表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヴァーチャルレインボーファンタジー【小説家になろう版】  作者: 桜崎あかり


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/112

4-4

・2021年8月20日付

細部調整


・2023年5月22日付

細部調整

 一部勢力の暴走、それはガーディアンに限った話ではない。SNS炎上が日常茶飯事だった頃には、まとめサイト以外にも暴走していた話があるのだ。そう言った流れもあり、一連の【ヴァーチャルレインボーファンタジー』を巡る争いも、そう感じ取られても仕方はないだろう。


 興味ない人達には、そう受け取られているのが一連のSNS炎上を巡る事件である。このような受け取られ方ばかりでは、日本のコンテンツは終わるだろう――そう発言した人物もいた。


 しかし、受け入れられずに――数年が経過しようとしていた。平成が終わり、令和になってからも未だにこうした衝突は続いている。


「アレが、例の都市伝説とでも言うのか?」


 そうした一部勢力も、さすがに目の前に現れた存在を――架空の存在とは否定する事は出来ない。ガーディアンの男性が変身したその姿は、間違いなく蒼流そうりゅう騎士きしだからである。



 他のエリアでも同じような勢力を撃破後、蒼流の騎士は元のガーディアンの男性に戻った。しばらくすると、ガーディアンの別部隊が到着していたのもあるだろう。今は、使用している場面をガーディアンに見られる訳にはいかない。下手をすれば、自分が一連の元凶扱いとして裏切り者と呼ばれる可能性だってあるからだ。


「周囲の連中は気絶しているようだが? それにエリアが損傷した形跡もない」


 周囲を調べていた一人が、異変に気付く。ARゲームでも表示されている背景等が損傷する事もあるだろう。しかし、そうした形跡がほとんどないのが非常に気になっていた。もしかすると、チートが使われたのでは、とも考えている。


「相手が使ったのだろう? ならば、不正プレイヤーを排除するという意味でもガーディアンが動くのは当然では」


 男性の方は、それっぽい発言をして別の話題に変えようとしている。下手に疑われてはアウトだったのかもしれない。


「だが、不正プレイヤーと言う証拠は――?」


「通信では?」


「確認する」


 ガーディアン部隊側のスマホが鳴りだし、取りだした所――確かに着信が入っていた。呼び出したのはガーディアン本部。これが意味するのは緊急連絡だろう。


 その連絡を受け、ガーディアン部隊の方は別のエリアへの出動要請があったので移動する事になった。


(まずは――?)


 男性は別の歩道を歩いているハヤト・ナグモを目撃する。しかし、彼は声をかける事がない。むしろ、ハヤトは別の場所へ向かっているような様子でもあった。男性の方も特に不利になるような事がなければ、干渉する必要性はないと思っている。干渉の規模が大き過ぎれば、それこそSNS上でガーディアンが大炎上、草加市の聖地巡礼計画等が全ておしゃかになるからだ。



 舞風まいかぜがメールを受け取ったのは五月三日、私服のマルスと共に指定された場所へと向かうのだが――。


「ここか」


 舞風は地図の場所を見て、何となくの予想はしていた。草加駅から若干離れた場所にあるARゲームのアミューズメントエリア、指定されていたのがそこだったから。既に瀬川せがわプロデューサーの方は姿を見せており、その隣にいたのは――。


「えっ、なんで!?」


 舞風は声が若干裏返っていた。その人物とは、三つ目の鍵の持ち主でもあるハヤト・ナグモだったからである。どうやら、マルス及びレッドカイザーの事は瀬川から聞いたようでもあった。


(あれが三人目の)


 マルスの方は警戒をしているようだが、そこまでするような状況でもないだろう。瀬川のいる事もあって、警戒の方は次第に解除していく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ