょっと唸る俺。

 捨て駒部隊戦では、黒幕に情報を渡さない為に、敵諜報部隊は徹底的に殲滅している。

 索敵や炙り出しをする程、徹底的にだ。

 進軍する先々には、村や街があるから、噂が流れるのは仕方ないと割り切ってもいる。

 より正確に言うなら、真偽の分からない噂での情報攪乱作戦を実行したと言っても良い。

 黒幕は、精々踊ってくれ――とか思っていたわけだが、多方面から『やり過ぎだっ!』と、怒られていたりもする。

 主に軍部の現場上層部から。


「噂だけにしちまうと、情報操作とか出来ねぇからな」


「それは俺も反省してるって。言われて初めて、あっ……ってなった位だからな」


「まぁ、結果から見れば最良だったけどな」


 ジャバの言う最良――変に情報操作をしなかった事が功を奏して、逆に相手の動きを封じた件だ。

 ジャバ曰く、「自分で頭が良いって思ってる奴ほど、噂での判断が出来ねぇんだよ」って事らしい。

 激しく同意だ。

 次いで「本物の天才は、噂で逆撃してくるしな」とも言われた。

 これにも同意はする。

 するのだが、そんな簡単にできるものなのだろうか?


「実際にやった奴が、歴史書に載ってたりすっからなぁ。つか、学校で習うと思うんだがよ」


「俺、地味に忙しかったから……」


 学院なんて、ほぼ在籍してるだけの存在だったしな。

 幽霊部員ならぬ、亡霊生徒とか言われてたのを思い出す。

 あれ? なんか雨が降ってきたかな?


「あー……なんかすまん」


「後でクッキー祭り……」


「それだけはやめろっ! マジでやめろよっ!! あ、一つ貸しでどうだ!?」


「ジャバに貸してもなぁ……」


「無理難題じゃ無けりゃぁ、傭兵国王として返すから!」


「まぁ、それなら」


 言質、頂きましたっ! 因みに、嘘泣きならぬ、嘘雰囲気でっす。

 色々と考える事が出来たので、味方を増やしておこうと考えた結果、今の作戦を決行したのだよ! 監修はリエルさんだったりする。

 ……ドヤ顔してそうだなぁ。

 その後は他愛無い話をしがら食事を済ませ、就寝……する前に、蛍から呼び出される。

 なんだろう? 不良に体育館裏に呼び出されてる感じは……。


「来たぞ」


 内心、恐る恐るしているが、声をかける。

 声をかけられた蛍が振り向くのだが、少し幻想的であった。

 月の光を背に佇んでいる蛍は。


「ありがと。それでさ、聞きたい事があるんだけど?」


「答えられる内容なら」


 ミリア達にも話せていない事があるので、あくまでもミリア達に話した範疇でならと、釘をさす。

 その言葉に、分かっていると言わんばかりに、ちょっとだけ不機嫌になる蛍。

 うーん……女心って、難しい。


「で? なにが聞きたんだ?」


「この後の話よ」


「どの後だよ」


 わざと惚けてみる。

 多分、蛍が言っているのは、戦争終結後の話だろう。

 こちらが勝つと、確信している……いや、自身に言い聞かせて行動しているからの発言だと推測する。

 視線を逸らさずに見つめ合う俺達だが、いきなり溜息を吐かれた。

 なんで?


「ミリアとなに話したのよ」


「秘密」


「……あんた、昔っからそうよね。肝心なことは絶対に話さないの」


「そうか?」


「そうよっ。でもね、今後の話は、皆の生活にも影響を及ぼすってわかってんの?」


「わかってるよ。だから、悩んでる」


 本当に悩んでる……やるか、やらないかで。

 そんな俺をジッと見た蛍は、近づいて来て……右ストレートを繰り出してきた。

 いや、あっぶねぇだろうが!


「ちょっ、おまっ、何すんだよっ」


「ちっ、外したわね。てか、余裕を持って躱した奴が文句言うなっ!」


「いや、普通は言うだろ。……はぁ、ほんっと、昔から変わんねぇなぁ」


 俺が真剣に悩んでいると、昔から暴力に訴えてくるんだよなぁ、こいつ。

 それで、なんど気絶した事か……。

 今となっては、良い思い出か? ……良くはねぇか。


「ほんとさ、なんでいつも暴力なん?」


「うっさいバカ蒼。ちゃんと周りに相談しろって言ってんのよっ」


「それと暴力の紐づけが分かんねぇんだけど?」


「一度あたま空っぽにして、相談しろって言ってんのっ! いつもいつも、一人で抱えすぎなのよ、あほぅ……」


「いっ!?」


 あほぅと言いながら、泣き出してしまう蛍。

 流石に焦る。

 いや、こう言うの苦手だから、マジでどうしたら……。


「ちょっ、泣くなって。別に抱え込んでいねぇからさ」


「嘘やっ……あほぅ、ボケェ……」


「なんで関西弁なんだよ」


 軽くツッコんでから、どうにか宥めにかかる。

 つか、よぉく考えてみたら、蛍が泣く事って、あんまないかも知んねぇな……キレてんのは良く見るけど。

 ……そういや、前世で蛍が最後に泣いたのって、俺を慰めてくれてる時だっけか? それ以降は、見てない気がする。


「ほら、もう泣くなって」


「ぐすっ……じゃ、ちゃんと話しなさい」


「そこは別の話だな」


「あ、あんたねぇ……」


「ちょっ、まて、ほんとに待てって! 話さないとは言ってないだろっ!?」


 蛍の右手に魔力が集まりだしたので、慌てて止める。

 マジの右ストレートは勘弁願いたい。


「まだ、話す段階じゃないってだけだからっ。戦争が終わったら皆にも話すからっ!」


「本当に?」


「マジで! もう何にでも誓うぞ!」


「じゃ、ミリアに誓って」


「なんでそこでミリア!?」


「神様より、正妻様に誓った方が効果的でしょ」


「……反論できねぇ」


 確かに、神に誓うよりミリアに誓った方が嘘は言えねぇわな。

 ヴァルケノズさんが知ったら、なんか卒倒しそうな気がしなくもないが。

 しかし、うーん……いっそ、皆を交えて話すか? 俺自身、結論が出てねぇから、ランシェス部隊だけにはなるけど。


「皆を交えて話すかぁ」


「それなら、百歩譲ってあげるわ」


「なんで上からなんだよ……」


「あんたには、上から話す……」


「ん?」

(何で言い淀んでんだ、こいつ?)


 少し待つ事、口をもごもごさせていた蛍は、意を決したかのように大声で話し始めた。

 周りに誰もいなくて良かったと思える声量で。


「よ、嫁が必要って事よっ!」


「うぉっ!」


「ふ、ふんっ」


 照れ隠しなのか、恥ずかしいのか、そっぽを向く蛍。

 どこのツンデレさんですかね? あ、睨まれた。


「あんた、マジで一度死にたいらしいわね?」


「それ、冗談になってねぇからな? お互い一度死んでんだし」


 少しの沈黙、そして、どちらともなく吹き出して笑う。

 お互い笑い合った後、俺は蛍に向けて手を差し出し、手を重ね合う。


「お嬢様、エスコートさせて頂きます」


「きもっ。でも、有難く受け取るわ」


「キモいは酷くね?」


 なんて軽口を叩き合うも、しっかりと恋人繋ぎで手を握り、ミリア達が待つ天幕へと向かう。

 手を繋いだまま天幕に入ると……スノラが息も絶え絶えになっていた。

 そしてなんか、艶っぽい息遣いをしている。


「何があった?」


「あ、おかえりなさい」


「あ、ああ。ただいま、ラナ。で、ミリアさんや。この状況は何なん?」


「あ、あははは……」


 状況を確認すると、ラナがスノラを愛でていたらしい。

 その過程で愛ですぎてしまっていたと。

 ついでに、ミリアも参戦してしまって、今の状況に至る――と。


「仲が良いのは素晴らしいと思うが、やりすぎはいかんと思うぞ」


「「はい……」」


「蛍は何かあるか?」


「別に。あ、私もスノラを愛で――ぐえっ」


 追加で愛でようとした蛍の襟首を掴んで止める。

 流石にスノラが可哀そうである。

 見ろよ、ビックンビックン痙攣してるじゃないか。


「ミリア、回復魔法を」


「はい。ごめんなさい、スノラ」


「で、私はいつ離してくれるのかしら?」


 ぷらーんと、猫が持ち上げられたみたいになっている蛍。

 言われてから慌てて下ろすも、それを見ていたラナのお目目がキラキラと。


「蛍ちゃーん、むぎゅうぅぅ」


「あ、こら、ちょ、やめなさいラナ」


「やっぱり、蛍ちゃんのお胸もおっきいねぇ」


「セクハラぁっ! ちょっ、マジで、あんっ」


 サッと目を逸らして、聴力もシャットダウンさせてみる……のだが、蛍の姿に反応してから行ったので、色っぽい声はしっかりと聞こえてたり……あ、めっちゃ睨まれた。


(これ、後で連続コンボきそうだな)


 ミリアが止めてくれることに期待して、とりあえずはラナの暴走を止める。

 どうにか全員が落ち着いてから話を……と考えるのだが、どう切り出したものか。


「私が話した件でしょうか?」


「まぁ、そうなんだけど」


 察したミリアがそれとなく話を振ってくれた。

 ただ、二人だけの秘密とか、内緒にしたいと思っていただけに、ちょっと拍子抜けではある。


「情報共有はしておきませんと」


「全部話しちゃったの?」


 もし、全部話されていたとしたら……うん、全力で穴掘って埋まりに行くわ。

 二人きりで思い出話とするならば良いが、他人に知られるとか、どんな羞恥プレイだって話だ。

 人は恥ずかしで死ねるんだぞ! って、激しく言うだろう。

 しかし、その懸念は皆無だった。


「概要だけですよ。きちんとしたお話は、全て終わってからにしますよ――とだけ。……そ、それと、少し我儘を言ってしまったと」


「そ、そっか。まぁ、軽く話しただけなんだな?」


「はい」


 お互いに思い出して、顔を赤らめて反対に顔を背けてしまう。

 いやだって、雰囲気と勢いに流されてしまったのもあるから、本気で恥ずかしいんだよ。

 ただ、この場にいる女性陣は何かを察した模様。

 ミリアに近寄って祝福の言葉をかけて……。


「じゃ、次は私の番です」


「何言ってるの? ラナの前に私よ」


「不毛だよ。次は私だって決まってるのに」


「「黙れ、あざとウサギ」」


「ひっどいよ!」


「ふふっ」


「なんだかなぁ……」


 それからは、ちょっとだけ不毛な争いが続いたが、ミリアが手を叩いて収拾する。

 その後、誰とどこまで共有したかを聞くと、婚約者には全員、それとツクヨにも話したらしい。

 ……ゼロ対策か?


「間違っていません。尤も、対策の方向性は違いますけど」


「まぁ、俺のやる事に一々口出しせんからなぁ。となると、何の対策?」


「今後の対策ですよ。ゼロ様も、ツクヨさんが決めた事に異を唱えないでしょうから」


「しっかりと囲って行くわけね。残るあいつは……もう既になってるようなもんか」


「はい。ですので、後は八木さんくらいかと」


「八木は大丈夫だろ。最悪、婚約者を抱き込むか」


「ふふっ、そうしましょうか」


「……楽しそうだな」


「はい。でも、この先も嬉しい事と楽しい事はいっぱいありますよ。大変そうなこともありますけど」


 ミリアが優しく微笑む。

 その表情を見た誰もが、頷いて肯定する。

 その後は軽い雑談でも……なんて思っていたのだが、天幕の外から声をかけられた。


「ちょっと良いっすか?」


「ん? 八木? どうした?」


「話があるっす」


 ミリア達の顏を見ると、全員が頷いて返す。

 八木の声に、何とも言えない布に気を感じ取った故の頷きだった。


「わかった。ちょっとだけ待ってくれ」


「それじゃ、少し離れた場所で待ってるっす」


 八木はそう言って立ち去って行った。

 さて、ミリア達の反応はどうかな?


「何かを決めたのだと思います。声がいつもより違ってましたから」


「「ミリアに同意」」


「蒼、あの声に聞き覚えはあるの?」


「……あるな」


 蛍の言葉に、とある出来事を思い出していた。

 あの日、八木が選択した日の事を。

 当時は震えるような声も混じっていたが、その根本は変わっていないように思える。

 つまりは、そういう事なのだろう。


「私達は、ラフィ様の決めた事に従いますよ」


「俺、まだ何も言ってないんだが?」


「言っても無駄だからじゃない?」


「蛍、地味に傷つくんだけど?」


「あんたって、昔から絶対に譲らない事はあるじゃない。自分の事で怒らないくせに、潤たちの事だと怒るとか」


 否定できねぇ。

 この世界に来てから、おんなじこと言われてっからなぁ。


「ですから、何も言いませんよ。信じていますから」


「それこそって言うのもありますしね」


「ラフィ様は優しいですから。過保護ですけど」


「あ、わかる。スノラたちもそう思ってたんだ」


「本人を前に、過保護とか言わんで欲しいんだが?」


「「「「じゃ、自覚して」」」」


「はい」


 そして、誰ともなく笑い合った後、天幕を出て八木の元へと向かう。

 そして聞かされる、八木の覚悟。

 俺はそれを黙って聞き入れた。

 ただ、その後の話もついでに行う事は忘れない。

 まだどうなるか分からないが、決めておいて損はないだろう。

 そして、夜は更けていき、正規軍と激突の朝を迎えた。





「全軍、攻撃用意……放てっ!」


「怯むなっ! これを乗り切れば、勝利は目前だ!」


 朝、食事を終えて、陣を敷く。

 敵も同じく、陣を敷く。

 魔法と矢が届く位置までお互いに軍を進め、号令と同時に両軍攻撃を開始する。

 激突する前に前口上があったが、敵は勇者(笑)が行い、前口上中に陛下から許可を貰って、全軍で笑い飛ばしてやった。

 それに激高した勇者が先陣を切って、俺目がけて中央突破を仕掛けている――という状況。

 勇者(笑)の邪魔をしないようにと、敵軍は距離を少し空けてもいる。

 巻き添えは御免なのだろう。

 そんな勇者(笑)の前に立ちふさがる人物。


「……八木」


「久しぶり。なんか、やさぐれたなぁ」


 軽口を叩いた八木は、徐に剣を抜く。

 そして、切っ先を勇者(笑)に向け――。


「降伏勧告だ。今すぐ武装を解いて、軍門に降るんだ。そうすれば――」


 ――命だけは助けてやれる。

 その言葉の後、二人の応酬が始まり、武力同士の激突が始まった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ