表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

プロローグ

母さんの悲鳴が、妙に遠く聞こえた。ああ、俺は死ぬんだな。


吐いた血が、床に飛び散っている。どうして吐血したのかは分からない。


「救急、お父さん、救急車!」


救急車を呼ぼうとしている母さんは、ひどく慌てている。無駄なのに。助かる訳がないのに。


ここは過疎が進んでいる地域。去年だって、小学校が四つも統廃合された。近くに病院なんてない。


救急車が到着するまでには、かなりの時間がかかるだろう。


死にたいなんて思ってない。生きたいけれど、冷静に考えて明らかに無理だ。


目の前がだんだん白く霞んでいく。15年過ごした家のリビングルームがこの世の見納めとなるなんて。


次は嗅覚。食べている途中だったカレーの匂いがしない。俺はどんどん死に近づいている。


ああ、もう肺の痛みさえ感じない。末期の症状だ。


次の瞬間、俺は走馬灯を見た。


『命名 みなと』と書かれた紙、小学校の入学式、修学旅行、幼稚園の運動会、中学の入学式・・・


時系列がバラバラになった記憶が、脳の奥から溢れ出てくる。


以前、視聴したバラエティー番組に出演していた占い師が、こう言ったのを覚えている。


『走馬灯を見るのは、このままでは死んでしまうと脳が判断した時に、何とかして死を回避できる方法を見つけようとするからです。今までの記憶から』


どうやら俺の脳は、その方法を見つけられなかったようだ。意識が遠のいていく。


走馬灯を見て、生への執着心が高まったにもかかわらず、俺は死んでしまうのか。


なんという無能な脳だ。


息が苦しい。これ以上意識を保つのは無理だろう。


俺にはまだやりたいことがたくさんあるのに。


お願いだ神様、戦国時代に転生させてくれ。織田信長の家臣に生まれ変わらせてくれよ。


そしたら今度からはちゃんと、神社に参拝するから。賽銭箱に石ころ入れたりなんて、二度としないから。









読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 賽銭箱に石ころってwww 続きが気になる。 [一言] タイトルのセンス良いね!
2021/11/08 14:19 ジョン・バロン・スミス
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ