表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
INNER NAUTS(インナーノーツ)第二部  作者: SunYoh
第二章 月と夢と精霊と
123/256

精霊王の帰還 4

 朝日の差し込む、大座敷の中央に一人、平伏したままの風辰翁は、御簾の向こうの気配が落ち着くのを待つ。

 

 衣摺れの音が納まったのを感じ取り、老翁は一礼して口を開く。

 

「御太子様方におかれましては、益々ご壮健のご様子、お喜び申し上げます」

 

「風辰よ。参上、大義である」御簾の向こうの『太子』の一人が、気勢の良い声をかける。

 

「ははぁ」老翁は、恭しくさらに首を垂れた。

 

 太子はもう一人。その、もう一人の太子は、柔らかな落ち着いた口調で語りかけてくる。

 

「御所様は、このところお加減が優れず……繰り返すは、神子の事ばかり」

 

「申し訳……ございませぬ。手のものが掴んだ、神子の状況を鑑み、安全に御所へと連れてくる方法を模索しております。神子の身に何かあれば、連れてきたところで、意味を成しませぬ故……」老翁は眉を顰め、苦々しく申し開きをした。

 

 気勢の良い声の太子は、苛立ちを顕に立ち上がる。

 

「それは、何度も聞いた! だが最初の『遷宮の儀』の失敗から六十と余年! もう時期、御所様は百二十ぞ! これ以上は、お身体が!」

 

「昨今、この現世に蔓延る気の乱れ……それが『遷宮の儀』の妨げとなっている。その邪気を祓い、『遷宮の儀』を成し遂げるには、神子の御霊が必要……そう申しておったが……よもや、我らと御所様を謀る方便ではあるまいな?」柔らかい物腰の太子の言葉の中にも、冷ややかなものがある。

 

「滅相もございませぬ!」翁は、上体をやや起こして、声を張る。

 

「出雲の国譲り、南北朝時代の混乱期、世界大戦……世が乱れし折、御所は、その時代、時代に顕れるという神子を用いて『裏遷宮の儀』を執り行って参ったので御座います。それは奥義中の奥義……この風辰めが、古の先達から脈々と受け継いだものにございます。それに、神子と思しき存在は、今世、確かに顕れておる。何を疑うことがありましょうや」

 

「な、なれば、良い。だが、御所様のお身体は、そう長くは保たない。時がないのだ」「左様。ここで無事、儀式を済ませられねば、これまで、『遷宮の儀』を試み、命を落としていった、我らの同胞にも顔向けできぬ」立ち上がっていた方の太子が、脱力したように座り込む。

 

「ご心中……この爺めの胸にも痛く突き刺さっておりまする……なれど、焦ってはなりませぬ。事は慎重を要します故」

 

「わかった。御所様の御身は何としても我らで守る。出来うる限り、早急に。頼むぞ、風辰」

 

「ははぁ」老翁が、深々と御簾の向こうに礼の姿勢をとっている間に、太子らの気配は、その場から消えていた。

 

 老翁は、一人、廊下へ出ると、腰を落として静かに座敷の障子戸を閉める。

 

「……ふん、人形どもが」

 

「二千有余年……この御所にしがみ付きおって。とうにカビが生えきっておるわ」歳の衰えを一切感じさせない足腰で、すくっと立ち上がると、一人呟きながら、老翁は長く続く廊下の先へと去っていった。

 

 

 ****

 

「座標パラメーター、偏向⁉︎」

 

 PSIバリア監視モニターの中で、位相パラメーターが、次々と書き換えられていく。アランは、緊迫した声をあげ、報告する。

 

「まさか‼︎」「ああ、強制転移するぞ‼︎」

 

 歪み、伸び縮みしながら、モニターが描き出す像が次第に形を帯びてくる。

 

 直人は当たりを見回す。

 

「ここは……」「座標確認! ええ、さっきのところよ」サニは手早くレーダーの探知結果を確認し、直人の推測が正しいことを後押しする。

 

 再び静まり返る、暗闇に包まれた広いLDKのワンルームが、周囲に広がっていた。

 

『ルナ・フィリア、606号棟。僕の部屋さ』モニターの中で、音声が発せられた位置が自動フォーカスされる。いつの間にか、ベッドの上に人の形をしたシルエットが腰掛けていた。

 

「レニー……」恐る恐る、問いかけるティムの言葉に応じるように、シルエットは立ち上がり、ゆっくりと近づいてくる。

 

 インナーノーツの一同は、息を潜めてそのシルエットの動きを警戒した。

 

『こうやって、キミを招きたかった。ようやく叶ったんだ』

 

 足元、胴回り、胸元……一歩、一歩近づくたびに、シルエットに光が宿り、あの写真に写っていた青年の姿を徐々に現してくる。

 

「通信は?」「マーカーの信号は掴めそうだ。再調整すれば……」小声でやり取りするカミラとアラン。アランは、強制転移の影響で、混濁した通信の再設定に取り掛かる。

 

 その間にも、シルエットは、人の形を鮮明に描き出し、あの写真のレニーと全く同じ姿となって、<アマテラス>の正面に立っていた。

 

『写真、懐かしかったろ? あのレース(・・・・)の開会式で撮ったヤツ』

 

 レニーは、先程<アマテラス>を異空間へと誘ったフォトフレームを手に取り、微笑む。その間に、ちょうど通信が回復し、各拠点、そして<リーベルタース>との通信映像が戻ってくる。

 

 同時に、<リーベルタース>の通信モニターにも、<アマテラス>が正面に捉えている、レニーの姿が映し出されていた。マイケルとサラは、目を見張って、モニターに食い入った。

 

「ああ……けど、あれは」ティムは、胸の裡から、『あのレース』の記憶が鮮明に甦ってくるのを感じていた。……『あのレース』は……レニー、お前が……

 

『うん……あの時、僕のボートと一緒にカメラもデータも消し飛んだ。だからこうやって……』レニーは言いながら、棚段の上に手をかざし、そっと撫でるようにして、手を祓う。

 

 すると、そこにはあっという間に、横長の物体が出現する。古めかしい、アンティーク調の写真立てのようだ。その中に一枚の写真が浮き上がる。レニーは、同じようにして、二つ、三つと写真立てを並べていく。

 

「‼︎」ティムは、目を見開いて、息を呑む。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ