表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

03:イツワリオウジ

 私は兄が嫌い。でも、自分はもっと嫌い。




 私は女として、第1王女としてこのピアノリア家に生まれてきた。

 はずだった。


 私は物心つく前から、第2王子として教育を受けてきた。国政は勿論、剣術、体術、馬術を習ってきた。どれもこれも、第1王子の影として。

 父は男の子が2人欲しかったのだ。しかし、生まれた2番目は女。そこで、私を第2王子として育て、ニコがもしもの時私が代役になるという事だった。


 兄であるニコは出来が良かった。

 文武両道で、この国を将来任せても何の問題もないと、父に言われていた。私は、そんな兄を見習えと言われていた。母は私の事をいつも申し訳なさそうに見ていた。だからかな、その分ニコより甘かった気がするのは。


 何でもできるニコと女であるにもかかわらず王子になった私。そんな私でも、王子をしているとこの国を私が治めてみたいと思うようになった。王子として生きているせいだと思う。

 だから、ニコに嫉妬していたし、ニコが恨めしかった。


「ニコ様がいなくなりました……!」


 母の葬儀の日、ニコは突然姿を消した。


 私は信じられなかった。皆から期待され、第1王子というものを持っていながらなぜ逃げ出すのだろうか。私のように嘘ではない、本当の王子であるのにも関わらず、この城を、国を捨てるなど。

 それから一層私は王子としての教育を受けた。


「ニコ様はこのようにしていらっしゃいましたよ?」

「リュエル殿下、ニコ様ならば……」

「ここはニコ様でしたら……」


 いつだって、ニコ。ニコ、ニコ、ニコ……。

 私はニコの代わり。ニコにもなれないし、本物の王子にもなれない。でも、私の居場所はここだけ。父にそう言いつけられた、第2王子というものが私の居場所だった。

 もしかしたら、私は父に認めてもらいたかったのかもしれない。第2王子として。いえ、リュエルとして。


 ニコ以上に出来る子だと思って欲しかった。自分を王子にした張本人だが、私には父でもあった。ニコと同じように見て欲しかった。

 だから、父がどれほど酷い政治を行っていたか私は知ろうとしなかった。


 今考えれば、ニコが正しかったのかもしれない。それでも、その頃の私にとってニコは悪だった。逃げ出した、ただの臆病者。


 でも、そんな臆病者がこの国を変えてしまった。


 父は国王を退き、ニコが国王となった。いろいろ反対はあったけど、それでも、ニコは揺るぐことはなかった。国民からの支持もあり、貴族を黙らせることも出来た。

 そして、私は、私になった。


「リュエル、もう、王子でなくていい。今まで、悪かったな。お前の事、ちゃんと理解してなかった」

 ごたごたが落ち着いてニコと2人だけで話をした。始めはいつ殴ってやろうかと思ったが、その言葉で思いとどまった。

「私は、ニコが大嫌い……」

「俺も俺が嫌いだ。逃げて、迷って、ぐずぐずした俺が。俺は間違っていた。ここから逃げるべきではなかったんだ。俺は父さんの間違いをここで変えるべきだった。それに、お前の事も知っておきながら、王子として、男として過ごさせてしまった」


 ニコの表情は申し訳なさそうだった。ああ、母と同じ顔をしている。母は私の事助けたかったのだろうか。でも、無理だったから、あんな顔をしていたのだろうか。

「リュエル、王子にしたのは父さんだ、でも、元を辿れば俺がいる。許してくれなんて言わない。だから、お前は王女として、リュエルとして生きて欲しい」

「リュエルとして……?」


 ニコは笑った。


「今までのお前は第2王子という要らない仮面を被っていた。でも、それはもういらない。そのままで生きていい。リュエル、リュエル・ピアノリアはこの国の第1王女で、俺の妹だ」


 私はニコが嫌いだった。


 全部が分かった。ニコだって苦しんでいた事が。でも、どうしようも出来なくて、城を出たんだ。その選択は良かったとは言えないけれど、でも、こうやって戻ってきた。戻ってきてとんでもない事をしてしまった。それはきっと正しかったと私は思う。


「私は何でも出来るあなたに嫉妬していた。でも、今は誇らしく思うかな……?」

「……え」

「あなた、ニコ・ピアノリアはこの国の第1王子で、私の兄って事よ」


 笑えたかな?


「話はこれで終わりね。別に、許したわけじゃないからね」

「……そうだな」


 私は立ち上がってその場から逃げるように出ていった。出ていかなければいけない理由があった。





 だって、王女が人前で泣くなんて、出来ないじゃない?





 私の居場所はいつだってそこにあったし、私を待っていた。私が気がつかないだけで、居場所なんてとっくにあった。

 私はもう自分を偽らなくていいんだ。


 国中がパニックになったのは想定内だった。

 今まで第2王子と名乗っていたリュエル・ピアノリア。しかし、実は女だったという事は相当の衝撃を与えた。でも、本当の事を分かってもらえてよかったと思う。最初は戸惑うと思うけど、きっとそれも時間の問題。


「リュエル様、お客様がお見えになりました」

「ええ」


 姿を現したのは、1人の貴族。

 私は姿勢よく、おしとやかにふるまう。










「初めまして、第1王女のリュエル・ピアノリアです」










リュエルの話は本編でちゃんと書きたかったのですが、力量不足で……。

ちなみに、ジュラはリュエルの事を「リュエル様」としか言わないのは彼が察しがいいという事を意味します。たまに王子呼びしてますが、大半を様付けで呼んでいるのはそのためです。(あれ、でも、リュエルの事あんまり呼んでない…?)

ジュラはさすがですね(まあ、いいか。褒められる時に褒めておかねば)。


本編でいきなり最後のほうリュエルは女でした!

ってなってしまい申し訳ないです。理由はここです……!


それでは、またお会いしましょう。

2014/10 秋桜(あきざくら) (くう)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ