表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/318

130話 亜人と獣人の違い

5話目です

今のペースだとGW位に終わるのかな?


 隠れ集落からゲートで会議室へ戻ると……ん?何か雰囲気が違う。

 それに外が騒がしい。

 一体何があったのだろうか?

 とそこへ、各国首脳陣と帝国陣にミリア達が戻って来た。


「おお。ようやく戻って来たか」



「それで、そちらの方々は?」


 陛下が待ちわびたように言い、ヴァルケノズさんが同行者について尋ねて来た。

 俺が間に入り、両者ともに自己紹介を始める。

 しかし、帝国の人間を見た瞬間、顔が険しくなる亜人側。

 頭では分かっていても、やはり心では忌避感が出るみたいだ。


 それは帝国側も変わらないようで、顔には出さないがどうにもぎくしゃくしている。

 どうにかお互い共に挨拶を終え、いざ会議に!などと思っていたが、陛下の言葉を聞いて状況が変わる。


「先程、帝国軍が東西に分かれて出立した様だ。北方の魔物達には、冒険者が事に当たるそうだが、全滅は免れんだろうな」


「獣人軍はどうなのですか?」


 俺の言葉に全員が首を傾げ「こいつは、何を言ってるんだ?」みたいな顔をされてしまう。

 あれ?この情報はまだ届いていない?それとも、確認すらしていないっぽい?


「えーと、今回このお三方が来た理由の半分がこの件なのですが?」


「詳しく聞こう」


 そして始まる説明会。

 過去の戦争は、獣人貴族の暴走が原因だった件。

 亜人と獣人は同国人だが、穏健派の亜人と過激派の獣人に分かれていた件。

 帝国内乱を機と見て、挙兵した件。

 亜人の虎族を人質に取って、強制参加させてる件。

 獣人族は自業自得な部分もあるので、亜人保護を優先して欲しい件などを説明。


 当然だが、帝国側は面白くないはず。

 そう思って、二人の顔色を窺うと…うん?皇女殿下は何か考え込んでる様子。

 ロギウス殿は…あ、妹に丸投げしてる顔だわ。


 各国ともに「これ以上、厄介な事を持ってくるな!」と言いたげではあるが、口には出さない。

 だってゼロとツクヨさんが怖いんだもの。

 俺?俺は優しい男ですから。

 ……はい、嘘つきました。

 皆、俺にキレられない様に必死なんですね。

 いやね、駄目元でやってるので、そんなんじゃキレませんよ?

 そんな中、先に口を開いたのは、やはり我らが陛下だった。


「で、お主はどうしたいんだ?」


「自分の名の元に、庇護下に入りたいとの事ですが……。妖精族とは違い、戦争があった訳ですしねぇ」


「前置きは良い。本音は?」


「出来るなら亜人の開放ですね。ただ、獣人側が暴走したとはいえ、止められなかったのは事実。例え過去の話で、今の者達に非が無いとはいえ、安易には…と考えてはいます」


「最良は亜人奴隷の開放で、最低でも奴隷になっていない者達の安全保障か。難儀な議題よな」


「陛下はどうお考えで?」


 さて、この返答次第で今後が決まるだろう。

 一応、説得の材料はリエルに調べさせたが、どう転ぶかな?


「余としては、お主の意見を尊重しても良いと考えている。条件付きではあるがな」


「その条件とは?」


「国の再建は諦めてもらう。野心が無い事を前面に出さねば、納得できぬ問題だからの。代わりと言っては何だが、ランシェスでの受け入れはある程度はしよう。土地は……暫くはあそこだな」


「そこは飲んで頂くしかないでしょうね。お三方とも。一応ですが、最大限の言質は取りましたよ」


 この言葉に喜ぶ3人。

 しかし、帝国はどういう反応を見せるのか?

 最悪の場合、意見を違えることになるが……。


「質問、宜しいでしょうか?」


「どうぞ」


 皇女殿下が手を上げ、それに了承の意を示す。

 他の首脳陣?今は空気です。


「お聞きしたいのは、獣人と亜人の見分け方です」


「何故、それを知りたいので?」


「私の聞いた話ですが、亜人も獣人になると。では、亜人と獣人の違いは何なのでしょうか?」


 それを知ってどうすると言うのか?

 しかし聞かれた以上、答えねばならない。

 問題は、亜人側にとってこれが秘密なのか公然なのか。

 視線を送ると、二人が頷く。

 近衛は良くない顔をしているが、秘密と言う訳でもないみたいだ。

 では、説明するとしますか。


「亜人と獣人の違いですが、人寄りか獣寄りかの違いだけですよ。亜人の戦闘型には【獣化】と言う生まれ持ってのスキルがあるそうです。そのスキルを持っている亜人は戦闘型と言われ、兵などに志願します。獣人は、生まれながらにして獣なので、亜人にはなれません」


「【獣化】した状態だと、見分けはつかないのですか?」


「【獣化】には、魔力を使用します。獣人とは魔力の流れが違うので、練達な者なら見分けるのは可能です」


「つまり、獣の状態から亜人になれた場合は、亜人と区切って良いのですね? ですが、獣人が亜人になる事も可能なのでは?」


 へぇ、そこに気が付くんだ。

 皇女殿下は物凄く優秀だな。

 普通は気付かないものなんだが。

 いや、正確に言えば、気付いても説明を理解できるか分からないから、敢えて見逃すと言った方が正しいか。

 さて、この説明で理解してもらえるか甚だ疑問だが、言わないと納得しないだろうな。


「まず結果から言いますと、獣人が亜人になるのは不可能です。それは、持って生まれた遺伝子が違うからです」


「遺伝子…ですか? それは一体?」


「簡単に説明すると、身体に刻まれた情報体です。例えば、AとBを持った両親から生まれる子供は、平均した子供かA寄り又はB寄りになります。次にAとCを両親に持つ子供も同じです。Aを亜人、Bを人族、Cを獣人と仮定します。そうなると、元々持つ情報体が不足します。そうなると、AとCにはBの情報が不足しています。そうなると……」


「人族の情報が足りないから、亜人にはなれないですか。ですが、AとCでA寄りなら亜人姿になれるのでは?」


 この説明でそこまで気付くの!?

 皇女殿下、優秀過ぎでしょ……。

 こうなると、説明がややこしくなるんだよなぁ。

 さて、この説明で納得してもらえると良いんだが。


「A寄りの場合、産まれてくるのは亜人姿ですね。そして、実はAとCの場合、AとBにあった中間がありません。何故だかわかりますか?」


「…………血の濃さですか?」


「正解です。因みに、亜人族の場合ですが、獣の情報体が強い傾向にあります。なので、AとBの子供の場合、例えB寄りでも産まれてくる姿は、亜人になります」


「では、その場合の特色は何ですか?」


「B寄りの場合、亜人特有の戦闘スキルがほぼ皆無です。【獣化】出来る亜人と言うのは、A寄りの亜人と言う訳です。そして、【獣化】出来る亜人を先祖返りと呼称します」


「そうですか。私と同じ…と言う事ですね?」


 おや?メナトの言葉を覚えていたのか。

 ああ、だから理解が早かった……訳ではないか。

 理解が早かったのは、先祖返りの部分だけだろうな。

 しかし、俺の拙い説明で、ここまで理解するのか。

 頭の回転で言えば、リーゼと良い勝負なんじゃないか?

 チラッとリーゼを見ると、うんうんと頷いていた。

 あ、やっぱ理解したんですね。

 この二人の頭脳は化け物クラスだな。


「ところで、私からも一つ質問なんだが?」


 皇女殿下について考えていたら、ヴァルケノズさんから質問された。

 はて?何が聞きたいのであろうか?


「なんですか?」


「先程の説明だと、獣人と人族について触れてないと思うのだが?」


 ギクッ!


 え?ヴァルケノズさんが俺に聞くの?

 せっかく誤魔化して、触れなかったのに?

 空気読めや!教皇猊下よう!


「そう言えば、そうだな。人族と獣人族の場合はどうなんだ?」


 皇王まで乗ってきちゃったよ。

 はぁ……どうなっても知らんからな。


「その前にこちらから質問ですが、毛むくじゃらの二足歩行犬に豚顔や蛇顔を相手に出来ます? 俺は無理ですね。人が持つ魅力の一つに、容姿が関わる事を俺は否定しないので」


「それは……正直、厳しいですね」


「教皇殿もか。私も、抱くのは無理だな」


「オーディール王、それは美的センスの違いですね。妖精族も無理ですけど」


 とまぁ、この場にいる全員が否定する。

 尚、亜人族に関しての代表3名の意見はと言うと。


「私は種族別で変わるでしょうか? 自身が狼系なので、その系譜ならギリギリですが……」


「わっちも同じですなぁ。ただ、敢えて言うなら遠慮したく……」


「私は無理ですね。人族か亜人族が良いです」


 亜人からも、獣人は駄目の方向らしい。

 獣人、人気ねぇなぁ。

 尚、ツクヨさんとゼロも無理との事。

 そんな中、皇王が言ってはいけない一言を放つ。


「何も人族男性と獣人女性に限らずとも良いだろうが。逆もあるのでは? それこそ拉致して無理矢理「お・と・う・さ・ま・?」」


 リーゼの笑顔に怖さが足される。

 皇王の傍まで歩いて行ったリーゼは……。


 バチーーーーン!!


 強烈な平手打ちを父親に喰らわす。

 そして……自分の娘に叱られる皇王と言う図が出来上がる。


「何をとち狂ったことを言っているのですか! ここには女性陣もいるのですよ! 配慮が無さすぎます!」


 叩かれた皇王は呆然自失。

 そりゃあ、公の場で娘に叩かれたとあっては、大恥どころではない。

 皇王の威厳は、完全に失墜した。

 周りも呆然とする中、我が陛下だけは笑いを堪えていた。

 陛下も存外腹黒いなぁ……。


 皇王を平手打ちしたリーゼは、今度は笑顔でこちらに来る。

 もしかして、俺も叩かれる?

 しかし、リーゼの言葉は、皇王を更に追撃するものだった。


「ラフィ様、私の父に徹底的に説明してください。ぐぅの音も出ないほどに。わ・か・り・ま・し・た・?」


「yes・Sir!!」


 ここでリーゼに逆らう選択肢など、在りはしない。

 俺は席から立って、何故か敬礼で応える。

 ゼロは笑いを堪え、ツクヨさんは呆れていた。

 だが、仕方ないと思う。

 だって怖いんだもの!

 そこからは、反論を許さない説明を始めた。


「えーとですね、先程も言いましたが、獣の情報体が強いんですよ。1世代程度じゃ、獣人と人族から亜人は産まれません。それこそ、何世代も血を薄めて、初めて産まれるのです。当然ですが亜人族は、種として初めから確立してますので、獣人から亜人が産まれても、分類は獣人族になります。そういや、【ステータス】使えば、直ぐにわかる話でしたね」


 矢継ぎ早に説明する。

 皇王も反論せず、頷いてこの場をやり過ごす。

 俺がせっかく誤魔化したのに……。

 皇王は自ら墓穴を掘ったな。


 俺も何を理路整然と語ったのだろうか?

 さっさとステータスの話で収めたら良かったんじゃねぇか!

 リエルの笑い声が聞こえた気がする。

 まさか……リエルの奴、分かってたんじゃないだろうな?

 後で尋問だな。


 そして俺は、今回の説明で一つ言ってない事がある。

 それは、隔世遺伝の話だ。

 下手に説明すると、混乱するのでは?と考えたので言わなかったが、今後の事を考えると説明した方が良いのか?

 ……悩んだ結果、今回は保留にした。

 問題が起きたらその時考えよう。

 ……問題の先送りだな。


 その後は、各国がどのような動きで行くかを話し合う予定だったのだが、亜人側が獣人側と対立し、参戦すると宣言した所、皇女殿下から意外な言葉が出た。


「先にお伺いします。亜人側は、獣人側を助けることはしないのですね?」


「はい。寧ろ、今回は敵ですね。人質も取られていますし。擁護する気はありません」


「そうですか。……確約とはいきませんが、帝国内の亜人奴隷に関しては、優遇出来る様に皇帝陛下へ進言しましょう。今の私に出来るあなた方への礼は、これが限度です。申し訳ありませんが」


「いえ、どの様な結果になるかは分かりませんが、そのお言葉だけでも」


 皇女殿下の申し出に礼を述べる亜人側。

 これを機に、少しでも歩み寄れたらと思う。

 その為の苦労なら、買っても良いかな?


「じゃ、俺も皇帝に頼むとするかな。流石に、無下にはしないでしょ。陛下、宜しいですよね?」


「お主は全く……気に入った相手には、とことん甘いの。好きにせい。ランシェスはお主の呼びかけで参戦したことにしておく。その方が都合も良いしな」


「それでしたら、神聖国もその話に乗らせて頂きたいですな。神聖騎士様からの勅命となれば、士気も違いますし」


「え? 神聖国の騎士団は、動かしたら不味くない?」


 神聖国はこの世界で最大規模の宗教だ。

 その総本山が動くと言う事は、敵は異教徒と言い切っているに他ならない。

 流石に反乱軍とは言え、不味くないか?


「問題無いですよ。グラフィエル君と敵対した時点で、異教徒確定ですから」


「言い切るなぁ……」


「ならば、我が竜王国も乗るか。神竜騎士様との共同戦線ともなれば、我が国軍の士気も上がる」


「それについては、少しお願いがあります」


 俺のお願いに食いつくオーディール王。

 何だろう?この、待て!と言われて、許可を得た犬みたいな感じは……。

 かなり失礼な事を考えてしまったので、頭を振ってからお願いを話す。


「風竜族に軍を運んでもらおうと思うのですが、竜王国軍は先行して牽制して頂きたいのです。後方から軍が出現したとなれば、相手を揺さぶれるでしょうし」


「…………ふむ。それに亜人側も加えろと言う事かな?」


「亜人軍は分割します。3分の1ずつですが、オーディール、セフィッド、フェリックに振り分けます」


「人族と共闘して、獣人とは違うと見せつける為か。その話、受けましょう」


「セフィッドも問題ありません」


「フェリックも問題無いが、少々厄介な話があるぞ?」


 皇王の話だが、西側反乱軍は二手に分かれているとの事だ。

 片方は帝都西に進軍中だが、もう片方は白竜族の里に向かっているとの話。

 うん……反乱軍は馬鹿なのかな?

 竜を相手にするには、一騎当千の猛者が必要だと言うのに。

 だが、最悪の想定はするべきなのだろう。

 となれば、振り分けは……。


「では、ランシェス軍は亜人軍を半分に分割して統合しましょう。オーディールにはブラストとバフラムを。セフィッドにはシンティラとコキュラトを。フェリックにはリュミナとアルバを同道させます」


「それだと、ランシェスが不利なのでは?」


「本当は約定違反なのですけどね……黒竜族を参戦させますよ。駄目なら駄目で、手はありますし」


「ある意味、世界大戦だな。反乱軍は馬鹿な事をした」


「陛下の仰る通りですね。では皆様方、そんな感じで良いですか? あ、オーディール軍は、連絡あるまで進軍せずに防衛戦をお願いします」


「了解した」


 こうして話は纏まり、ゲートにて首脳陣を送り届ける。

 尚、各天竜達だが、配下も参戦させるとの事で、同盟総戦力となってしまった。

 ……これ、反乱軍が勝つの無理ゲーだな。

 しでかした俺が言う言葉ではないけどな。

今月の月PV数が8万を超えました!

月10万目指して頑張ります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ