表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴァーチャルレインボーファンタジー【小説家になろう版】  作者: 桜崎あかり


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

94/112

14-3

・2021年8月26日付

細部調整


・2023年6月2日付

細部調整

 ゲーセン店内、そこではビスマルクとマルスの二人が邂逅していたのである。これは別の意味でも予想外だった。さすがに、この場所では立ち話でも都合が悪いとビスマルクは判断する。周囲の爆音を考えると、一理あるだろう。場所は爆音があまりないだろう格ゲーエリアの待機列近辺、そこならば何とかなった。単純に言えば、リズムゲームコーナーでは話が出来ないのもある。


「教えてほしい。コンテンツを守る事を」


 このマルスの一言に対し、ビスマルクはクスリと笑う。そんな事か――という様な適当なあしらいではない。そして、格ゲーコーナーから二人は再びリズムゲームコーナーへと移動し始めた。


 リズムゲームのコーナー一角にたどり着いた二人は、適当にビームサーベルを振るうタイプのリズムゲームを発見した。これならば――と、ビスマルクはARガジェットを取り出してタッチスペースに置き、そのままゲームをプレイし始める。マルスは、それをじっと見守った。このゲーム自体は二人プレイも対応しているようだが、彼女のプレイに水を刺すのはアレだろう。


(彼女の動き――真剣にゲームへ向き合っている証拠だ)


 ビスマルクのプレイは、周囲のギャラリーにも衝撃を残しているのだが――それ以上にマルスの目にも焼き付いていた。単純にプレイを見せているだけではない。おそらく、ビスマルクにも何か考えがあった末の、プレイなのだろう。


(後ろの気迫からも分かる。マルスは、もしかすると――)


 マルスの口から、まさかコンテンツと言う単語が出るとは。しかし、マルスの登場作品を踏まえると、それが出るのは当たり前なのだ。本来のマルス、それは小説作品の主人公だが、その題材は――。



 一方で瀬川せがわプロデューサーは、ある種の切り札を切る事になった。アルストロメリアの出現もあるが、それ以上にバズり目的で炎上させるユーザーも出現し始めている。


「これ以上は、時間切れと言う事か」


 ここでタイミングを逃すと、被害が更に拡大すると彼は判断したのだ。捕まえた人物はガーディアンへ引き渡すが、それでも会社に待機していた彼は――別の懸念を持つ事になる。


「どうしますか? まさか――」


 ハヤト・ナグモも反撃のターンが来たとばかり考えているが、策も練らない反撃では即座に返り討ちだろう。それを踏まえて、瀬川はとある計画を考えていた。これは舞風まいかぜ達にも話していないものだ。向こうもヴァーチャルアイドル計画を持ち込んだりしていたので、お互いさまと言う考えかもしれない。


「こればかりはやりたくなかったが、止む得ない――」


 瀬川としても、あまりに段取りは踏むとしても場当たりだと認識されかねない。それ位には奥の手と言えるのだろう。それは――その場にいたハヤトも驚くような物だった。


「こちらのメーカーが所持するゲームとヴァーチャルレインボーファンタジーのコラボを行い、向こうの戦力を減らす!」


 瀬川の自信はどこから来るのか――とハヤトは思うが、ある意味でも盲点だと気づく。向こうが二次創作に近いのであれば、版権許諾と言う形で囲い込んでしまおう――というのが瀬川の考えた奥の手である。許可申請を得ると言う意味では段取りを踏んでいるだろうが、それでも唐突感はあるだろう。



 鍵が揃わない事に対し、焦っているのはバズり勢力や炎上勢力に過ぎない。そう思われていたのだが――黒のシュヴァリエとナイトブレイカーも、若干だが焦りを感じていた。


「あの勢力を何とかしないといけない、か」


 ナイトブレイカーは周囲を取り囲む敵に対し、威嚇射撃を行う。敵の方はあっさりと回避するが、それも想定済みである。彼としては下手に敵対勢力を増やしたくない理由もあり、SNS炎上勢力は倒すべき敵だとしても――向こうから攻めてくる場合以外は攻撃してこなかった。この辺りはアルストロメリアやガングートとは異なる行動理念かもしれない。


「こっちとしては、倒すべき存在だ――これ以上の静観は無理だろうな」


 シュヴァリエとしては自分を騙していた勢力と言う事もあり、何度か自分に向かってきた物を含めて壊滅させてきた。その一方で、単純に撃破するだけでなく他の勢力の情報を入手し、そこから何を起こそうとしているのか考えている。決して、無策ではない。


「こちらとしては過剰な干渉は――?」


 ナイトブレイカーが何かを言おうとしていた矢先、あるショートメッセージが届く。その差出人は、何と瀬川プロデューサーだ。以前に情報交換した際、その時にアドレスを交換していたのである。


(本気か? この計画は――)


 その内容をチェックしたナイトブレイカーの表情をシュヴァリエは確認出来ない。彼は常にARメットを装着し、素顔が見えないからである。それでも、リアクションである程度の把握は可能だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ