表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/142

第61話 冒険者凱旋

昨日、追加で1話更新してます。

お気を付け下さい。

 沿道に人だかりができていた。

 ダンジョンから帰ってきた冒険者に驚き、声援が送られる。

 こうして街の人が冒険者の帰還を歓迎するのは、稀の事だという。


「はは! こんなこと初めてだぜ」

「みんな、俺たちを見てる」

「英雄の凱旋だな、坊主」


 冒険者の1人ソロンさんが肩を叩く。

 ムスタリフ王国出身の人族で、C級のランクを持つ冒険者だ。

 戦術的にはアストリアが指揮をしていたけど、数多くの冒険者を取りまとめていたのは、この人だ。


 冒険者は手を振ったり、ガッツポーズを取ったりしている。

 綺麗な女性には、投げキッスを送る人もいた。


 だが、沿道の観衆は誰も僕たちを見ていない。

 冒険者を侮っているというわけではないだろう。

 しかし、その視線の先が僕たち冒険者にいかないのは、致し方ないことだった。


 何せ通りを練り歩く僕たち冒険者の後ろには、ムスタリフ王国の王城の尖塔よりも大きなオークがいたからだ。


「すげぇ!」

「でげぇ!」

「あんな大きなオークを仕留めたのか」

「うちの兵士でも仕留められるのか?」

「いや……――――」


 オークを見た観衆から声が聞こえる。

 皆が息を呑み、その大きさに瞠目していた。


「うわっ!!」


 突然僕は持ち上げられる。

 やったのは、ソロンだ。

 軽々と僕を持ち上げ、肩車する。


「ちょ! ソロンさん!!」


 抗議するが、ソロンさんはニヤけるばかりだ。


「おーい! 皆の衆! このオークをやったのは、こいつだ!!」


 大声を張り上げる。

 すると、再び歓声が沸き上がった。


「え? あんなに若い冒険者が?」

「まだ子どもといってもいいんじゃ……」

「ホントか? 全然そうは見えないけど」


 疑問の声もちらほら……。

 それに対して、ソロンさんがアンサーした。


「嘘じゃねぇよ。こんなこと嘘でも言わねぇよ」


「そうだ!」

「やったのはこの坊主だぞ」

「嘘は言ってねぇ、マジだ」


 他の冒険者たちも口々に言った。


「ソロンさん……。みなさんも……。あれは、僕1人じゃ……」


「そりゃそうだ」


 ソロンさんは僕にこっそり囁く。


「え?」


「だが、ユーリ。お前、第10層に行きたいんだろ?」


「は、はい」


「間違いねぇ。お前なら行けるさ。お前はもっと強くなる」


「だからって、手柄を……」


「ばーか。いつか第10層に行く冒険者様に恩を売っておくと、先々においておいしい想いができるだろ」


 ソロンさんはニヤリと笑う。

 他の冒険者たちも同じ魂胆らしい。

 歯を見せて、ニヒヒヒと子どものように笑っていた。


 これはもしかしたら、またお酒を奢らなければならないパターンかもしれないな。


「だから、今のうちの顔は売っておいた方がいい。無名よりも有名である方が、下層へ行くにはずっと有利だからな」


 ソロンさんの口調には、何か寂しさのようなものが混じっていた。

 きっと何かまずい経験をしたのだろう。

 僕に失敗するな、と言ってくれているのだ。


「ありがとうございます、ソロンさん」


「どうってことねぇよ。ほら、手ぇ振ってやれ!」


 言われた通り、僕は手を振る。

 すると、沿道の人々は手を振り返してくれた。

 子どもはキャッキャッと喜びながら、僕たちに付いてくる。


 幸せそうな笑顔だった。


「それにしてもみんな(ヽヽヽ)エルフですね」


「そりゃそうだ。ここはカリビヤ神王国の神都だぞ」


 ソロンと僕は前を向く。

 そこにあったのは、粘土を焼いて固めて作る――珍しい瓦屋根の宮廷だった。

 高さこそ、僕が前に勤めていた宮廷と同じぐらい大きな建物だ。

 だが、その広さは軽く見積もっても4倍以上はあるだろう。


 高い垣に覆われて、街の中にさらに街があるような感じだった。


 圧巻なのは、街の周りを覆う巨大な樹木だ。

 その1本1本が、千年の年月をうかがわせる。

 立派な幹だ。

 大きな宮廷も、神の都と呼ばれる街も、第2層に広がる広大な森の一部に過ぎないのである。


 だが、僕が1番を驚かせたのは、空があることだろう。

 僕たちは地下に向かって下りてきたはずだ。

 なのに、今青い空が広がり、神樹の木漏れ日からは太陽が見える。


 実に、不思議な光景だった。


 そう。ここは第2層『森宮(しんぐう)』テネグ。

 名の通り、神樹と呼ばれる森に囲まれた層だ。

 そして、その人口の半分以上が、エルフと言われている。


 ――のだが……。


「あれ?」


 僕は首を傾げた。


「確かテネグにはエルフと獣人が共存しているって聞きましたけど」


 よく目を凝らして見たが、神都の往来にいるのはエルフばかりだ。

 たまに見つけても、僕のような人族か、他種族ばかりだ。


 テネグの人口はエルフ、さらに獣人族に二分されていることは、貴族の初等教育でも習う一般教養だ。

 なのに、獣人族の姿が見えないって、どういうことだろうか。


「第二層が長らく内戦状況にあったのは知ってるな?」


「はい。エルフと獣人の利権争いですよね」


 エルフと獣人は、初期の頃は非常に良好な関係だった。

 だが、ダンジョンの開発が進み、各層との経済的な交流が盛んになる中、利益を独占しようとする者たちが現れる。


 『森宮』はテネグにはたくさんの資源がある。

 森ではぐくまれる獲物や木の実は、他の層と比べても豊かで、さらにダンジョンの珍しい植生は、魔導具や薬の材料となるためかなり重宝されている。


 神樹と崇められている木も、特定の職人だけに伐採を許されており、数の制限があるため非常に高値で売られ、貴族たちにも人気だ。


 第2層は、豊富な森林資源を背景にして発展してきたのである。


 そして、それを独占しようと動いたのは、獣人たちだった。

 エルフは共生を訴えたが、聞く耳を持たず、長い戦争状態に陥り、僕は生まれてから程なくしたぐらいに、内戦は終結したという。


 結果的にエルフが勝利し、再び獣人と共生を始めたと聞いていたけど……。


「聞いている情報とは違うみたいですね」


「ああ……。冠位十二階(グランド・トゥエルブ)っていうクソみたいな身分制度のおかげでな」


冠位十二階(グランド・トゥエルブ)? 爵位のようなものですか?」


「それよりも、もっとひどい。その点じゃ、お前さんの相棒の方がよく知ってるんじゃないのか?」


 ソロンはアストリアの方を向く。


 あ。そういえば、アストリアはエルフだった。

 地層世界エドマンジュで生まれるエルフの9割が、ここ第2層で生まれる。

 第2層は、アストリアの生まれ故郷の可能性が高いのだ。


 そのアストリアは少し浮かぬ顔だった。

 沿道では多くの声援を送られているのに、1人俯いて歩いている。

 第2層のことを聞いてみたいけど、ちょっと尋ねにくい雰囲気だな。


 すると、僕は沿道の奥の路地に子どもがいるのが見えた。

 小汚いローブを身に纏っている。

 目深にフードを被っていたが、何か不自然なふくらみがあり、フードの下からは尻尾のようなものが見えた。


 おそらく獣人の子どもだろう。


 僕と目が合うと、「あっ」と口を開けて、暗い路地裏に消えてしまった。


「可哀想にな。獣人の中には、この街に入ることさえ許されない奴もいるらしい。一説によれば、内戦の引き金を最初に引いたのは、エルフだというものがいる。真偽は定かじゃねぇが、戦争をして敗者にだけはなりたくないもんだな」


 ソロンはため息を吐き、話を結んだ。


 僕は話を聞きながら、先ほどの獣人の子どものことを思い出す。


 印象的な目だった。

 よそ者を警戒するような鋭利な瞳。

 その一方で、何か悲壮感を、僕は感じた。


 助けて……。


 そう請われているような気がしたんだ。


「どうした、ユーリ?」


「なんでもありません」


「そろそろギルドに着くぞ。このデカいオークを見せて、ここのギルドの連中の度肝を抜かせてやろうぜ」


 ソロンさんは「にしし」と悪戯に成功した子どものように笑うのだった。


作者がいうのもなんやけど、『冠位十二階』を『グランド・トゥエルブ』というのは、

なんか壮大さを感じる。

そして、アストリアの故郷に来たということは、あのイベントもあります。

第二部も楽しんでくださいね。


ご評価よろしくお願いします。

広告下の★★★★★を付けてもらえると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『アラフォー冒険者、伝説になる』コミックス10巻 11月14日発売!
90万部突破! 最強娘に強化された最強パパの成り上がりの詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



シーモア限定で6月30日配信開始です!
↓※タイトルをクリックすると、シーモア公式に飛びます↓
『宮廷鍵師、【時間停止】と【分子分解】の能力を隠していたら追放される~封印していた魔王が暴れ出したみたいだけど、S級冒険者とダンジョン制覇するのでもう遅いです~』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


シリーズ大重版中! 第7巻が10月20日発売!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『公爵家の料理番様~300年生きる小さな料理人~』単行本7巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


9月12発売発売! オリジナル漫画原作『おっさん勇者は鍛冶屋でスローライフはじめました』単行本4巻発売!
引退したおっさん勇者の幸せスローライフ続編!! 詳細はこちらをクリック

DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large



8月25日!ブレイブ文庫様より第2巻発売です!!
↓※タイトルをクリックすると、公式に飛びます↓
『魔王様は回復魔術を極めたい~その聖女、世界最強につき~』第2巻
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large


書影が出ました! 2月10日発売! こちらもよろしくです。
↓※タイトルをクリックすると、カドカワBOOKS公式ページに飛ぶことが出来ます↓
『「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる』
DhP_nWwU8AA7_OY.jpg:large

ツギクルバナー

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] ご両親にご挨拶、とかかな? ケモミミは正義なのに、虐げられているのかあ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ