表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/49

21時間目【俳句/盛夏】

総合学習の授業は毎週勉強する事柄が違うので、生徒達に評判なのだ。


「今回の総合学習は五・七・五でお馴染みの、俳句をやってみたいと思いまーすo(^▽^o)」


「俳句ヤダ〜」

「年寄りみたいだよ!」

「つまんない…」

どうやら、小学生の少年少女には不評のようだ。


「何?その態度…貴方達は、それでも日本人なの?日本人なら、俳句の素晴らしさを理解できるでしょ?理解できない奴は、二度と町を歩けなくしてやろうかしら(`´)」

どうやら、松下先生の機嫌が悪くなってきたようだ。


すると生徒達は、

「ビバ俳句(*^▽^)」

「早くやろうよ〜」

「俳句は素晴らしいね!」

急にやる気を出した。


「皆が興味を示したところで、簡単に俳句の説明をするわね」



━━━━━━━━━━━━俳句とは…五・七・五の三句、十七音でできている短い詩。

季語を入れるのが原則。

俳諧連歌の発句が独立したもの。俳諧。

━━━━━━━━━━━━

(。・▽・)/

( つ つ


「簡単でしょ?じゃあ、早速考えてみてネ」

松下先生は教師用の机に戻り、雑誌を読み始めた。

-考え中…-

「季語っていうのは、季節の感じをあらわすために、とくに定めてられている言葉だよね?:翔太」

「そうだよ。例えば、菜の花とか向日葵とかかなぁ〜:雫」「季節っぽい単語を、一つ入れたらいーのか:祐介」

「俳句って、国語の授業にしたら良くない?:梓」



〈Time Up (o;_ω_)o〉



「それでは盛夏にピッタリな俳句を、皆一斉に黒板に書いて下さ〜い」


混雑するだけだろう!



-俳句発表!-

「全員の作品を見てる時間は無いから、一部だけ紹介しますね〜o(^-^)o」



向日葵が お日様浴びて 笑ってる (作:愛川翔太)



切ないね 線香花火 落ちる時 (作:渡辺雫)



スイカ割り 一人ですると 淋しいよ (作:徳川祐介)



暑いから 家にこもるよ 夏休み (作:里村梓)



「皆上手ね〜。でも、私の作品と比べたら下手だけどね〜*'ー'*」

松下先生は、自信満々に言った。


「先生の俳句見せて!」

「早く黒板に書いてよ!」

ガヤガヤと騒ぎだす生徒達。


「静かにしなさい!コレが、私の素晴らしい俳句よ」



夏祭り 今年も一人 彼氏いない (作:松下結香)



この後、5年1組の教室は涼しくなったような感じがしたとかしないとか…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ