表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
貿易事務OLが流通の整っていない異世界に転生したので、経験生かして頑張ります!  作者: きど みい
第三章 貿易の基礎を作っていきます!
116/407

第44話 次男さんの、おな~り~

十八歳 支払い制度を整える

はいどーも。18になりました、アリア・サンチェスです。

皆様いかがお過ごしでしょうか。



え、あの後って?

ええ。あの後はただただ放心状態のまま何とか晩さん会を終えて、リオレッドに帰国しましたよ。


それで早速テムライムで買い付けてきたドレスをリオレッドでも売り出したら、それが爆発的な大ヒット。テムライムに売った高品質なドレスもどんどん受け入れられているらしく、貴族じゃなくても結婚の祝いみたいなもので渡す文化まで出来始めたらしい。


そうしてリオレッド王国は、どんどんと豊かになっていった。

ちゃんとした数字を知らないからあまり明言は出来ないけど、多分私が生まれた頃より、倍くらいは豊かになってるんじゃないかな。



その功績を認められたパパは、なんとついに大臣になった。っと同時にパパの仕事はまた忙しくなって、最初の目的を思い出せばすべてが本末転倒だ。

でもまあ、充実感いっぱいに仕事しているパパを見ていたら、「もっと帰ってきて」なんて言えないし、パパが幸せならそれでいいかと思うことにしている。



私、すごくない?ものすごいアゲマンじゃない?

って、いつも自分で自分に言ってる。誰も言ってくれないし。




え?何?そんなことよりエバンさんとの関係って?

ええ、そりゃご期待通りあの後お持ち帰りされて…。



ってことはなく、私たちは爽やかにお別れをした。その時「今度リオレッドに来たらおすすめのワッフル(せんべい)のお店に連れて行く」なんて約束もちゃっかりしたんだけど、そんなに簡単に会える距離でもないから、あれから一度も会えていない。でもたまに手紙のやり取りなんかしちゃって、会えていなくてもますますエバンさんのことが好きになってしまっている。ピュアじゃん。




「リ、リア様。失礼、します。」

「どうぞ~。」


そして帰ってきてからじぃじに頼んで、うちでティーナに働いてもらうことにした。うちで働いてもらうっていうより、私専用のお支度係になってもらったってのが正しいんだけど、仕事も早くて正確なティーナを、ママもすごく気に入ってくれている。



「はぁ~。何か楽しいことないかしら。」

「リア様、本日は王がお呼びですので、楽しいことは…。」



ティーナは今日も真面目にそう返事をした。

おおきな一仕事を終えた後、私は燃え尽き症候群みたいに無気力な生活を送っている。今日だってじぃじに呼ばれているから何なんだって話だ。


いや、冷静に国王に呼ばれてこんな反応するやつおかしいんだけど、そうなってしまったんだから仕方ない。



「何の話なんだろうねぇ~。眠たいなぁ~。」

「リア様、ジッとしててください…っ!」



また何か楽しい仕事をくれるだろうか。

あれ以上大きくて楽しい仕事なんてないんだろうけどな。


半分あきらめてあくびをしながら、ティーナに支度をしてもらった。そしてあらかじめ呼んでいた馬車リゼルに乗り込んで、私は今日も、じぃじのところへと向かった。





「失礼いたします。アリアが参りました。」

「うん、入れ。」



この世界の成人は16歳で、私なんてとっくにいい大人だ。そしてパパは今や、この国の大臣になってしまった。

その娘が下品でやんちゃだなんて噂が回ればパパの立場も悪くなるだろうから、前より一層丁寧な姿勢で挨拶をすることにしている。



でも一度じぃじの部屋に入ってしまえば、私はじぃじの本当の孫の一人だって自分で思っている。今日もドアが閉まった瞬間には気を抜いて、「じぃじ、今日はどうしたの~?」と言いかけた。



「お話するのは、初めてですね。初めまして、アリア・サンチェス様。」



するとそこには、見慣れない人が座っていた。それが誰かって疑問はとりあえず置いといて、急いで姿勢を立て直して「初めまして」と言った。



「この人が誰か、分かるかい?」



いや、分かるかい!

と心の中のおばさんが叫んでいたけど、でもなんとなく、どこかで見たことがある顔な気がした。どこで見たのか思い出そうと私が悩んでいると、二人ともクスクスと笑い始めた。



「すまんすまん。意地の悪いことをしたね。」

「わたくし、ウィリアム・カルカロフと申します。」

「カル、カロフ…。カルカロフゥ?!?!?」


つ、つ、つまり、次男―――――?!?



大げさに驚く私をみて、二人とも楽しそうに笑っていた。

お待ちかねカルカロフ家の次男が、ここに来て初めてこの物語に絡んでくるのであった。


次男どうした?って思ってた方。私も思ってました。やっと登場させられます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] だいぶ前にちょろっとだけ話に出てたウィル兄さん遂に登場! って言うか何年越しになんのようなんだろう?もしかしていきなり結婚を前提にお付き合いとかだったり? こういう時代って本人の預かり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ