表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

にんじんの匂いの謎

 今回は、にんじんについてのちょっとしたお話しを紹介。

 うちの父は、にんじんも育てています。ですが、店に売っているような綺麗な形のにんじんにお目にかかったことがありません。


 先っぽまで太さの変わらない寸胴のにんじんが、一番マシでしょうか。

 ちなみに、大根では先が二股になっている、と言いましたが、にんじんはタコかイカみたいになっていることもありました。一体何故なのか、ある意味すごい。


 まあ、形はまだいいんです。問題は、別にあります。


 皆様、昔のにんじんってご存じでしょうか。匂いの強い、所謂"子供の嫌いなにんじん"です。

 最近のにんじんって、匂いがないですよね。食べやすくていいのですが、なぜか父が作ったにんじんは、その匂いがすごかったんです。


 少々調理したくらいじゃ、匂いが消えません。少々煮たり炒めた程度では、匂いがプンプン。カレーの中に入れたら、さすがに匂いはしませんでしたが。


 大昔のにんじんの種でも使ったのだろうかと本気で思いましたが、そういうわけでもないらしく。


 なぜあんなに匂いがきつかったのか、結局謎のままです。



*****



謎は謎のまま、AIイラスト。

今回は一枚だけ。

挿絵(By みてみん)

最初にこれが出て、何か可愛いなと思ったので。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ