断絶
あと1話で終わります
それはある朝のことだった。
霧が降り、木々が黙している中、青年――幽然は、ただ一人、堂の裏手に立っていた。
掌には、あの鑑真が積み上げていた石がひとつ、乗っていた。
その手は、すでに作務のための手ではなかった。
血も泥もついていなかったが、何かが決して戻らない手になっていた。
彼は、それを一歩ずつ運ぶようにして歩いた。
鑑真は、石の並ぶ庭に正座していた。
目を伏せ、手を膝に置き、呼吸を静かに沈めていた。
風も、蝉も、音を落としていた。
幽然は近づき、鑑真の背にまわった。
石を持った手を高くは掲げなかった。
ただ、肩の高さから、静かに落とした。
鑑真の頭蓋は、柔らかな布のように、沈んだ。
身体がゆっくりと前に倒れ、顔は地に触れることなく、膝の上で止まった。
その姿は、あたかも深い礼をしているかのようだった。
幽然はふたつ目の石を持ち、喉元に落とした。
骨は静かに沈黙へ割れ、首は語ることのない者のものとして沈んでいった。
最後に彼は、鑑真の両手をひらき、指を一本ずつ折っていった。
親指から、順に人差し指、中指、薬指。
まるで石仏の型を、逆に削り落としていくかのようだった。
小指だけは、しばらく迷ってから、残した。
折らず、静かに立てたままにしておいた。
それは、説法印――教えを語る印の、輪が断たれた不完全な形だった。
語られるはずだったものは、閉じられ、断たれ、沈黙の中に封じられた。
幽然はそれを見届けると、立ち上がり、鑑真のそばに小さな石をひとつ積んだ。
鑑真の死体は動かされず、まるで新たな礎のように、そのまま残された。
孝行者は、それを見ていた。
何も叫ばず、止めず、ただ掌を胸に当てて立ち尽くした。