表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

81/142

閑話 オークはどこへ行った? Ⅲ(後編)

「(ちょ……。何をするつもりだ……?)」


 ラバラケルは急に予定のないことをやり始めた。

 だが、もうお披露目会は始まっている。

 すでに“(おおきみ)”もお出ましになられた。


 ここで些細な争いをすれば、シュバイセルにとってもラバラケルにとっても恥になる。


 立ち上がりたい気持ちをぐっと堪え、とにかくラバラケルの様子を見守っていた。


 ラバラケルは剣を持つ。

 ヒュン、と空を斬り、演武を見せる。

 顔は猿のパワハラ上司は、あれで一応武の心得はある。

 とはいえ、人並み程度を脱出できず、決して洗練されたものではなかったが、普段刃を握らない“大臣(おとど)”や、王族方を騙すには十分だった。


 やがてラバラケルは共に手伝ってもらいながら、オークの腹の上に乗る。


「来賓の方々、そして王族方。どうぞご笑覧あれ! 今ここで俺がこのオークを倒してご覧に見せましょう。はあああああああああああああ!!」


 ラバラケルは裂帛の気合いを放つ。

 高々と剣を構えると、思いっきりオークの心臓付近に突き立てた。

 ヤバい、とシュバイセルはついに立ち上がる。

 直後――――。



 キィイィィィイイイイィイイィイィィィィイイイ!!



 硬質な音を立てる。

 すると、ヒュッと音を立てて、剣が白砂に刺さった。


 オークの硬質な肌に弾かれて、ラバラケルの手から離れてしまったのだ。


 しん……。


 静まり返る。

 ラバラケルは身動きもできない。

 ただ大猿の顔が真っ赤になっていた。

 恥ずかしすぎて、大衆にもさらせないのだろう。


 やがて動揺が広まっていく。


「ラバラケル閣下の剣を弾いたぞ」

「そんな……」

「なんて硬い」

「いや、ラバラケルの剣が鈍った可能性もある」

「あり得るな。何せあの男は……」

()っず!」


 同じ“大臣(おとど)”から陰口まで叩かれる始末だった。


 やがて聞こえてきたのは、笑い声だ。

 それはラバラケルだった。

 段々と声が大きくなる。


「(笑って誤魔化すつもりだ……)」


 さしものシュバイセルも呆気に取られる。


 ラバラケルは背筋を伸ばし、精一杯虚勢を張った。

 自分は傷ついていないという風に、笑顔を見せる。


「はっはっはっはっ……。いや、醜態を見せましたな。失礼……。しかし、皆様ご安心あれ。私がここまで強く打ち込んでも、オークは身じろすらしません。ご心配なく……。ささっ! 気になる方はどうぞ近くで、ご覧下さい」


 他の貴賓方に勧める。


 だが、シュバイセルはさらにハラハラだった。

 仮にオークがまた動き出したら……。

 その時王族の方に傷でもできたら……。


 タダではすまない。

 一族郎党、打ち首だってあり得る。

 不幸中の幸いは、このお披露目会の責任がラバラケルにあって、彼もまた死罪を免れないことであろう。


 オーク近くで見ようと、席を立つ者が現れる。


 その時だった。


「ラバラケル!!」


 声が挙がった。

 一瞬誰の声かわからなかった。

 シュバイセル以外も首を傾げている。

 声をかけた意図よりも、その声を上げた人物の方が気になった。


 それが“(おおきみ)”であると気付いた時、シュバイセルは目撃する。


 オークの腹の上に立ったラバラケルに向かって、巨手が伸びようとしていた。


 周囲から悲鳴が上がる。

 我先を逃げる者も現れた。

 急に御簾の奥の“(おおきみ)”の気配が消える。


 気付いていないのは、ラバラケルだけだった。


「ん? 何だ?」


 その瞬間、巨躯のラバラケルを影が飲み込んだ。


 振り向いた直後、ラバラケルは猿のような悲鳴を上げる。


「ぎやぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ!!!!」


「ラバラケル様」


 シュバイセルが横合いから現れる。

 上司にタックルする。

 ずんと音を立て、手がオークの腹に叩きつけられる。


 もし、そのままいたらおそらくラバラケルは、開いた魚のようにぺちゃんこになっていただろう。


 ついに動くか……。

 シュバイセルはラバラケルを守りながら、巨手の行く末を見守る。

 第2撃目を予想して、構えたが、それ以上動くことはなかった。


「(と、とりあえず大丈夫か?)」


「は、ははははは……」


 乾いた笑いが後ろから聞こえてきた。

 当然、ラバラケルである。

 その声を聞いて、阿鼻叫喚だった周囲の動きも止まる。

 猿顔の“大臣(おとど)”の声に耳を傾けた。


「や、やるではないか、シュバイセルよ」


「は?」


「隠さずともよい。まさかこんなギミックを用意していたとはな」


 ぎ、ギミック???


 シュバイセルは未だ上司が何を言いたいのかわからなかった。


「オークを生きているように見せかけるとは……。今のも神仙術で、どこからか操っていたのだろう」


「え? ええ……」


 もう乗るしかない。

 この勘違いに。


 シュバイセルは肚をくくった。


「そ、その通りです。あー、あー、さすがはラバラケル様。よもや私が説明する前に見抜いてしまうとは。さすがのご慧眼でございます」


「ぐはははははは!! 甘い! 甘い! お前の顔を見て、気付いたわ。この仕組みを組むために、寝ずに考えたのであろう」


 バンッとラバラケルは、シュバイセルの肩を叩く。


 肩が外れそうな力で……。

 遠慮がないのはいつも通りだ。


「良い余興だ! これぐらい刺激がなくてはな! がははははははは!」


 ラバラケルは再び高笑いを響かせる。


 すると、やりとりを聞いていた来賓が戻ってくる。


「な、なんだ……」

「余興か」

「確かに刺激的だった」

「最高!」

「まさかお芝居だったなんて」


 先ほどまで顔を引きつらせていた者たちが、一転して拍手を送る。

 称賛の言葉を、オークの腹の上の上司と部下に投げかけた。


 ラバラケルはお捻りをねだる猿のようにパフォーマンスをする一方、何故か横のシュバイセルの顔は変わらず青かったという……。


オークはもうちょっと引っ張るよw


ここまで読んでいただきありがとうございます。

この作品の評価を、広告下の★★★★★で教えて下さい。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス10巻 11月14日発売!
90万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



シーモア限定で6月30日配信開始です!
↓※タイトルをクリックすると、シーモア公式に飛びます↓
『宮廷鍵師、【時間停止】と【分子分解】の能力を隠していたら追放される~封印していた魔王が暴れ出したみたいだけど、S級冒険者とダンジョン制覇するのでもう遅いです~』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本4巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


書影が出ました! 2月10日発売! こちらもよろしくです。
↓※タイトルをクリックすると、カドカワBOOKS公式ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large

ツギクルバナー

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
出ないでさっさと逃げとけば良いものを…… まあ、後ろ盾の無い状態で「あいつ、一人だけ来なかったぞ?」になりたくなかったか?
[一言] 引っ張られて伸びるたれオーク。 目覚めのときは近い…。 ラバラケル氏の挙動で某ミスターサタンを思い出したり。
[一言] ここできっちり避難しておけば、その後に発生するトラブルに巻き込まれなかったのに… ってなりそう。 正常性バイアス、というやつですね。全部仕込みだと思っちゃう、とか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ