表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

「これ何?」「多分……ケール」

 とある日のことです。


「これ何?」

「多分……ケール」


 見覚えのない野菜に聞けば、「多分」と怪しいながらも名称が返ってきました。

 ……が、ケール? 聞いた事あるけど何だっけ……あ、青汁だ!


「なんで?」

「気付いたら生えてた」

「なんで!?」


 謎です。

 父に作る意思がなかったのであれば、どこかのご近所様がきっと育てていたんでしょう。


 だが、なぜケール!? そこんは(どこか知らないけど)、自前で青汁でも作る気だったんでしょうか。


 どこの誰がどういう意図をもって育てていたのか、全く謎のまま、ただケールだけが手元に残されました。


 食べるのは、テキトーにネットで調べて、テキトーに食べました。



*****



 あるとき。

 一度では終わらず、何度となくケールを採ってくる父。


 家に持ち帰り、他の野菜の処理でいっぱいいっぱいで、数日野菜室に放置していざ調理しよう、というとき。


 ――奴らが、異様に多い。


 前述したように、虫はいっぱいいます。大っ嫌いですけど、ある程度の覚悟はしています。

 私が文句を言うので、ある程度父も虫を払って持ってきてくれます。にも関わらず、この時は本当に異常なくらいに、数が多かった。そのほとんどは、青虫。


 いつものように熱湯殺虫施しましたが、浮いてくる虫の多い事多い事。


 で、次に実家に帰ったときにそれを言って、父が首を傾げつつまたもケールを採ってきて、そこで発見したのが大量の虫のタマゴ。ちょっとやそっとじゃ取れません。


 つまりは、私が家に持ち帰ったケールもタマゴがついていて、野菜室に数日放置中にタマゴから孵ったのではないか……という推測。

 野菜室の中で孵るの!? と思いますが、何となくそれが正解な気もします。


 ちなみに、父はタマゴのついたケール、いともあっさり捨てたそうですが、もし興味があれば、育ててみるのはいかがでしょうか。


 キャ○ピー → トラ○セル → バ○フリー

 の進化形態が、観察できるかもしれません(意味分からない人、すいません。ポ○モンです)。でも育てた結果、本当に何になるのかは責任持ちません。



 さて、次は何の野菜にしようかな……。



*****


お楽しみ? AIイラスト


「ケール 青汁」

青汁はこんな容器に入ってない気がするなぁ……。


挿絵(By みてみん)


「青虫 さなぎ 成虫」と単語を入れたらこうなりました。

挿絵(By みてみん)


ちゃんと青虫と成虫はいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ケールが家庭菜園で作れるとは初めて知りました! ケールというと、私の中のイメージは表参道のカフェで意識高い系女子のサラダにちょっと入ってる緑のお野菜です(*ˊᵕˋ*)(笑)
[良い点] なんか、タネを撒かなくても彩り豊かな野菜が収穫できそうですね。 畑をやる人はみんな、自分が飢えた以外のもの以外は小さいうちに引っこ抜くんだと思ってました。 [気になる点] 野菜室で孵るんだ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ