表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

山に集まる者たちと鑑真

どうも

勢いで執筆しました

完全創作ものです、よろしくどうぞ


この地に遣わされる者は、皆どこかに傷を持っていた。

眼を潰された者、血族を失った者、言葉を忘れた者。

ある者は罪を背負い、ある者はただ名もなく、この山に辿り着いた。


ここは唐招提寺――律を正す者の最後の拠り所と呼ばれていた。

堂宇は質素で、僧房は雨をしのぐに足る程度。

大陸から渡った鑑真和上が、長き旅の果てにたどり着き、終の地とした場所だった。


彼は、何も与えなかった。

迎えることも、問うこともなく、ひとつの言葉も発せず、ただ斜面に石を積んでいた。

誰が来ようと、背を向けたまま、それを続けていた。


その背の向こうに、教えがあるという噂だけが、風にまぎれて伝えられていた。

だが、教えは語られなかった。

彼は誰かに語るためにここにいるのではなく、教えが生まれるのをただ待っているかのようだった。


その年、また一人の者が麓から登ってきた。

その者は孝行者と呼ばれた。

老いた母を背負い、雪を越えてきたというその話は、すでに伝説のように語られていた。

だがこの山では、伝説も名声も意味を持たない。


孝行者は、鑑真の沈黙のもとで、黙って石を運びはじめた。

ただ一つ、彼の胸にあったのは――

「教えとは、受けるものではない」という、誰かの言葉だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ