表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

プロローグ

Twitterにていただきましたお題。

「ヒーローと少女」より、一本書いていきたいと思います

 止まってくれと願った。

 弾倉(マガジン)を見た。スライドを引いた。安全装置(セーフティー)を外し、消音装置(サイレンサー)を取り付ける。

 確実に当てるために、いつもは付けない光線照準機(レーザーサイト)を装備して。

 早鐘のように打つ心臓の上に手を置き、静かにしろと命令しても、治まる気配は全く無くて。

 仕方がないから、私は何度目かになる警戒を行って、だだっ広いこの屋敷を見渡した。

 きっと、この屋敷の所有者にしてみれば、無駄なものなど一つも無いのだろう。

 そう思えるほど、この屋敷は、今まで見てきたどんな金持ちの館より違う。

 歩くことにストレスを感じない広さ。窓から覗く庭園は、立ち止まる度に違う顔を見せる。

 不要な段差などはなく、また、階段も無い。

 ただひたすらに歩きやすく。不自由無く。進んでも、止まっても、楽しめるように。

 そしてそれらの趣向が、決してしつこくないように。

 絨毯一枚、照明一つ、窓枠一つ。どれを取っても、家主が心を込めて、時間を掛けて選んだのだと理解出来た。

 芸術の分からない私でも、この屋敷は美しいと思う。


 だけど、無駄だ。

 如何に美しくても、如何に完成されていても、如何に感動を産むものでも。

 こんなもの、あることが無駄だ。


 視点を銃身へと落とす。

 握りしめた銃把へ。

 落ち着けたような気分になる。

 呼吸を何度も何度も整えて、ゆっくりと、ドアノブを傾け。

 唯一、安く作られた扉を重く開ける。



 月だ。



 月が見える。

 淡い蒼の光に照らされた庭園が見える。

 景色の前に、佇むように置かれた机を見て、ここが外ではなく、部屋の中だと知る。

 外と内を隔てるはずの壁は無く、そこにあるのは大きな、大きな大窓と、それを固定するための枠だけ。

 壁一面に代わる、分厚い硝子の前に、一人。

 机に背を向け、庭を眺める一人の女性。

 それを前にして、私は強く、強く銃把に力を込める。

 心臓がまた早鐘に戻って――落ち着けと言い聞かせ――これが仕事だと立ち戻り――大きく息を吸った。


「ミセス・リッチ。貴方を殺しに来ました」


 照準機が、彼女――リッチの後頭部を捉える。

 熱も無く、音もない。

 わざわざ声にした決意に、ミセス・リッチは……。

「いらっしゃい、レディー・プア」

 ただ、優しい声で答えた。


「今日は良い月ね?」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ