表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/100

離婚編 01


年の終わりが近づくにつれて、どうしても憂鬱になってしまうのは、もう仕方の無いことだと諦めていた。

でも、諦めていても朝はとても辛いし、学校だって行きたくなくなる。

それでも、みんなの顔を見ればそんな思いは消えてしまうから、頑張らなきゃって思って起き上がる。

学年が上がるごとにその憂鬱感は増していくばかりだ。

憂鬱の種は、もう年を重ねるごとに遠くなっていくはずなのに。

私はずっと、縛られている気がした。



生徒会長になった竹お兄ちゃんは、あの日からとても忙しい。

体育大会のことが終わったら、次は学校のお金の事とか、来年の事とか、学校の大掃除のこととか。たくさんやらなければいけないことがあるみたいで、生徒会が終わっても、遅くまで一人で残るようになった。

寒いし、暗くなると怖いだろうから、先に帰れ。

そういわれてしまっては、私もどう断ればいいのか思いつかないから、それに従うことにしている。

でも、どうしてこんな時に。

こんな憂鬱が溜まっていく、ひどい時に、竹お兄ちゃんがいないのだろう、と、思ってしまう。

私は、竹お兄ちゃんのことをなんと思っているのだろう?

これではまるで、世話係とか、子守とか、そういうのになっちゃうんだろうな。

そんな扱いは、酷いよね。

私も、一人で歩き出さなきゃいけないんだよね。

……竹お兄ちゃんが生徒会長になってから、どこか置いていかれたような、竹お兄ちゃんがきゅうに大人になってしまったような、そんな焦燥感が私を襲っていた。

これもきっと、憂鬱のせい。

そんな時。

ふと、目の前に誰かが現れた。

いろいろ考え事をしていたから、周りに気を配ることも出来ずにいた私の目の前に、誰かが。

その人は私よりも背が高くて、だから私は、はっとして見上げた。

とても、痩せた人だった。

元から、というにはとても不自然な痩せだった。

男の人で、痩せてほっそりしていて、それなりに背も高い人。三十代……後半くらいかな。

着ているそのスーツが、あまり似合わない人だった。

私は、少しその人と見詰め合っていた。

誰だろう。私に何か用があるのかな。

私はその人を知らないはずだった。

でも、どこか見覚えのあるその人から、目が離せなかった。


「久しぶり、梨緒。大きくなったね」


その男の人は口を開いて、優しく言った。

白い息を吐いて、優しく微笑んだ。

寒空の下で、私は、その人を見つめて動けなくなった。





「竹都、そろそろ帰ったほうがいいんじゃないの?早く閉めないと、また先生に叱られるわよ」

冬子にお咎めを喰らった。

気がつけばもう外は真っ暗で、雪が降りそうな気配がする。

けれど生徒会室には暖房がついているので、ここはまだ暖かい。

「ああ……そうだな」

先生たちに迷惑をかけることは駄目だから、俺は素直に頷いて、散らばる書類をまとめた。

「っていうか、そういうこまごまとした仕事は、下級生とか、他の子に頼めば?明らかに、抱え込みすぎ」

冬子はびしっと書類を指差して言った。

俺は正論に、言い返せず気まずい顔をする。

「確かに……」

「生徒会長の肩書きは重いだろうけど、前の生徒会長みたいに……とは言わないけど、もっと肩の力を抜いていいと思う」

冬子はお姉さんのような雰囲気で、俺にそうアドバイスした。

「……」

俺はどう返そうか考えていると、

「梨緒ちゃんだって、一人で帰ってるし……きっと寂しいわよ」

「……なんか冬子、最近梨緒の心配ばかりするよな」

「……」

「ここ、二週間くらい」

「……だって」

冬子は、眉を寄せて少し俯いた。

ああ、俺も分かっている。大体は、梨緒の今の状態くらい分かっている。

冬子はあまり梨緒の『家族』のことは知らないが、梨緒の今の様子を見ていれば、そう……心配しないはずは無い。

最近の梨緒は元気が無い。

話しかければ微笑むし、嬉しい時には笑っている。でも、すぐにどこか悲しそうな顔をするのだ。

原因は、分かっているけれど。

「だって、梨緒ちゃん、元気ないよ……」

呟いた。

それは誰だって分かっている。

でも。

「だからって、どうしてかって聞くなよ」

「なんでそんな意地悪な念を押すの」

「……どうしてもだ。まあ、梨緒ははぐらかすと思うけどな」

「……」

冬子はむっとした表情で黙り、鞄を片手でぞんざいに拾い上げる。

「あたし、先帰るね」

機嫌を損ねてしまったようだ。

まあ、仕方のないことだと、俺は自分に言い聞かせる。

「……なんで梨緒ちゃんはあんたなのよ……」

「え?」

何か言われたような気がして、俺は聞き返した。

そうしたら、冬子はなんでもない!と明らかに怒った口調で言って、

「鍵、ちゃんと閉めてね!暖房も消すのよ!」

と早口で言い、生徒会室を出て行った。

俺は冬子がぴしゃりとしめたドアに肩を揺らして、驚き、書類をファイルに閉じる。

そして、ため息。

窓の外を見ると、やっぱり雪は降りそうだ。

早く、帰らないと。




あれっ……出だしから重い……?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ