第196話 さすミリ
GW29日~7日まで可能な限り毎日投稿中!
八木達との待ち合わせ場所に指定した国境砦にゲートを繋ぎ、俺と神喰はランシェス国内へと帰還した。
ゲートから出ると、八木達が駆け寄って来て、心配そうな声を上げようとして――止めた。
何故かって?それは自分でもわかっている。
誰が見ても、すっげぇ不機嫌だったから。
後ろから神喰も続いて出てくるが、男と戦闘した時よりもズタボロになっていたりする。
「あの……ラフィさん?
「あ”?」
「な、なんでもないっす」
意を決して話しかけた八木だったが、あっさりと撃沈。
それを見ていた姫埼と春宮が、そそくさと神喰に接近して事情を聞きだし始めた。
勿論、小声で。
「(何があったんですか?)」
「(聞かない方が身の為だぞ?)」
「(無理ですよ。見て下さいよ、あのラフィさん。今にも人を殺しそうじゃないですか)」
「(実際、殺してきたからなぁ。いや、手を下したのは俺だったな)」
「(神喰さんの情報よりも、ラフィさんの方です)」
「(さっさと吐いた方が楽になりますよ。あ、回復魔法いります?)」
春宮の微妙な気遣いに、神喰は無言で頷く。
俺を止めて、宥めてと、精神的に疲れているらしい。
まぁ、俺も悪いとは思ってるよ。
完全に八つ当たりだったし。
「ほんと、何があったんすか?」
八木が再度聞いてくる。
しかし、今、この場で話す気は無い。
家に帰ってから、ミリア達を交えて話す予定だからだ。
何故ここでミリア達の名前が出てくるのかと言うと、俺が不機嫌な理由の一旦だからである。
ミリア達が悪いのではなく、寧ろ、申し訳ない気持ちの方が大きい。
だから不機嫌なわけだが。
「……屋敷に帰ったら、八木達も交えて話す。今は何も聞かないでくれ」
「はぁ、わかったっす」
そのやり取りの後、小休止を挟んでからゲートを開き、屋敷へと帰る。
予定では、少しだけ寄り道をして帰る予定だったのだが、そういう気分じゃないので直帰したのだ。
そして、帰ってきた俺を出迎えたナリア達だったが、初めて見る本気の不機嫌顔に何も言えない様だ。
あの完璧超人であるナリアですら声を掛けられないのだから、他の使用人たちが声を掛けられるはずもない。
だが、ナリアは直ぐに対処法を決行した。
鎮静剤の役割もある婚約者達を呼んで来たのだ。
ぶっちゃけ、丸投げしたとも言う。
「ラフィ様、お顔」
「うん、わかってる。でもな、今日一日は元に戻せそうにない」
「これでは、外には出せませんね」
「リリィ、心配するところが違くない?」
「リリィもティアも、全く心配してないでしょう?」
「そう言うリアも、心配してない」
「リュールさんもですわ。まぁ、私もですけど」
「皆、人間らしい感情を見せた旦那様を好いておるのじゃな」
「まぁ、滅多にああいう顔はしないからねぇ」
「ヴェルグさんも見た事が無いんですね。一番付き合いが長いナユさんもですか?」
「私も初めて見ましたね。怒った所は何度か見てますけど、不機嫌ってわかるようなのは初めてです。ミナさんは怒った顔は――見てましたね」
「ええ。内乱の時に。……あれ? 結構希少な状況では?」
「希少ですけど、癒してあげましょうよ」
「スノラさんの言う通りですわね。さぁ! リジアさんの出番ですわよ!」
「ちょっ! ヴィオレ! 尻尾を掴まないで! あっ! やめっ!」
「相変わらず、リジアはヴィオレのお気に入りなのですね」
「はわわ……大人の情事なのです!」
「え? なんっすか? このカオスは……」
八木の一言に尽きる状況なのだが、ミリア達は一斉に笑顔で八木を見た。
そう、15人が一斉に――だ。
案の定、ビクッ!となる八木。
うん、気持ちはわかる。
俺だって今の笑顔は怖いからな。
そして、ダグレストからの亡命組と神は空気だった。
まぁ、その方が安全だから、暫くは我慢してくれ。
とは言え、このままでは埒が明かないので、メイドを呼び止めて部屋とお茶を用意させる。
呼び止めたメイドもビクッ!ってなりながら、お辞儀をして用意に向かった。
今日はビクッ!となる日なのだろう。
ビクッ!ビクッ!は置いといて、とりあえず用意された部屋に全員で入る。
総勢22名、いつもは広い部屋が少し狭く感じるが、気にしない方向で行く。
全員に座る様に促して、お茶が来るまでのんびり待つ。
今日の給仕もナリアが担当だ。
本人は相当嫌そうな雰囲気を出していたけど、当主命令でさせた。
給仕でわざわざ当主命令を出す事などない俺なので、ナリアも驚いた顔をしていたが、直ぐに訳ありだと判断して、仕事に取り掛かった。
この辺りの察しの良さは、流石ナリアと言える。
その後、ナリアは一礼してから壁の方へと下がったので、早速、本題へと入る。
そう、俺が不機嫌な理由の説明についてだ。
「それで、何があったのですか?」
「話す前に、そっちの2人には誓約を吞んで貰う。それから、八木、春宮、姫埼の処置だな」
「わかった」
「わ、わかりました」
「そんないに脅えなくても良い。他言しなければ、平穏無事に過ごせるから」
「は、はい」
二人の許可を得てから誓約魔法を行使。
その後、八木達にかけられた魂縛の解呪へと移る。
「八木、春宮、姫埼はこっちへ。後、ミリア達は怒るなよ?」
「何かあるの?」
「今回の解呪は、いつもの方法とちょっと違うんだ。直接、相手の身体に触れないといけないんだが……」
「何が問題なの?」
「……触れる場所が左胸辺りになる」
触れる箇所を聞いた途端、ミリア達の表情が凍り付く。
逆に、春宮と姫埼は恥ずかしそうではあるが、どこか嬉しそうにも見える。
訳が分からん。
「ラフィ様、絶対に触れないと駄目なのですか?」
ミリアからの質問。
声色は普段と変わらないが、目が笑ってない。
全員がミリアの質問に対する返答を待っていた。
いや、そんな前のめりに並んでもと言いたいが、言ったら大変な事になりそうなので、スルーして、ミリアの質問に答えた。
「今回の解呪は、ちょっと強力なんだ。8割方大丈夫だとは思うんだが、念には念を入れたい」
「入れたら、10割なのですか?」
「そう。それだけ強力な呪いなんだ。後、神喰も出来なくはないが、成功確率が1割落ちる。ヴェルグでも同じだな」
「ゼロ様はどうなんですか?」
「ゼロねぇ……。絶対やらんと思うぞ」
最後の言葉に、なんで?って顔をしていたので、簡単な理由を教える。
実はツクヨって結構やきもち焼きなのだ。
人助けとは言え、女性の胸に触れたとなったら、後でゼロがぶっ飛ばされるのは間違いない。
最悪、指示した俺もぶっ飛ばされかねない。
だから、ミリア達の見てる前で行うと言った。
その言葉に、渋々だが了承するミリア。
他の皆は、ミリアの答えに対し、意外そうな顔をしていた。
「良いの?」
「仕方ありません。私達の前で行うのは、ラフィ様なりの誠意でしょうし」
「ミリアが納得してるなら、ボクは何も言わないけど、皆は納得してるの?」
「ミリアさんが納得してるなら、仕方ないと言うか……」
「人助けだしねぇ……」
とまぁ、どうにか全員が渋々と言った形で納得した。
そう、納得させたのに、ここで爆弾を落とす奴がいたのだ。
「私は、触られて嬉しいけどなぁ」
「春宮さん!?」
「まぁ、優華はそうでしょうね」
「桜花ちゃんもだよね?」
「……まぁ、嫌じゃないわね」
「姫埼さん!?」
何故かさん付けで、何言ってんの!?と問いかける俺。
そんな二人の言葉を聞いたミリア達はと言うと……あ、すっげぇ笑顔だわ。
これはギルティ判定出てますわ。
何とも言えない空気が、この場に流れ始めた。
「ラフィさん?」
「とりあえず、先に八木の魂縛を解呪するわ」
「なんか、すいません」
「謝るな! 俺が悪いことしてるみたいだろうが!」
不機嫌様は何処かに行ってしまった模様。
いや、シリアス様も裸足で逃げ出した様だ。
だって、空気が凍り付いてるんだもん。
マジで泣きてぇ……。
「あの、ミリアさん?」
「ラフィ様、一つ質問良いですか?」
「ア、ハイ」
今のミリアに逆らってはいけない。
本能が告げているので、迷わずに答える。
「解呪ですが、全員一斉にしなくても大丈夫なのですか?」
「出来るなら、一斉にやりたいかな。だからこそ、触れるわけだが……」
「もしかして、刻印解呪ですか?」
「あれ? ミリアは知ってるんだ」
「はい。神聖国でも習いますから。ですが、刻印解呪なら、私が刻んでも良いのでは?」
ミリアの意見はごもっともなので、その辺りも説明する。
と言うか、ミリアの手の甲に刻印を刻んで実践して見せる。
その刻印と魔力量を感じたミリアは、直ぐに納得の表情を見せた。
尚、ヴェルグと神喰も、納得の表情をしていた。
他の皆は首を傾げているので、ミリアとヴェルグが代わりに説明してくれた。
「この刻印解呪ですが、高位呪術の解呪に良く用いられます」
「だね。そして、刻印の複雑さが込める魔力量に比例してるんだけど、ラフィが刻んだ印を見たら納得できるよ」
俺が実際に刻む印を見た皆は、全員が同じ声を出した。
どうやら、納得して貰えたみたいだ。
「これは複雑過ぎですね」
「でも、ここまでしないといけないって事だよね?」
「改めて、ラフィさんの強さに感服ですわ」
「いや、強さは関係なくない?」
「ですが、複雑にも拘らず、綺麗ですよね」
「ラフィ様、すごい」
納得してもらえたので、いざ解呪!と動こうとして、ミリアに止められる。
え、まだなにかあんの?
「解呪に関してはわかりました。私でもここまで複雑なのは無理なので、そこは納得してます。で・す・が、先程のお言葉は別です」
「そうだね。嬉しいって、好意ではあるけど、この場では邪な感情だよね」
「ヴェルグさんの言う通りです。なので、姫埼さんと春宮さんでしたか? 別室でお話があります」
強めの言い方をしたミリアに対し、二人揃って「「は、はい!」」と返事をする、春宮と姫埼。
どうやら、いつもの嫁会議らしい。
そうなると、地味に長いんだよなぁ。
最低でも30分は掛かるだろう。
「あの、ミリアさん?」
「何でしょうか?」
とっても良い笑顔で、俺に返事を返すミリア。
あ、これ、何を言っても無駄なやつだ。
だが、今回はちょっと引けない。
なので、珍しく食い下がる俺。
「嫁会議は良いんだけど、本題がまだなんですよ。出来れば、先にそっちの話を終わらせてからにして欲しいなぁ……と」
「直ぐに済みますので、少しだけ待っていてくださいね」
そう言って、別室へと移るミリア達と、連行されていく春宮と姫埼。
直ぐに済むからと待たされる訳だが、直ぐに済むはずも無く、戻って来るまでに相応の時間を要した。
尚、時間は既に日が傾きかける時間になろうとしている。
今から本題を話すのって、時間的に大丈夫なんかね?
「お待たせしました。遅くなってすみません」
「いや、納得できるだけ話せたんなら良いよ」
「はい。そえはもう、根掘り葉掘り聞いて、お話しをしました」
「それはなによりで……」
ミリアの圧にちょっとだけ口角を引き攣らせる。
怒ってると言うよりも、またですか……って雰囲気っぽい。
だが、次のミリアの言葉で、俺は敵わないなぁと思ってしまった。
「さて、ラフィ様の機嫌もそれなりに戻った様ですし、続きを聞きましょう」
「えーと、ミリアさん? まさかそのために、わざとあんな態度を取ったとか?」
俺の質問に、ミリアは笑顔で答えた。
どうやら間違って無いらしい。
全く、俺には過ぎた正妻様だな。
「それで、お話しは長くなりそうですか?」
「ミリア達は何処から聞きたい?」
そう訊ねると、最初からと言われてしまった。
ふむ……ミリア達が望むなら、出立後からの話をするか。
こうして、最初から話をし始め、夕食を挟んでから本題の話へと移る。
今日の夜は長くなりそうだな……。




